たけのこ山となんでもやってみるもん

「国道10号自転車通勤」,「奄美の自転車オヤジ」から3度目のタイトル変更です。主夫をしながら竹林整備を始めました。

レトロな三輪車

2010年11月21日 | 日記

レトロが好きなオヤジである。写真は昭和30年代生まれにはおなじみのダイハツミゼット。現役を引退し「のこのしまアイランドパーク」の案内板として利用されている。ファミリーゴルフの案内看板まで懐かしの昭和風。
パーク内にはもう1台ミゼットが生息していた。



おなじく能古の島で発見した3輪車。ナンバープレートが付いていたのでこちらは現役らしい。道路が狭く,遠距離を走らない島内では最適な乗り物だろう。

「APE50」という車名が記されていた。ネットで調査する。
 エンリコピアジオというイタリアのメーカーの製品らしい。「べスパ」というスクーターメーカーとして世界中に知られている。映画「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーンとグレゴリー・ペックがローマ市内を2人乗りしていたと思う。また,テレビドラマ「探偵物語」で亡くなった松田優作演じる探偵が乗っていたスクーターである。
1969年,べスパの三輪車としてAPEは生まれたとある。APE50は50ccエンジンを搭載し, 4速+バックのギア。最高時速は60km。今でも販売しているらしく価格は870,000円(税込913,500円)とあった。

 リアビュー。

 

 

 

 

 

 

 

 フロントに「Ape50」の文字がある。

 

 

 

 

 

 

 

ハンドルはバイクと同じ方式。
ブレーキも手で操作するらしい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘツカランとヒイラギモクセイ | トップ | 井上陽水の「能古島の片想い... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪くて高い (焼酎学生)
2010-11-21 21:09:25
いくら昔の車といってもベスパでしょう、デザインも価格も良くないですね。
50CCにしては高いです (チャリ通オヤジ)
2010-11-24 12:20:31
原付3輪車に車体をのっけただけと考えると確かに高い商品です。
あ、 (もんじゃらけ)
2010-12-21 00:21:06
はじめまして。あ、僕の車だ!ということでコメントです、
あーたしかに高いかもですねえ、、、おまけに一人しか乗れないし、つかえねー(笑)。でも、やっぱり、、ぼくは一生死トヨタ車なんかには乗らないタイプなんです。面白くないと乗りたくないというか、、そんな訳で対岸での愛車はエリーゼと、これまた使えない車なのです(笑)。
もんじゃらけさんコメントありがとうございます (チャリ通オヤジ)
2010-12-23 15:19:36
勝手に写真を掲載いたしましたことをご容赦ください。狭い島内の道を走るには小型車が向いていますね。珍しい車だったので思わず写真を撮った次第です。軽自動車ではないところにオーナーのこだわりがあるんですね。
島と対岸にそれぞれ車をお持ちとのこと。渡船料も馬鹿になりませんものね。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事