2022年度<1次合格体験記>(10)(英語)
(受験科目:歴史、一般、実務)
●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)←不要なものを削除してください。
①受験の動機
今年3月まで旅行会社におりましたが、コロナで事業が落ち込み転職を考えていました。
そんな中、これまでの仕事の経験と好きな英語を両方活かせる通訳案内士の仕事を知り、自分にできるか是非挑戦してみたいと思いました。
②第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(合格)
<一般常識>(合格)
<通訳案内士の実務>(合格)
<外国語>(英語)(免除)
過去問題を見るや否や、とても難しそうだと感じ、比較的慣れていたTOEIC L&R の試験での免除を目指すことにしました。
4月からは一次試験対策に集中したかったため、3月までに月1回ペースで
TOEICを受け、最後に免除ラインの900点を突破することができました。
<日本地理>(免除)
仕事柄、総合旅行業務取扱管理者の資格がありましたので免除にできました。
<日本歴史>(自己採点:89点)(合格)
勉強を始めるまでは日本史を面白いと思ったことが一度もなく、学校の成績も最悪だったため、私にとって最大の難関でした。
まず最初に、マラソンセミナーテキストを1ヶ月ほどかけて勉強し、一周した時点で、写真問題に出てくる物の現物を、気分転換を兼ねて見にいきました。
京都・奈良・鎌倉、また展覧会などへも足を運びましたが、勉強した上で見るとこんなにも楽しいものなのかと実感し、しかと記憶に残りました。
その後はまた2ヶ月ほどかけてテキスト2周目に取組み、勉強した内容を翌日にノートにまとめながら記憶の定着を図りました。
最後の1ヶ月は過去問を繰り返し解いたのと「傾向と対策」の項目について、
ウィキペディアおよびコトバンクの内容をワードにコピペ&印刷して、キーワードにマーカーを引きながら勉強しました。
なお勉強期間中は毎朝<特訓1800題>を1回やり、空いた時間で<Flashcards Deluxe>に取り組みました。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その1)
https://youtu.be/eEcC2ypuFmc
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その2)
https://youtu.be/qOhdusl4XCE
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その3)
https://youtu.be/Qy-eMZb9ugg
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その4)
https://youtu.be/5r2t3ZRKD7c
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
(受験科目:歴史、一般、実務)
●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)←不要なものを削除してください。
①受験の動機
今年3月まで旅行会社におりましたが、コロナで事業が落ち込み転職を考えていました。
そんな中、これまでの仕事の経験と好きな英語を両方活かせる通訳案内士の仕事を知り、自分にできるか是非挑戦してみたいと思いました。
②第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(合格)
<一般常識>(合格)
<通訳案内士の実務>(合格)
<外国語>(英語)(免除)
過去問題を見るや否や、とても難しそうだと感じ、比較的慣れていたTOEIC L&R の試験での免除を目指すことにしました。
4月からは一次試験対策に集中したかったため、3月までに月1回ペースで
TOEICを受け、最後に免除ラインの900点を突破することができました。
<日本地理>(免除)
仕事柄、総合旅行業務取扱管理者の資格がありましたので免除にできました。
<日本歴史>(自己採点:89点)(合格)
勉強を始めるまでは日本史を面白いと思ったことが一度もなく、学校の成績も最悪だったため、私にとって最大の難関でした。
まず最初に、マラソンセミナーテキストを1ヶ月ほどかけて勉強し、一周した時点で、写真問題に出てくる物の現物を、気分転換を兼ねて見にいきました。
京都・奈良・鎌倉、また展覧会などへも足を運びましたが、勉強した上で見るとこんなにも楽しいものなのかと実感し、しかと記憶に残りました。
その後はまた2ヶ月ほどかけてテキスト2周目に取組み、勉強した内容を翌日にノートにまとめながら記憶の定着を図りました。
最後の1ヶ月は過去問を繰り返し解いたのと「傾向と対策」の項目について、
ウィキペディアおよびコトバンクの内容をワードにコピペ&印刷して、キーワードにマーカーを引きながら勉強しました。
なお勉強期間中は毎朝<特訓1800題>を1回やり、空いた時間で<Flashcards Deluxe>に取り組みました。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その1)
https://youtu.be/eEcC2ypuFmc
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その2)
https://youtu.be/qOhdusl4XCE
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その3)
https://youtu.be/Qy-eMZb9ugg
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>(その4)
https://youtu.be/5r2t3ZRKD7c
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<一般常識>(自己採点:47点)(合格)
日本史同様、マラソンセミナーを3ヶ月ほどかけて2周勉強し、2周目は勉強の翌日に内容をノートにまとめました。
また、一般常識の傾向として観光白書からの出題が多いということでしたが、
ボリュームに圧倒されてなかなか手がつけられず、後回しになってしまいました。
1ヶ月前くらいになって「傾向と対策」および過去問を一読したのち、最新の2年分を、キーワードになりそうな所にマーカーを引きながら読みました。
先に過去問などを見ておいたことで、出題されそうな所が読みながら分かったので、この順番で取り組まれることをお勧めします。
試験直前はマーカー箇所をザッとチェックして復習をしました。
他に、最新の時事問題対策として新聞を読んでおくことが重要です。
図書館通いで日経新聞を出来る限り読みました。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf
<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o
<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<令和4年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen
<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen
<通訳案内の実務>(自己採点:44点)(合格)
「観光庁研修テキスト」から集中的に出題されるとのことでしたので、
1度精読してマーカーを引き、試験直前にチェック箇所のみザッと目を通しました。
ほかは植山先生の「傾向と対策」を読んだのみで、乗り切ることができました。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf
<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o
<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf
③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
公開されている教材をほぼフル活用し、知識ゼロの所から一次試験合格ラインまで何とか持ってくることができました。
テキストだけでは挫けそうになったかも知れませんが、素晴らしい講師の方々の講義動画も見られることで、苦手だった歴史はじめ、純粋にその科目が面白いと感じるようになり、もっと知りたいという意欲が湧きました。
基礎中の基礎から総仕上げまですべて揃っていて、レベルに応じてやるべき事が分かり勉強がし易かったです。
④第2次試験に向けての<決意表明>
2次試験まで残り僅かとなりましたが、植山先生が継続的に出してくださる情報を頼りに、今の自分のレベルでお話できることを最大限に引き出せるように、練習をして臨みたいと思います。
⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
これだけ数々の教材や貴重な情報を無料で提供してくださり、本当に感謝しております。
おかげで自分の興味は大きく広がり、資格試験に向けてのモチベーションも維持できております。
私も試験に合格して有益な情報を提供できるよう、頑張ってまいります。
以上