全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(77)【13:00~14:00】(手洗い)(英語)
●受験外国語:英語
●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者)
●受験会場:成蹊大学(8号館)
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:60代と思われる温和な感じの女性。
②外国人試験官の特徴:40代~50代の男性。フレンドリーな方でした。
●試験官からの注意事項など
特にありませんでした
●プレゼンのテーマ
①一期一会
②熊野古道
③ラーメン(2018外国語訳)(←これを選択しました)
●プレゼンの後の試験官からの質問
①地域によって違ったラーメンがあるのは何が背景にあると思うか?
●外国語訳の日本文
日本では神社にお参りする前に、身を清めるために、手水舎(てみずや)で手を洗います。
元々、日本人はきれい好きで、よく手を洗いますが、小学校でも、子供たちに手をこまめに洗うように指導しています。
特に今年は、新型コロナウイルスの流行を抑える一つの有効な手段となっていた。
●<シチュエーション>
神社やショッピングモールで手を洗った後、手を乾かすエアータオルやペーパータオルがないので、お客様が手を乾かすのに困ると言っています。通訳案内士として、あなたはどのように対応しますか。
●<条件>
10代~70代の15名のグループ。
●外国語訳の後の試験官との質疑応答
特にありませんでした
●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったもの
「日本的事象英文説明300選」 → https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → http://www.hello.ac/teppan128.pdf
●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
植山先生 お世話になりました。
2次の口述試験は初めての受験でした。
明らかに準備不足で「日本的事象英文説明300選」をひたすら聞いて繰り返しましたがそれだけでは不十分でした。
今年は様子見になってしまいましたが、戦場の様子がよくわかりました。
インプットとアウトプットを繰り返して自分のものにしていく練習が必要だと思います。
日頃からこつこつと積み重ねて勉強しておかないと付焼刃では対応できないことがよくわかりました。
今日はどっと疲れたのでゆっくり休み、また来年に向けて明日から頑張ります。
以上