豆を収穫して天日で干してネットに入れました。
え?
どんな豆を収穫したの?って
はいはい!
では、では~
まず、
白花豆

畑が狭くて、花壇に植えた花豆
こんなに沢山できるとは~
思わなかったデス~
ここに↓花豆の様子が載っています
花壇の野菜達 ・・・続3

量が多くて3袋のネットに~

3袋で1392グラムありました。
花豆の中で白花豆が一人勝ち~
紫花豆

白花豆と混合で紫花豆を少しだけ植えました。

236グラムです~
黒花豆

今年初めて植えた黒花豆・・・
こちらも混合で植えた。
もっとできるかと思いきや・・・
少なかった・・・・

110グラム・・・
来年も黒花豆植えよう・・・
黒花豆です~
栗豆

昨年も植えた栗豆・・・
お椀一杯分だった・・・
でも、
今年はこんなにいっぱいデス~

902グラムです~
名前のわからない黒い豆

この豆がおがっているときは
栗豆にそっくりな花だったから
栗豆だと思っていたら全然違っていた。
栗豆だと勘違いしていた豆・・
サヤを開けたら真っ黒い豆で・・・
昨年も黒い豆を植えたけど、この豆とは種類は違いますデス~

576グラムデス~
煮豆にすると美味しいそうです~
パンダ豆

種を取るつもりで植えた豆。
キクイモの側に植えた
蔓を竿代わりにキクイモの茎に這わせた・・・
パンダ豆です~

149グラムデス~
キクイモに負けたのか・・・
こんだけだった~
野菜豆(モロッコとも言う)

今年は野菜豆は豊作だった
ご近所に配ったり、仕事場にも配ったりした~

113グラムです~
豆としては少ないけど・・・
良いことにします~
福ウズラだと思う

蔓なしうずら豆です~
多分福うずら豆だと思う・・・
ちこっとしか植えなかったので少ない・・・
もう少し多く植えとけばよかったと後悔・・・
うずら豆

113グラム
中長うずら豆だと思う

名前のわからない豆だったが
うずら豆に似てるのでうずら豆かと・・・
蔓ありです~

375グラム
野菜の様子・・・27 の記事に
「名前のわからないもう一つの豆」が
うずら豆かな?~っと思っています~
小手亡

小さい豆です~
玄関前の空いている(砂利+土)の所に植えました。
生っても、生らなくても良いと思って植えた。

138グラムです~
豆を並べて見ました~

左から大きい順に並べてみました。
4は、福うずら豆で~
5は、中長うずら豆と思います。
8は、なんの豆かわかりません・・・



今度は同じ大きさを集めて~

花豆~

パンダ豆、野菜豆、うずら豆~

パンダ豆、栗豆、小さい小手亡、謎の黒い豆
で、
名前のわからない黒い豆

栗豆より少し大きくて丸みもあります~
昨年植えた黒豆は~
これ~↓です~

この黒い豆です~
名前のわからない豆です・・・の記事に
「黒い豆のササゲインゲン」の豆がこの豆の記事です~
似ているように見えますが・・・
よく見ると違う・・・

左がは今年採れた黒い豆はまるみがあります。
右は昨年採れた黒い豆で、横に長いです~
この黒い豆はどっちも名前がわからないです・・・
豆収穫~~~
え?
どんな豆を収穫したの?って
はいはい!
では、では~
まず、
白花豆

畑が狭くて、花壇に植えた花豆
こんなに沢山できるとは~

思わなかったデス~
ここに↓花豆の様子が載っています
花壇の野菜達 ・・・続3

量が多くて3袋のネットに~

3袋で1392グラムありました。
花豆の中で白花豆が一人勝ち~
紫花豆

白花豆と混合で紫花豆を少しだけ植えました。

236グラムです~
黒花豆

今年初めて植えた黒花豆・・・
こちらも混合で植えた。
もっとできるかと思いきや・・・
少なかった・・・・

110グラム・・・
来年も黒花豆植えよう・・・
黒花豆です~
栗豆

昨年も植えた栗豆・・・
お椀一杯分だった・・・
でも、
今年はこんなにいっぱいデス~

902グラムです~
名前のわからない黒い豆

この豆がおがっているときは
栗豆にそっくりな花だったから
栗豆だと思っていたら全然違っていた。
栗豆だと勘違いしていた豆・・
サヤを開けたら真っ黒い豆で・・・
昨年も黒い豆を植えたけど、この豆とは種類は違いますデス~

576グラムデス~
煮豆にすると美味しいそうです~
パンダ豆

種を取るつもりで植えた豆。
キクイモの側に植えた
蔓を竿代わりにキクイモの茎に這わせた・・・
パンダ豆です~

149グラムデス~
キクイモに負けたのか・・・
こんだけだった~
野菜豆(モロッコとも言う)

今年は野菜豆は豊作だった

ご近所に配ったり、仕事場にも配ったりした~

113グラムです~
豆としては少ないけど・・・
良いことにします~

福ウズラだと思う

蔓なしうずら豆です~
多分福うずら豆だと思う・・・
ちこっとしか植えなかったので少ない・・・
もう少し多く植えとけばよかったと後悔・・・
うずら豆

113グラム
中長うずら豆だと思う

名前のわからない豆だったが
うずら豆に似てるのでうずら豆かと・・・
蔓ありです~

375グラム
野菜の様子・・・27 の記事に
「名前のわからないもう一つの豆」が
うずら豆かな?~っと思っています~
小手亡

小さい豆です~
玄関前の空いている(砂利+土)の所に植えました。
生っても、生らなくても良いと思って植えた。

138グラムです~
豆を並べて見ました~

左から大きい順に並べてみました。
4は、福うずら豆で~
5は、中長うずら豆と思います。
8は、なんの豆かわかりません・・・



今度は同じ大きさを集めて~

花豆~

パンダ豆、野菜豆、うずら豆~

パンダ豆、栗豆、小さい小手亡、謎の黒い豆
で、
名前のわからない黒い豆

栗豆より少し大きくて丸みもあります~
昨年植えた黒豆は~
これ~↓です~

この黒い豆です~
名前のわからない豆です・・・の記事に
「黒い豆のササゲインゲン」の豆がこの豆の記事です~
似ているように見えますが・・・
よく見ると違う・・・

左がは今年採れた黒い豆はまるみがあります。
右は昨年採れた黒い豆で、横に長いです~
この黒い豆はどっちも名前がわからないです・・・
豆収穫~~~