
今日は朝から横浜のランドマークタワーへ
オフィス棟33階のパナホームビューのプラザのお洒落空間で、伊藤康治さんの昭和のジオラマ展示を拝見しました。




3丁目の夕陽の世界は1/32スケール。金属や木材、紙などでいろんな部品をスクラッチしていきます。




普通の展示会ではここまでじっくりと見られませんが、コーヒーを頂きながらゆっくりと出来る静かな空間ですよ。










セイバーはオリンピックの開会式のイメージですね。





1/35フィギュアも圧巻でした。

こちらは三丁目の夕陽の監督


次回のここでの模型展示は6月の週末だそうです。





寺田克也さんとバロン吉元さんの展示は渋谷文化村横のビルの5階、ギャラリーバー「アツコバルー」

チャージの500円でお酒が頂けます。飲みながらゆっくり絵が見られるなんてすてきですね。



2時からライブペインティングがあったんですが、息子がいたしもう一軒の予定があったので1時間待てず。残念でした。4/23まで

東西線神楽坂 矢来口出てすぐ左のブックカフェへ。かもめブックス内ondoギャラリーです。
北澤先生の個展、4/16まで。今週の日曜は在廊されるという事でお邪魔しました。




白い壁にランダムに展示される、色バックで撮影した模型作品の写真展示。僕たちが知っている模型写真とは違うお洒落なイメージです。


北澤先生には3Dキャブレターも見て頂きました。





ブックカフェの女性のお客様にも丁寧に、作品を造り出すという事に付いて解説されているのが印象的でした。




パネル展示も勉強になりました。

美味しいコーヒーを頂いて帰りましたよ。
3Dプリント部品も出来上がってきました。また報告いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます