中西 進 訳 講談社
天正二年正月13日に
長官の旅人宅に集まって宴会を開いた。
時あたかも新春の好きな月
空気は美しく風はやわらかに
梅は美女の鏡の前に装う白子のごとく白く咲き
蘭は身を飾った香のごとき香りをただよわせている。
松は臼絹のような雲はかずいて きぬがさをかたむけていて
山の窪みには霧が わだかまって
島は薄霧に こめられては
林に さまよい歩いている。
庭には 新たに蝶の姿を見かけ
空には年を越した 雁が飛び去ろうとしている。
ここに天をきぬがさとして
地を座して、人々は膝を近づけて祝杯をくみかえあかしえいる。
すでに一座は言葉を掛け合う必要もなく
睦(むつ)み、大自然に向かって
胸襟を開きあっている。
淡々とそれぞれが 心の赴くままに 振る舞い
快く満ち足りている。
この心中を筆にするので なければ
どうして言い現しえよう。
中国でも 多くの 落花の詩編がある。
古今異なるはずとてなく 宜しく庭の梅を
読んで聊かの歌を作ろうでかないか。
(拙者曰く) 大友旅人の歌の中西 進先生の訳は
万葉の風が 良く吹いているようです。
難しい訳はできません。