合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2019年度<合格体験記>(16)(英語)

2020年02月09日 05時37分43秒 | ●2019年度<最終合格体験記>

2019年度<合格体験記>(16)(英語)

「ハローの無料教材を最大限活用しました!」

●英語(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者)

①受験の動機

仕事で海外企業とコンタクトをとる機会や出張に出かけることが多く、英語でのコミュニケーションが少しは取れるようになったものの、それを示す資格を全く取得していなかったため、数年前に英検に挑戦。英検準一級合格後、その次の目標としたのが、この資格です。
旅行が好きなこと、また地理、歴史は、高校時代までは(遥か昔のことですが)比較的得意であったことより挑戦しました。

②第1次試験対策

<英語>(75点)

TOEIC、英検での免除はなく、昨年、今年と、この試験に臨みました。最も使用したのは過去問ですが、参考書として語研の「全国通訳案内士試験 英語一次 二次直前対策」も使用しました。学習は、日本の文化や歴史を説明するための語彙の習得がメインであったように思います。また英語力だけではなく、この試験でも日本の地理、歴史の知識を問われるので、これらを合わせた総合的な学習が必要だと感じました。

 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>(免除) → 昨年合格

昨年度は、ハローの無料教材をフルに活用させていただきました。マラソンセミナーと、直前対策の資料がメインの学習教材でした。あとは「ベーシックアトラス 日本地図帳」(平凡社)を購入、これで主な都市や観光地の位置関係をつかみました。
自分が実際に訪れたことのある観光地が試験で複数出題されたのは幸運でした。

 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.geo.pdf
 <直前対策セミナー>(日本地理資料)→ http://www.hello.ac/2019.7.6.pdf
 <直前対策セミナー>(日本地理動画)→ https://youtu.be/ezXAqLrWSk8
 <マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <項目別地図帳> → http://hello.ac/geography/map.pdf
 <都道府県別地図帳> → http://hello.ac/map.prefectures.pdf


<日本歴史>(72点)
これは昨年度、1点足らず、不合格でした。今年の再チャレンジでも難問に苦戦しましたが、なんとか7割を確保出来ました。
この科目もメインの教材はハローのマラソンセミナーと直前対策セミナーの資料でした。あとは山川出版社「詳細日本史図録」を購入し、時代ごとに建築物や絵画、彫刻等の芸術品の写真を眺めていました。

 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.his.pdf
 <直前対策セミナー>(日本歴史資料)→ http://www.hello.ac/2019.6.30.pdf
 <直前対策セミナー>(日本歴史動画)→ https://youtu.be/gec9HWCS0mw
 <マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <Flashcards Deluxe> → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
 <日本史の時代区分と各文化の特徴> → http://hello.ac/timeline.pdf


<一般常識>(免除) 昨年合格 

これもメインはハローの教材を最大限、活用させていただきました。また観光白書の要旨を数度読んで、その概要を理解するように努めました。

 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.gen.pdf
 <直前対策セミナー>(一般常識資料) → http://www.hello.ac/2019.7.21.pdf
 <直前対策セミナー>(一般常識動画) → https://youtu.be/b2SazqzhZGk
 <平成31年度観光白書(要旨)→ https://www.mlit.go.jp/common/001294574.pdf


<通訳案内の実務>(免除) 昨年合格

直残対策セミナーでの先生のアドバイスのもと、観光庁テキストを何度が読みました。その内容がほぼそのまま試験で出題されたので、あまり苦労せずに合格点を確保出来たと思います。

 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.jitumu.pdf
 <観光庁研修テキスト> → http://hello.ac/jitumu.122.pdf


③第2次試験対策

昨年度の一次試験を終了後から、ハローの「二次口述試験対策 特訓セミナー」の音声教材を、毎日の通勤中に聞くのを日課としました。
何回も繰り返して聴いているうちに、試験に必要な単語やフレーズを少しずつインプット出来たのではないかと思います。
会社勤めをしていると、どうしてもまとまった勉強時間を確保するのが難しいと思いますが、毎日のルーチンの中にこのように組み込んでしまうのが良いように思います。
あとは2次セミナーを活用させていただきました。「日本的事象英文説明300選」を全て暗記することまではできませんでしたが、キーワードだけでも覚えるようにしました。

 <2次セミナー>(その1)の資料 → http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf 
 <動画> → https://youtu.be/LircL1N9sDc

 <2次セミナー>(その3)の資料 → http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
 <動画> → https://youtu.be/9zaW5t6cdNE

 第2次口述試験対策(英語)<特訓セミナー> → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2

 「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → http://www.hello.ac/teppan128.pdf
 第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → http://www.hello.ac/teppan70.pdf
 <プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
 「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → http://hello.ac/troubleshooting.pdf

④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

私の学習教材のメインは、ハローの無料教材であったことは間違いありません。
また、その時々で必要な情報やアドバイスを、タイムリーにメルマガ、動画等で提供するのとともに受講者を励ましていただき、本当にありがとうございました。
最後までモチベーションを落とさずに継続出来たのも、先生のおかげだと思います。


⑤今後の抱負

昨年60歳の定年を迎えた後も、嘱託ですがフルタイムで会社勤めをしています。副業ができる環境が整ったら、ガイドとしてのデビューを目指したいと思います。

ハローの2次口述試験対策特訓セミナーの音声教材ですが、実は昨年12月の口述試験終了後も、日課になってしまっているので、そのまま今でも継続して通勤中に聴いています。
もともとは試験の合格が目的で始めたのですが、こういう継続した勉強の過程で本当の実力をつけることが、実は一番の「目的」ではないかと考えています。
年齢に関係なく、また次の目標に向かって精進したいと思います。

以上