goo blog サービス終了のお知らせ 

B級会社員のOFF日記(現在無職です)

尻毛助左衛門と尻毛又丸の珍道中の日記を公開しています。

定年サラリーマンのOFF日記もあります。

骨折リハビリ日記 其の六十七 妹夫婦新居に来る。

2018-08-16 22:04:01 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月 3日

妹夫婦がきた。

新居のお披露目である。

妹は14時4前後に北方に到着。

しかし 義理の弟は夜の10時に頃に到着。

早朝 拙者は北方町の文化施設とみて見てもらい

モーニング文化を楽しんでもらった。

 

拙者の家でも町の道路と重なる部分は安く買い取られる。

拙者の家のまわりは 静だです。。

家の周りは地区の繋がりが緊密になっている。

最近地区の住民が増えている。

あたらに北方町に新居を立てれば 固定資産税が5年無税である。

 

妹は13時過ぎに着いた。義理の弟は午後8時過ぎに到着・。

義理の弟は明日はすぐに宮崎に戻らなけれがならない。

仕事が忙しいのである。

 翌朝彼に北方町の史跡を紹介したが どれだけ理解されたことであろう。

来月は妹夫婦の子供達が攻めてくる。

 

事故がなければ 良いと考える。

 

(続く)

 


骨折リハビリ日記 其の六十六 島尾敏雄日記

2018-08-16 00:45:52 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月2日 木曜日

北方町立図書館より

島尾敏雄日記

『死の棘』までの日々

新潮社発行

を借りて来た。

 

この本に夫人の島尾ミホさんが

一文を寄せている。

 

「第二次世界大戦のとうじのことですが、私の故郷加計呂麻(カケロマ)島の

深い入江の両岸に特攻基地が建設されて、

海軍特別攻撃隊第十八震洋隊島尾敏雄部隊の隊員百八十余名が駐屯しました。

国家と死を約した特攻隊の隊長は島尾敏雄という若い海軍中尉でした。

彼は九州大学を学徒動員令で繰り上げ卒業となり、兵科予備性として海軍に入隊し、

やがて特攻隊の司令官となりましたが、大学では東洋史を専攻し、

将来は大学に残って、生涯東洋史に就いて勉学を続けたいと考えていたそうです。・・・」

 

拙者は名前を知っていましたが 経歴は全くの無知でした。

毎年8月になると 戦争の話になります。

この夏は島尾敏雄日記を少し読もうと思いました。

 

(続く)


骨折リハビリ日記 其の六十五 火星大接近

2018-08-14 23:37:28 | 骨折リハビリ日記

平成30年8月1日 水曜日

火星が接近しているという。

中学生の頃 宇宙の大きさに驚いた。

遠い 遠い 遠い 信じられない距離に

唖然とした。

比較的近い距離にある火星が

15年ぶりに接近してる。

午後8時過ぎ 赤い火星が輝いていた。

天体ショーであるが、皆既日食が一番である。

 

(続く)


骨折リハビリ日記 其の六十四 思いかけない出費

2018-08-12 00:47:14 | 骨折リハビリ日記

平成30年7月31日 火曜日

本日は放送大学の試験がある。

11時35分に開始される。

10時 少し余裕を見て出かけようとするが

ポンコツ車がなんとエンジンがかからない。

バッテリーが暑さのせいか 上がってしまった。

一月前にもバッテリーが上がった時は

ブースターをつないで なんとか乗り切った。

今回はブースターをつないでも

ポンコツ車は返事をしなかった。

 

試験開始の時間が近づくので

本巣タクシーに配車を電話で依頼する。

タクシーは直ぐ来たが ふれあい会館まで料金は2780円。

帰りはバス代が210円プラス390円。

試験から自宅に戻り 修理会社にバッテリーの話をすると

夕方 車は直るが お金はかかった。

 

(続く)


骨折リハビリ日記 其の六十三 放送大学の士試験始まる。

2018-08-12 00:44:55 | 骨折リハビリ日記

平成30年7月30日 月曜日

明日から 報道大学の試験が始まる。

受験科目は1科目増え4科目になっている

1 遠隔地ためのパソコンの活用。

2 心理学概論

3 日本の古代中世

4 歴史家るみる中国4

 

「明日は遠隔地のパソコンの活用」の試験が

7月31日があります。拙者は還暦を過ぎた身であるから

試験なんとか合格した。

恥をかきたくない世代である。

 

(続く)