白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

物理五輪協会・第一回理事会

2018年05月09日 23時30分24秒 | 業界
国際物理オリンピックを2022年に東京で行うために設立した法人
「一般社団法人 国際物理オリンピック2022協会」
の第一回理事会が東京理科大・神楽坂キャンパスにて本日開催されました。

小林誠理事長(2008年ノーベル物理学賞受賞者)がご挨拶。



今日は東京も寒かった。
岩手はもっと寒い。

物理オリンピック2022

2018年04月24日 23時08分46秒 | 業界
「物理オリンピック2022」で検索したら、1年前のこのブログがリストの上の方に表示された。世の中には全く浸透していない、という意味なんだろうね。

日本でも「国際科学オリンピック委員会」なるものがようやく立ち上がりつつあります。現在、物理、化学、生物、地学、数学、情報、地理の7分野が加わっているようです。

今年は9月につくば市で国際情報オリンピックが開催されます。つくば市内には宣伝の旗があちこちにありました。
2020年に生物、2021年に化学、2022年に物理が、それぞれ、日本にて国際大会を開催します。

国際大会開催のための法人が4月6日に設立されました。
「一般社団法人国際物理オリンピック2022協会」が正式名称です。
今日は、法人化されてから最初のキックオフミーティング。

来月に第一回の理事会が開催され、規約などが順次決まっていく予定。しばらくは寄付集めが大きな仕事でしょうが、私は役立たず。

法人の代表理事のひとりI君は大学同期で、学生時代は将棋や卓球で遊んでた仲でした。彼が増田前岩手県知事と高校同期である、ということは前に聞いてたのだけど、高校時代にもある種の繋がりがあることが判明して、いつものように「世の中狭い」。

午後6時上野発の新幹線で帰って来ました。
在来線の接続が悪く、北上だと1時間以上待たなければいけないので、一ノ関下車で戻りました。
岩手は雨。明日も雨の予報です。
凍えるというほどではないが、少々寒い。

家に着いてテレビをつけたら、ちょうど自衛官三佐の暴言に関する防衛省の言い訳のニュースが流れていた。可笑しいね。
財務省次官があんな言い訳で済むなら、ワシだってこのくらいの言い訳で許して欲しいよね・・・という感じでしょうか?
アベがあんなだから、こんなことになる。
事実は事実として認めなさい!
「ついつい激高して、あんな言葉を発してしまいました。ゴメンナサイ。」でしょ。
アベ長期政権の弊害、ここに至れり。日本は嘘つき国家になってしまうのか?



国際物理オリンピック

2017年08月15日 23時35分29秒 | 業界
今日は朝から小雨。
午後から国際物理オリンピック2022東京大会の実行委員会に出席するため、東京へ。
東京に近づくにつれ、雨が強くなってきます。秋葉原では土砂降り。

今年の国際物理オリンピックはインドネシアで開かれ、日本の高校生が最優秀賞を受賞しました。

インドネシア大会の視察に行った人からの報告が主な議題。準備不足で色んなトラブルがあったようです。元々、インドネシア開催は東京の前年に予定されていたのに急遽変更されたみたいです。準備期間が短い中で良くやったな~というのが率直な感想。

どうやって予算を確保するかがもうひとつの議題。国からの補助だけでは全く足りません。そもそも、今は交通費も無しの完全ボランティア。岩手に帰ってからは交通費だけは出してもらうことになってます。

委員会は昨年発足したようですが、私は今年からの参加。今日、名古屋の某私立大学長さん(昨年からの委員)と初めて会いました。委員会の後、途中まで一緒で色んな話をしました。

その方はドイツの大学の評議員もやられているそうです。ドイツの国立大は学費がタダです。数年前にアメリカナイズして学費を取る方向で検討しているという噂を聞いていたので、その後の状況を尋ねました。一度は学費を取るようになったけど、元に戻ってタダだそうです。

ドイツは財政赤字も少ない。大学運営も相当に効率が良いそうです。大量の難民を受け入れても財政がびくともしない。戦後処理の点も含めて、日本はドイツから学ぶべきことが沢山ありそうです。

小池新党のスポークスマン?が「二大政党を目指す」などと時代遅れなことを言ってますね。アングロサクソン(英米)の真似をして小選挙区制にしたのが大きな間違いだった。

東京は土砂降りだったけど、つくばに戻ったら霧雨でした。
今日は10000歩超の連続記録が止まるかなと思っていましたが、おかげで続きました。
累計391キロメートル、東海道・四日市を過ぎました。

IPhO2022

2017年06月12日 23時31分27秒 | 業界
国際物理オリンピック東京大会(IPhO2022)が2022年に開催されます。
大会運営のための組織委員会は昨年設立されました。委員長が小林さん、副委員長が梶田さんと天野さんとノーベル物理学賞受賞者3人を並べています。

組織委員会のメンバーにはお偉いさんが多いので頻繁には開催されません。
実務部隊として幹事会というのがあって、毎月開かれます。私は今年からメンバーになりました。
本日、その幹事会。この仕事は基本的には完全ボランティア。

国際物理オリンピックへ学生を派遣するための組織として物理オリンピック日本委員会(JPhO)という組織がありますが、東京大会運営のための組織とは区別しています。

今日のメインテーマは「法人化」。
大きなお金が動くので、任意団体のまま活動するのは難しい。
「社団法人」か「NPO法人」か?
社団法人の場合には「一般法人」から「公益法人」を目指す。
NPO法人の場合にはただのNPO法人から認定NPO法人を目指す。
後者は寄付金に対する税金の控除がかかわってきます。

それぞれのシナリオのメリット・デメリットの情報を調べて次回に方針を決めることになりました。
現時点では、既にNPO法人になっているJPhOの定款を大会運営も実施できるように変更し、かつ認定NPOを目指すというシナリオが最も現実的ではないかと思っています。JPhO理事会がその方針に賛同する前提ですけど。

数年前の法人法改正の時には、物理学会の理事だったので旧社団法人から新社団法人への衣替えの作業をしました。社団法人についてはその時に少々の知識を学びましたが、NPO法人の知識は皆無。今回、少々お勉強しました。

原研の(似非)プルトニウム汚染事故。
二重・三重に杜撰としか言いようがない。
放射能を扱う組織として不適切!と指摘されても仕方がない。

理科大に移る前にやっていたJ-Parcという加速器施設も同じ組織に所属しています。
変な影響が無ければ良いのだけど・・・


国際物理オリンピック2022

2017年04月20日 20時51分49秒 | 業界
国際物理オリンピックは2022年に東京で開催されます。

まだ5年もありますが、昨年大会の組織委員会が立ち上がり準備が進んでいます。
組織委員会の委員長はノーベル賞受賞者の小林さんです。大会実行委員長を私の大学同期がやっていて、彼らを中心に数人の幹事会で協議していたそうです。

そろそろ人員を増やす必要があると声がかかりまして、今日の幹事会にオブザーバー参加してきました。
田舎に住んでいても時々は東京に出てくるのは悪くないかな、とお手伝いすることにしました。

さっそく、今年の国際物理オリンピックの視察に誰かが行かなければということで打診されましたが、残念ながら今年は無理です。今年はインドネシアが会場だそうで、興味深かったのですが、日程的に不可能です。上記のリンクのウィキペディアによると、インドネシアではなくモルドバになっています。何らかの事情で変更されたのでしょう。

来年はポルトガルだそうです。日程的に問題がなければ行ってみよう。

福岡の3億8000万強奪事件、犯人よりも被害者の状況に興味がある。今どき、こんな大金を現金で扱うようなまともな企業はあり得ないでしょ。何らかのマネーロンダリングのお金ではないのだろうか、と想像します。その辺の続報が欲しい。


大阪です

2017年03月19日 21時22分32秒 | 業界
物理学会3日目です。
ウチのM1は昨日が発表日(卒業式と重なってしまった)のですが、今回も学会に来ることにしました。
会場が豊中キャンパスだったからです。

吹田キャンパスの方は時々訪問する機会があるのだけど、豊中にはここ数十年来ていない。どんなキャンパスだったのかもほぼ完全に忘れてしまっていた。と言うことでやってきました。
つくばの家を出てからキャンパスに着くまで約5時間。思っていたよりも時間がかかった。

大阪モノレール「柴原」から数分・・・まだ先か


学会の受付は学生バイトに任せるのが普通なのだが、今日は教授様2名でやっていた。単価が高いぞ!学会の実行委員長(私が東大物理の助手になった年に卒研でやってきた4年生の男)は今回やり方を相当に変えたみたい。

いくつかのセッションを渡り歩いた後、阪急「石橋駅」へと歩いてみました。ホテルが阪急「豊中駅」のそばだったからです。

キャンパス内に池があるのですね



畳のある不思議なホテルでした




最終講義(youtube)

2017年03月15日 22時24分18秒 | 業界
今はほとんどの大学で定年が65歳となっています。
という訳で、大学同期の最終講義をあちこちの大学でやっているようです。

その多くは3月ですが、2月には(私の最終講義の次の日)九大で1人。
阪大で2人、名大1人、筑波大2人・・・他にもいるはずだけど、ネットでは見つからなかった。

今日は東大で2人がやりました。2人とも原子核物理で私と同じ分野。
そのうちのひとりの講義はyoutubeにてlive放映されていたので、居室にて拝聴しました。
とても素晴らしい最終講義でした。

彼は福島原発事故の後に「つぶやいた」のを契機に、放射線関連の活動を積極的にやってました。今日の講義も前半は物理研究、後半は福島関連ということでした。福島からも多くの聴衆が集まったようです。




物理は重力波ではなかった

2016年10月04日 21時25分52秒 | 業界
ノーベルウィークです。
昨日の医学生理学賞は日本人の単独受賞。大隅さん(知らない人ですが)おめでとうございます。
科学部門での単独受賞はホントに久しぶりではないでしょうか。それだけユニークな研究だったということでしょうね。もっとも、現在では大きな分野になっているようです。オートファジーという単語からは想像しにくい内容でした。

今年の物理学賞は「重力波」で間違いなし、と思っていました。

先週、昨年の受賞者である梶田さんの授業がありました。講義前に30分くらい雑談していたのですが、彼は「推薦の時期が過ぎてからの発表だったので、重力波は難しいかもしれない」と言ってました。さすが、ノーベル賞決定のプロセスを熟知していらっしゃる。

「そろそろ落ち着いてきましたか?」との私の質問に対して「まだまだ色々とありますよ」とのことでした。一年経ってもまだ大変なようです。そんな中で理科大の学生に授業してくれるのはありがたいことです。

今年の受賞理由は「トポロジカル相転移」とのこと。私らが学生だった頃と比べて物性物理学も大きく変化しました。量子力学や統計力学の基礎論の部分が大きく発展したので、これからも新しい現象や解釈が生まれてくるかもしれません。

明日は化学賞です。最近は化学賞の日本人候補が沢山いるようですね。期待して待ってます。




台風の影響

2016年08月21日 22時23分02秒 | 業界
台風9号が明日首都圏を直撃する模様です。
台風11号は間もなく北海道上陸。

19日から行われていた物理オリンピック二次チャレンジですが、遠方から来ている生徒もいるため、明日早朝に帰宅させることになりました。明日予定していた表彰式と閉会式はキャンセルです。

今日のサイエンスツアーは東大・柏キャンパスの5つの研究機関をそれそれ約30分程度で見学しました。私も参加生徒と一緒に回りました。知らない研究機関もあったので、それなりに楽しめました。

昼食後には昨年のノーベル賞受賞者の梶田さんの講演もありました。終了後には、多くの生徒が梶田さんとのツーショットを撮っていたようです。

物理オリンピック・二次チャレンジ

2016年08月20日 22時37分17秒 | 業界
リオ五輪は残り2日になりました。

国際物理オリンピックが毎年開催されています。今年はスイス・リヒテンシュタインで行われて日本は5人の参加者が全員メダル(金3、銀1、銅1)を取りました。(ヤフーニュース。中国や韓国は全員が金メダルです。)
2022年には日本で開催することが決まっています。

千数百人の応募者から約100名を選んで実験・理論の問題を課し、来年の派遣候補を決定するのが二次チャレンジです。昨日から東京理科大・野田キャンパスで開かれています。103名の中で女性はたった一人だけ。ちょっと問題ですね。

昨日の午後に5時間の実験問題。

実験ブース。右端にオシロスコープ。段ボールの中には実験部品が入ってます。


オシロスコープは基本的な機器ですが、高校生にはちと難しいかも・・・使い方に慣れるまでに1時間以上かかった、と言ってた生徒もいました。


夕食は生徒の中に先生が入って一緒にいただきます。



今日は朝から5時間の理論問題。

コンテストはこれで終了。

まずは参加者の写真撮影。


その後は「フィジクスライブ」と称して様々な出展ブースの間を生徒が回って学習します。

私はこの企画の責任者。



明日は「サイエンスツアー」と称して東大・柏キャンパスを見学します。