goo blog サービス終了のお知らせ 

淋しくて隠れ家日記

前向きに生きたい!!

ワレモノに注意

2009-02-23 19:32:14 | すらごと日記
今日の月曜日は
有田焼きの辺りに行こうて言うことで、いつものように家内と行ったとです。

高速の
インターば降りたら右が有田の佐賀県で左が長崎の波佐見町
どちらも焼物の町ばってん、何となく
左に曲がり波佐見に行ったとです。



波佐見ば「はさみ」て平仮名で何で書くとじゃろか・・・・。





「くらわん館」て蔵の中の椀の館と言う意味ですか?て売店の人に訊いたら
食べないか!つまり食らわんかん・・・て言う意味げなでした・・・何かつまらん。
そう言えば、隣は食堂やったです。


そいから
有田焼の卸団地に行ったばってん結局
何も買わんで車の中で昨日の残りのご飯で作ったおにぎりと
たくあんの味噌漬けば食べながら、あまりにも高すぎる焼物の
真の適正価格とはについて
「家庭での実用性と趣味のステェイタスとの違いば価格に反映させんとイカンね」
「そうそう」と二人で語りあったとです。



トイレの洗面所は有田焼きやったです(当たり前ばってん)



それから伊万里を通り過ぎ帰ったとです。
きょうは 何となくやきものロードやったです。




最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やきもの好き (Rei)
2009-02-24 09:31:51
淋しくてさん

こちらでは初めまして、お邪魔します。^^ヾ

やきものは見るのが好きで、よく小石原には行ってました。安いものでもいいお茶碗はいっぱいありました。
ほんとに普通は高いですよね。
でも、やきものができるまでの苦労を知ると、高くても当然かな、なんて思ったりします。
だから鑑賞だけ(笑)

映画「火火」がお勧めでーす。^^v
返信する
いらっしゃいませ (淋しくて)
2009-02-24 10:00:25
Reiさん!!ようこそ!!

小石原はオイたちもよく行っていました。
民陶祭はReiさんも行かれていたそうで(笑)
帰りには秋月と言うコースで行かれてたのでしょうか?

オイたちは近頃ごぶさたとです。
こらから季節がよくなると又行ってみたかですね。

ばってん
それぞれの好みじゃろばってん
磁器ならば有田よりも波佐見がよかったと思いました
陶器なら萩焼きがオイはがばい好いとるとです。

ばってん
どこの窯元も不況の影響が来とるごたるですね。
そいから
映画情報ありがとうございました!。

そしたらは今から熊本の菊池市に行ってくるとです。
商工会の視察ばってん昼食は何じゃろか?
それだけが気になるとです。

では  又

返信する
小石原 (Rei)
2009-02-24 10:15:46
皿山の風景が好きなんです。春はしゃくなげやつつじが咲き乱れて。
年々、民陶祭に訪れる人が多くなり、風景も人工のものに変わってきつつあるのがちょっと不満でした。

菊池は阿蘇に近いので、「たかなめしにだご汁」かな
~^0^
返信する
Unknown ()
2009-02-25 15:44:34
取り急ぎ

今日午前中に東京に住んでいる私の兄弟(兄)が心不全で倒れて意識不明と連絡が来ました。

今までばたばたと準備をしていました。

これから兄弟一同で東京へ出発します。

リレーせっかく書いて下さっていたのに一応閉鎖していきますことをお許しください。
返信する
♪様へ (淋しくて)
2009-02-26 08:44:10
お兄様の
ご快復を心よりお祈り申し上げます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。