goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

David King

2013-05-13 18:26:00 | ドラフト
 7巡239位 David King

 Oklahoma大出身 身長6-4 1/4 275ポンド

 レッドシャツで1年過ごし、2009年にデビューします、4試合に出場しますがほとんど数字は残っていません。2年生は13試合出場で3試合ですがスターターになりますが11タックル1サックでした。3年生は5試合スターターとなり31タックル2サック、4年生で13試合全てでスターターになって27タックル2.5サック、コーチが選ぶBig12セカンドチームに選ばれています。

1年生 4試合出場 1タックル
2年生 13試合出場3試合先発 11タックル1サック
3年生 13試合出場5試合先発 31タックル2サック
4年生 13試合出場13試合先発 27タックル2,5サック

 アカデミックチームに2度選ばれています、この数字の経緯を見ているとまじめな努力家なのですけれど、高校卒業時は全米トップ10クラスのDEとして評価されていました。単に伸び悩んだだけかもしれません。

長所 3-4DE,4-3DE,4-3DTと色々なポジションで起用出来る、オフタックルを封じ込めるパワー、2ギャップをキープ出来る。

短所 加速が良くない、運動量を活かせていない、手の長いOL相手にコントロールされてしまう、パスラッシャーではない。

 万能型でも3-4のDEとしてランストップをするのが適任、パスラッシュのスピードやテクニックは無い。LBのために働くDLと言う評価です。
 個人の動画が無かったのでOklahomaの試合を2試合見ました。一回プレイを見てから背番号90を探すような形なのですが、対面のOLを潰れ合ってイーブンで終わる。ランプレイではブロックして引かないけれど押し込めない、パスラッシュは一瞬で抜くようなプレイは無く組み付いて様子を見ている。ギャップコントロールが仕事のようです。
 これがNFLレベルのRG/RT相手に出来れば素晴らしいのですけれど、パワーもスピードもちょっと厳しいですかね。スピードやフットワークよりもパワーアップを狙うべきでしょう。

 スカウティングコンバインには招待されていません。プロデイ成績 40ヤード4.70、垂直跳び32インチ、幅跳び9フィート6インチ、ベンチプレス27回

 数多く居る3-4DE候補としての指名です。高校時代輝いた素材ですし、当たれば儲け物と言う指名なのでしょう。40ヤード4.70の数字はサイズを考えれば凄いですし、STとしての指名の可能性も有ると考えます。7巡後半らしいギャンブルですが、本命不在のDE候補として駒は一枚でも多い方が良いのでしょう。



 今年のドラフト候補の紹介をしてきて、4-3から3-4に変わった事で2ギャップを受け止めるDLの指名が3つ有りました。今までのOLをぶち抜いていくスピード満点の選手から組み付いて押し込んでいく地味な印象に変わった事、このイメージの違いが低評価の一因かもしれません。
 また、すでに2枚居るTE/FBポジションにもう1枚入れた事、Nick Folesと特性が似ている(専門家が見れば別物しょうけれど)Matt Barkleyを入れた事、下位指名なので仕方が無いのですけれどあまり良く見えないDB2枚やスターター不在の決定打にはなりそうも無いDE2枚。残っていた選手の中でベストの選手を指名する方針は間違いではないと思いますけれど、2年後を見たチーム作りの印象が強いです。スターター不在を埋めたFA加入も2-3年契約が主体ですし、今年は我慢の年になるように思えます。