合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(3)【16:30~17:30】(皇居外苑)(英語)

2021年01月20日 23時06分16秒 | ●2020年度<2次レポート>
全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(3)【16:30~17:30】(皇居外苑)(英語)


●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(
第2次口述試験専用メルマガ特別会員、 動画利用者、教材利用者、など)

●受験会場:
海外産業人材育成協会 関西研修センター(大阪)

受付の5分前まで、建物内に入ることができず、受験者は待機するよう指示されました。緊張もあり、とても寒かったです。
受験直前にコンビニでホッカイロを4つ買って、両足首に一つずつ、靴の中(つま先)に左右一つずつつけました。
足が冷えると頭も回らず、会場内はコロナ対策で窓が解放されているので今後も感染対策が続くのであれば、カイロのような寒さ対策は必須です。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:40~50代の女性。試験に慣れている様子で日本語も聞き取りやすく美しい発音でした。
②外国人試験官の特徴:
30-40代のイギリス人かカナダ人の女性。とても聞き取りやすい英語でした。ゆっくり話してくれました。コロナ対策で試験官の後ろの窓が開放され、寒そうなのが気の毒に思いました。

●試験官からの注意事項など
日本人試験官により英語で室内に案内されました。荷物の置き場所と座る場所を案内されました。

●プレゼンのテーマ
①風致地区
②神輿(「300選」P.78)
③除夜の鐘(「300選」P.96)

(私の「プレゼンテーション」)
神輿は、portable Shrine で、神様が乗っています。神輿とは少し違うが、似たようなものとも言える京都祇園祭の山鉾が非常にお勧めです。
山鉾は、綺麗に飾られた屋台の上に神殿が乗せられ、ミュージシャンたちも乗っています。
このイベントはとても有名です。祇園祭は、7月に開催され、とても有名な祭りです。ぜひ訪れていただきたいです。
1994年に京都のお寺や古い建物が世界文化遺産に登録されました。
ですので、京都祇園祭に行けば、そういった世界文化遺産の観光地にも行くことができますのでお勧めです。

(頭が真っ白になったせいもあり、神輿についての情報が提供できず。強引に祇園祭の山鉾の話しをして、京都の世界文化遺産も無理矢理入れ込みました。2分のタイムマネジメントも多分できてませんでした)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①神輿を担ぎたい。可能ですか?
(私の回答)神輿を担ぐのは、正直むずかしいです。地域の人に限られることが多いからです。もし良ければ、地元の知り合いがいますので一度頼んでみることもできます。

●外国語訳の日本文
皇居外苑は、国内外を問わず多くの観光客が訪れます。
素晴らしい景観と美しい樹木を散策をしながら楽しむことができます。
それだけでなく、天皇家について知ることもできます。

●<シチュエーション>
7月ごろ、熱中症を防ぐために外国人に対してどのように対応しますか。

●<条件>
70代、人数は7,8人。バスツアー(?)

上記のシチュエーションと条件が書かれた用紙が手渡され、日本人試験官により、「その紙を読んで外国人試験官を外国人旅行者として、対応してください、また、会話は自分から始めてください」と言われました。

(私の回答)最近は、日本の7月というと、外で歩くには危険なくらいとても暑いです。ですので、皆さんは、外に出る際には帽子をかぶり、水分補給をするようにしてください。また、水などの水分を携帯するようにお願いします。

●外国語訳の後の試験官からの質問
①帽子がないので買いたい。どこで買える?
A.浅草で日本の伝統的な帽子を買うことをお勧めします。

②どんな帽子が買える?
A.麦藁の帽子です。(他に思いつきませんでした、、)

③それは、好みではないわ。シャネルのような帽子が欲しいの。
A.では、銀座をお勧めします。(試験官、納得された様子)

④ビールを買いたいがどこで買えるか?
A.コンビニをお勧めします。種類も豊富でいつも営業しているので便利です。

⑤自動販売機で買えるか?
A.自動販売機は、道の至る所で見つけることができますが、ビールのようなアルコール飲料はあまりありません。ホテルのような室内ではよく見ることができます。

⑥なぜアルコール飲料の自動販売機は少ないか?
A.未成年が容易にアルコール飲料を買えてしまうからです。日本では、20歳以下はアルコールが禁止されています。

⑦自動販売機で買うには小銭がいるかしら。
A.大半の自動販売機には小銭は必要です。しかしながら最近は小銭がなくてもクレジットカードで買える自動販売機も増えています。(クレジットカードではなく電子マネーと言いたかったのですが、後で調べたところ最近クレジットカードのタッチ決済に対応する自販機もあるようです)

帽子については、後からですが、相手は女性なので帽子だけでなく日傘についても案内すれば良かったと後悔しました

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

全てです。
今年はコロナ一色でしたので、時事的な問題はなかなか予想が難しかったですが、そんな中、
専用メルマガにおいてプレゼンの予想問題をご提供いただき非常に助かりました。
切腹資料は助かりました。ポイントがまとまっていますし、A4用紙に印刷できるのでとても見やすく試験前に確認がしやすかったです。
専用メルマガで植山先生の音声コメントは、独学(対面学習でない状況)では、精神的に安心感がありました。

「日本的事象英文説明300選」 → 
https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340/
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → 
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → 
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → 
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
第2次口述試験対策<特訓セミナー>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

2019年度<2次レポート>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → 
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料 → http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>


<2次セミナー>(その3)の資料 → http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
試験当日の<受験速報>で傾向が掴めたので大いに助かりました。
昨年とは大きく傾向に変わりないと確認し、迷うことな「日本的事象英文説明300選」や
専用メルマガの切腹資料の確認をすることができました。
本当にありえへんサービスだと思います。
ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「切腹資料」のPDF(第1弾)(第2弾)(第3弾)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)「切腹資料第1弾」の(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/nihonjiten.seppuku.pdf

●「英語で説明する日本の文化」(語研)「切腹資料第2弾」(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/nihonnobunka.seppuku.pdf

●「英語で説明する観光名所100選」(語研)「切腹資料第3弾」(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/meisho.seppuku.pdf

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。