合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<1次合格体験記> (7)(英語)

2024年10月01日 03時07分27秒 | ●2024年度<1次合格体験記><敗軍の将、兵を語る>
2024年度<1次合格体験記> (7)(英語)
受験科目(一般常識、通訳案内の実務)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
定年後の再就職に役立てるため。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:42点)(合格)
ハロー資料であった過去問題の傾向と対策を参照しながら過去問を何度(6回~7回)かときました。
何度も解いていると確かに先生がご指摘されていた通り、問題作成者が異なり問題の出し方が違くという事が実感できました。
ですので、勉強するさいはこんな問題がでるのだろうか?と出題者の意図を少しは意識しながらさせていただきました。
傾向と対策の資料で出題傾向が多いということで、ハイライトいただいていた国宝の城や大相撲などが出ておりましたが、まずはハローの傾向と対策資料や観光白書からの予想問題などはマストで勉強し、もう一つの柱はやはり観光白書前年と本年版をしっかりと読む事が大切かと考えております。また、日頃から新聞やSNSのニュースなどはすべて
読まなくても見出しとリード程度は読んでかすかでも良いので記憶に数多く残せることがポイントになるのではないかと
思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7

●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf

●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

<通訳案内の実務>(自己採点:41点)(合格)
観光庁研修テキスト(ハロー注釈付き)資料と過去問題を中心に勉強しました。実務の過去問も一般常識同様に7回ほどやりました
過去問から感じられたことは問題の難易度は高くなくても設問の文章が長いため設問を読むだけでも一定の時間が割かれてしまう
という事でした。解答しなくても設問と選択肢だけを100%理解出来るレベルのスピードで読んだ場合それだけても12分
くらいは私の場合かかりました。試験本番であれば見たことのない設問となりますから更に時間が必要となります。ですので
設問が多い問題は最初から最後にやるという形で臨みました。 文書が多いから配点が高いという事ではないので、確実に
点を取れる文書が短い問題に集中し取りこぼさないように注意いたしました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de

★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)(約1時間8分)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa

●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de

★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)(約56分)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548

●ガイドマニュアル(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf

●ガイドマニュアル(日光日帰り)
http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf

●ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り)
http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf

●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

●<最終合格体験記>(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
一般常識の問題におきましてはハローの傾向と対策が大変役に立ちました。通訳案内の実務については注釈付き資料が大変効率がよく
学習の際助かりました。 ありがとうございました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
一次試験は合格すると自己採点の結果から判断してすでに9月から徐々にではありますがが学習を開始させていただいております。
「日本的事象英文説明300選」は丸暗記をする所存ですし、プレゼンテーション対策としては課題を録画して英会話学校の講師にその動画での内容をオンラインではありますがチェックいただくということを先週からではありますが開始しております。通訳課題もまずプレゼンテーション課題をある程度終えてから平行してこの英会話学校と相談しながら進めていく予定です。後悔なきようにあと2か月あまり覚悟をもって努力したいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
引き続き、<2次セミナー>などの資料或いは動画を配信のほどよろしくお願いいたします。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。