
レベルの911に続いて、古いお宝キット、アイランドコレクティブルズのスノコ911のレジンキットを作ってみましょう。

こちらがその古いレジンキット。こちらはFBの友人のスケールプロダクションのタナーさんが原型を起こして製作したキットだそうです。
フジミのカレラとよく似たボディです。
このキットにはヨーロッパ仕様のメタルのライトが入っていましたが、前日使わなかったレベルのアメリカ仕様のライトを使ってみることにします。

タイヤを合わせます。フロントのトレッドが片側3ミリくらい足りないので、プラ棒で軸を延長しています。

ボディはパーツクリーナーを吹いた後、ミッチャクロンとサフを吹き、タミヤのブルーを吹きました。

シャーシは黒に。簡単な燃料タンクはシルバーを吹いておきました。ホイルもシルバーに。



キットのデカールは透けもなくいい感じ。




ライトが入ると上がりますね。



タイヤはエナメルの黒で塗り分け。はみ出したところは溶剤を染み込ませた綿棒で拭いています。タイヤレターもキットのデカールです。



たっぷりとクリヤーコート。






ブレーキを塗って、タイヤの取り付け。


くー、痺れる。



窓枠は乾燥に時間がかかるガンダムマーカーを塗ってみました。



前後のウィンカーはクリアレジン。擦り合わせます。なぜか後ろは赤いレジンでした。


しょうがないのでお湯丸で型を作って、UVレジンで複製。前も複製したのはそのうち911STを作りたいと思ってフジミの911R
の箱を開けたら、普通の前後ウィンカーが入っていないことがわかったため。911R専用ウィンカーのみでした。
パーツを複製できてよかったです。左のパーツを作るのに右の失敗作ができました。
このレジンキットはかなり古いものですが、前から作りたかったもの。楽しんで作りましょう。