2024年度<1次レポート>(52)(英語)
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者)
【1】受験の動機
観光で来る人の役に立ちたい、英語を活かしたいと思ったからです。中断もあったものの、何度受けたかわかりません。なかなか全部揃えて2次に進めず。。。けれど、先生の動画で、30年かかって合格した、という方の話を聞いて、やっぱりもう一度挑戦しようと思いました。
【2】第1次筆記試験
<英語>(未採点)
受験を決めたのが7月で、正直英語までまわらず。去年の過去問を受けたら合格点を超えたので、もしかしていけるかも、と淡い期待を抱いて撃沈でした。単語不足、勘違い、などなど、また出直します。
【1】受験の動機
観光で来る人の役に立ちたい、英語を活かしたいと思ったからです。中断もあったものの、何度受けたかわかりません。なかなか全部揃えて2次に進めず。。。けれど、先生の動画で、30年かかって合格した、という方の話を聞いて、やっぱりもう一度挑戦しようと思いました。
【2】第1次筆記試験
<英語>(未採点)
受験を決めたのが7月で、正直英語までまわらず。去年の過去問を受けたら合格点を超えたので、もしかしていけるかも、と淡い期待を抱いて撃沈でした。単語不足、勘違い、などなど、また出直します。
<日本地理>(自己採点:70点)
『旅に出たくなる日本地図』を時間がある時にながめたり確認に使いました。
特に地理と歴史は関連性が高いと思いましたので(先生が対策で上げてくださった世界遺産、文化、祭りなど)、場所や背景、なるべく深掘りして理解できるようにしました。
世界遺産を紹介するYouTube 動画も観ました。
問題は、全国まんべんなく出た印象です。ケアレスミスもありましたが、消去法で解けたり、地元が出たり、ラッキーな部分もありました。
地理の知識(地名、地形、川の名前等)を先生の教材を使ってもう少ししっかり入れたかったです。
(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806
★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806
★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142
<日本歴史>(自己採点:70点)
いつも時代がごちゃごちゃになるので、小中学生向けの簡単な教材でおさらいしつつ、先生の傾向と対策等を使って肉付けしました。
仁和寺、長崎キリシタン(大浦天主堂)等々、的中です!
また、ここ数年の大河ドラマで知った出来事や名前も出てきたので、ドラマや本も知識を増やすのに有効だと思いました。
(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62
<一般常識>(自己採点:41点)
先生の<一般常識>の傾向と対策の動画と資料、観光白書で勉強しました。
観光白書は精読はできませんでしたが、先生が重要事項をまとめてくださって本当にありがたかったです。
その他、昨年と今年の法改正や、これからあるイベントなどを調べました。過去問は数字や順番は毎年変わるので、混乱しないよう直近のものだけやりました。国宝五城(じゃないものを選ぶ)、的中でした!
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
<通訳案内の実務>(自己採点:36点)
これも、先生の<通訳案内の実務>の傾向と対策の資料と動画、観光庁研修テキストで勉強しました。
覚えきれませんでしたが、自分が実際ガイドをするときに役立ちそうなことが満載なので、想像しながら何度か読みました。
また、同じようなテーマが切り口を変えて何度か出題されているので、過去問を解くことでより理解を深めることができたと思います。
設問も答えも長文なので、時間が足りず、また読み違えたりして焦りましたが合格点に達したようでよかったです。
(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548
【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
傾向と対策の資料と動画は本当に心強かったです。先生が送ってくださる励ましの言葉にも勇気づけられました。ありがとうございました!!
【4】第2次試験に向けての<決意表明>
今回英語がダメだったので来年になりますが、地理と歴史、両方クリアできたのは初めてなので、今から英語をがんばって、なんとか来年合格につなげたいです。
【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
毎年、無料でここまで提供してくださること、感謝の気持ちでいっぱいです。今後ともよろしくお願いいたします。
以上