goo blog サービス終了のお知らせ 

B級会社員のOFF日記(現在無職です)

尻毛助左衛門と尻毛又丸の珍道中の日記を公開しています。

定年サラリーマンのOFF日記もあります。

骨折リハビリ日記 其の七十二 食べて直ぐに横になると牛になる

2018-08-20 23:05:55 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月8日

昔 いや今も

「食べて直ぐに横になると牛になる。」

変な話だと 昔から考えていました。

 

ちゃぶ台囲んで夕食する。そして食後 その場で横になる。

確かにこんな行為をすれば 行儀は悪い。

これは 牛には大変迷惑な考え方である。

 

しかし 胃の負担を考えて横になることは

決して悪いことではないとする考え方がある。

 

拙者は自分自身の体と相対すると 別の考え方も存在する。

体調が悪いと 胃液が戻るのである。

逆流動性食道炎の可能性もあるのではないか。

 

食後に直ぐに横になるという行動が

正反対の考え方があり 混乱する。

 

拙者は「粗食に励む」ことにした。

 

甲子園では大垣日大が初戦を突破した。

次は秋田の金足農業である。

 

(続く)

 

 


骨折リハビリ日記 其の七十一 足が棒になる

2018-08-20 23:01:40 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月7日 火曜日

足が棒になる。

昔 こんなバカな話はないと思っていました。

しかし 夕食を終え 入浴すると

直ぐに横になる。

足が疲れているからです。

ベットに横になる瞬間

足が棒になる気がします。

つまり 足に筋肉が付いていない。

歩いても 直ぐに疲れます、

情けない体、高校球児が羨ましい。

 

8月7日付けの岐阜新聞を読んでいると、

「大垣市にある島津豊久碑、住民が管理

鹿児島県から感謝のベンチ

鹿児島県知事が 上石津町にある

碑を訪れ鹿児島城の御桜門で使うクスノキで使った

薩摩ベンチ5基を寄贈した」と報じている。

 

関ヶ原の戦いで退却した時死亡した

島津豊久を知りたい。

 

(続く)

 

 


骨折リハビリ日記 其の七十 右手の指が痛い

2018-08-19 23:21:43 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月6日 月曜日

痛い指をかばってしまう。

右手の指を骨折した訳ではないが、

右側の肩甲骨と鎖骨を骨折した影響で

右手の人差し指、中指、薬指の関節が

正常に曲げられない。

右手で重い荷物を持つと

「痛い!!」

という刺激が走る。

リハビリの日課は通常の生活をする事である。

しかし無意識に痛みの伴う行動を

避けているため こんな影響が出ている。

完全復帰は不可能である。

 

(続く)

 

 

 


骨折リハビリ日記 其の六十九 高校野球 始まる

2018-08-18 22:55:04 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月5日 日曜日

高校野球が始まった。

岐阜県は大垣日大高校である。

開幕の第一試合で松井さんが始球式を務めた。

巨人に入団せずに 中日に入ってくれても

素晴らしき野球人生を 送られたと思う。

 

今年は多くの選手が活躍しそうである。

 

拙者の高校は県予選2回戦で敗退した。

選手一人一人はそれぞれのドラマがあったと思う。

高校の三年間を野球に打ち込んだことを羨ましく思う。

 

還暦過ぎの身になって 思う。

「青春時代は二度とは来ない。」

 

しかし 何歳になっても 「青春はある。」

と拙者は考える。

 

(続く)

 


骨折リハビリ日記 其の六十八 ケアハウスを週三回利用

2018-08-18 00:27:43 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月4日 土曜日

先月から週三回 母はデイハウスで過ごしている。

火曜日 木曜日 土曜日。

午前9時頃ケアハウスの方が迎えにくる。

介護施設でこの暑い日々を過ごせば

熱中症になることはない。

母と一日顔を合わせて 暮らすことは

拙者には大変である。

大正14年生まれで要介護1なら健康な方であろう。

しかし 毎日同じ話を聞くことは大変である。

こちらが話すことは 母には 耳が遠くて聞こえない。

筆談ばかりでも 難しい。

 

今日は土曜日で ケアハウスへ行く日であるが

妹がいるため ケアハウスには行かない。

 

しかし妹夫婦は午後には宮崎へ帰って行った。

 

改善策は特にないが、拙者が料理をするようになりました。

 

(続く)