sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/12童友社/オオタキ ホンダS800 製作開始

2017-02-25 22:56:38 | 3Dモデリング

童友社/オオタキの大物、1/12ホンダS800。ホイールを3Dで製作して、前回シャーシを仕上げておりました。
今日からボディに入ります。



まずはホイールをシャーシに本接着します。


そのさい、キットの軸受けを表裏反対に接着し。根元を削りこんでトレッドを調整しておきます。


この軸受けが3Dホイールにぴったりはまりますよ。


ドアがミニカー開きなので、ヒンジを作りましょう。真鍮パイプと針金で回転軸を作ります。内装から逃げるようにします。



ドアの開口部の断面をプラ板で作ります。


このドア前の断面は斜めに削り込むのがポイントです。




こんな感じで開きます。



ライト周辺にひけがあるので瞬着で埋めておきます。



ボンネットの開口部を開口していきます。





ボンネットヒンジが硬くて、開け閉めしているうちに折ってしまい片方は金属線を貼り込んでいます。



このプロポーションはタミヤより好きかも。タミヤはリヤフェンダーが分厚く見えます。




サフを吹いて傷を見た後、白サフを吹いてからシャインレッド、3番の赤を重ねました。
3番の赤を吹く時は下地にシャインレッドを吹いておくとムラが気になりませんよ。


こんなデータを作りました。

キットのステアリングがあんまりだったので3Dモデリングです。ウィンカーも小さく感じたのと、ライトはカップが無かったので。


のがみさんにご要望いただいたシビックレーシングホイールもモデリング。


今日も出稿いたしました。DMMにプリント依頼です。毎週末していますねー。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツカーズモデリング37... | トップ |  1/12童友社/オオタキ ホン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

3Dモデリング」カテゴリの最新記事