2019年度無料独学合格に役立つ2018年度<合格体験記>のご紹介(その2)
2018年度<合格体験記>のうち、2019年度合格に大いに役立つ(参考になる)<合格体験記>を順次ご紹介いたします。
(悪質な)予備校に高い授業料を払う必要は一切ありません!
創立以来、一万人以上の合格者を輩出してきたハロー通訳アカデミーの無料<動画・資料>で、無料独学合格を果たしてください!
●すべての2018年度<合格体験記>は、下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/6a82b85065bd867c005ab7a3e9ff9112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度<合格体験記>(5)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生
お世話になりました。お陰様で、今回無事合格することができました。ハローの教材、植山先生のセミナーには本当に助けられました。ありがとうございました。
●英語(メルマガ読者、セミナー参加者、無料動画利用者、教材利用者)
①受験の動機
仕事で英語を使うため勉強を続けていたところ、多少の手ごたえを覚えました。
TOEICも初めて受けた時が845点と良いスコアだったため、定年した時のことを考え英語を武器に仕事を見つけたいと思い、挑戦することにしました。
②第1次試験対策
<英語>(75点)
普段の勉強を中心にしました。DMM英会話を平日の朝、1 コマ行いました。免除を狙ってTOEICを受けたところ、点が足りなく断念。 過去問を解いたところ、通りそうなので挑戦することにしました。
<第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/711462afa4fdc4cd349cf4ad68891db8
前日に、「日本的事象英文説明300選」の「日本語」説明をよく読むようにしました。このおかげで後半の、「松島」、「だるま」、「紬」に関する設問を乗り切ることができ、合格できました。
「日本的事象英文説明300選」(本+CD)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
<日本地理>(85点)
実は2年がかりで取り組むつもりで、今年は地理を捨てていました。 ところが、今回の試験問題は割と素直な問題が多かったことと、自分が旅行や仕事でなじみのある場所からの設問が多数出て、まさかの合格でした。
<日本歴史>(77点)
ハローのマラソンセミナーとFlashcards Deluxeを中心に取り組みました。 マラソンセミナーはiPhoneに取り込み、犬の散歩や通勤時間に何度も繰り返し聞きました。
マラソンセミナーのテキストをiPadに入れて、appleペンシルで書き込みながら勉強しました。 春先から取り組み、短期間で学力をアップできたのはこれらの教材があったからです。
マラソンセミナーは、楽しみながら勉強できました。
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<Flashcards Deluxe> → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
<一般常識>(39点)
一般常識はどこに焦点を当ててよいのやら、さっぱりわかりませんでした。 そのため、植山先生が実施された直前対策セミナーに2回参加をして、そこでご指導いただいた内容を中心に勉強しました。
セミナー資料や白書はiPadに取り込み、appleペンシルで書き込みながら勉強しました。
<直前対策セミナー>(一般常識資料) → http://www.hello.ac/gappon.pdf
<平成30年度観光白書(要旨)→ http://hello.ac/hakusho30.youshi.pdf
<通訳案内の実務>(46点)
こちらは初めて取り入れられた科目なので、どう取り組んでよいのかさっぱり分かりませんでした。 植山先生の直前対策セミナーに2回参加をして、そこでご指導いただいた内容「だけ」勉強しました。
先生のアドバイスがなければ、全く何をしたらよいのかわからない状態でした。
<直前対策セミナー>(通訳案内の実務資料) → http://hello.ac/2018.jitumu.seminar.pdf
<観光庁研修テキスト> → http://hello.ac/jitumu.122.pdf
③第2次試験対策
1次試験は自己採点で、全科目合格基準に達していたので、1次試験後割と早い時期から2次対策にとりかかりました。
ところが、気のゆるみと長期出張などがあり、思ったより2次対策に傾注することができませんでした(気のゆるみのせいですね。)
以前から行っているDMM英会話を平日朝1コマと、1次試験後に始めた英語学習アプリ「スタディサプリEnglish」、「日本的事象英文説明300選」が私の試験対策でした。
スタディサプリEnglishを取り入れたことで、リスニング、スピーキング能力が上がったように思います。
「日本的事象英文説明300選」は、重要表現、キーワードなどを自分で<Flashcards Deluxe>に取り込み、文章の丸暗記ではなく自分で説明できるようにしようと取り組みました。
2次試験のプレゼンテーマは「東照宮」を選びました。
まさか、そんなべたなテーマで出題されるとは思わず、東照宮は未対策でした。
それでも他のテーマよりも身近だったので、「300選」にもある「日光」の話題、自分が日光にバイクで遊びに行くとき楽しむ、自然の風景、温泉、酒まんじゅう(大好物です)などに、強引に話を持っていきました。
通訳問題は、「和食」でした。
通訳ではどのくらい忠実に訳せたか、あまり記憶にありません。ただ、「和食のルーツは~」というフレーズがあり、それを英訳した時に日本人の女性の試験官の方が大きくうなずいてくれたのが、とても励みになりました。< br>
通訳実務の関する問題では、「和食を食べたいとお客様からのリクエストがあるが、ツアーの日程的に無理。どうする?」という問題でした。
できるだけ丁寧な言い方をしながら、
「あなたもご存知のように、ツアーの日程的に和食レストランに行くことは無理。
食べたい種類の和食を教えてくれれば、ツアー解散後に行けるように(場合によっては成田空港内でも)英語メニューを用意しているレストランをいくつかピックアップするので、そこで食べてほしい。」と答えました。
そうしたら「回転ずしに行きたい」と言われたので、回転ずしのシステム(オーダーの仕方、会計方法等)を説明しました。
後から考えてみれば、近くにファミレスがあるとヒントがあったので、
「ファ ミレスでも、本格的ではないけど和食メニューもある」と言ってから、その後の対応につなげたほうが良かったと、あとで後悔しました。
「日本的事象英文説明300選」(本+CD)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → http://www.hello.ac/teppan128.pdf
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → http://www.hello.ac/teppan70.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → http://hello.ac/troubleshooting.pdf
④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
1次試験まで半年くらいしか準備期間がないにもかかわらず、日本歴史の力が付いたのは、ひとえにマラソンセミナーのおかげです。
勉強をしていても楽しかったですし、何度も繰り返し見ることで記憶を定着することができました。
一般常識、通訳案内の実務については、植山先生のセミナーと資料がすべてでした。新聞は普通に読んでいましたが、それ以外には全く手を付けることなく、高得点を取ることができました。
ハローの教材、植山先生のセミナーには本当に助けられました。ありがとうございました。
⑤今後の抱負
資格は取得しただけでは意味がないと 思っています。
合格した時が本当のスタートで、仕事をとってこれるようなガイドになるべく、これからさらに努力していきます。
狭い意味のガイドにこだわらず、日本に来る外国の方が日本を楽しむ様々なお手伝いをしていきたいです。
知り合いが外国の方が日本をオートバイで旅をするときのガイド、アシストを行っていますが、その手伝いなども含めて様々なことにチャレンジしていきます。
以上
最新の画像[もっと見る]
- 2024年度<模擬面接特訓>(その1)(追加開催分)予約状況 3時間前
- 2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その2) 4時間前
- 2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その1) 4時間前
- 2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想 4時間前
- 2024年度<模擬面接特訓>(その1)受講生追加募集のお知らせ 2日前
- <模擬面接特訓>(第2次口述試験対策)とは 3週間前
- <2次セミナー>(その1)の参加者のご感想 1ヶ月前
- 2024年度<2次セミナー>(その1)開催のお知らせ 1ヶ月前
- 有田芳生氏が萩生田光一氏の「刺客」宣言 1ヶ月前
- 有田芳生氏が萩生田光一氏の「刺客」宣言 1ヶ月前