goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

Kearse降格

2007-11-16 08:21:57 | イーグルス
 ランディフェンス対策の為と言い訳してJavon Kearseをバックアップに降格したWAS戦でしたが、Jim Johnsonは正式にKearseをスターターから降ろす事を発表しました。

 去年左膝の手術をしたKearseでしたが、手術をしてみたらば手術する必要が無い程度の軽症だったと言う話でした。しかし、結果としてミニキャンプ・トレーニングキャンプと膝の痛みを理由に練習できない状態が続きましたし、トレーニング不足の為に普段よりも20ポンド以上軽い230ポンドでキャンプに来るという調整不足を招きました。シーズン開幕までにはプレイ出来るまでに膝の状態も良くなり、本当の数字は分かりませんが250ポンド程度にまでは体を作り直していたそうです。ところがシーズンが開幕した後はランディフェンスでは押され続け、パスラッシュでも全く良い所が無いという酷い有様でした。TEN時代に右膝を痛め、右膝に負担の少ない本来パワー系の選手が担うLEを務めてきたのですが、今回左膝を痛めた事が影響しているのかもしれませんがリーグベストのパスラッシャーと言われたかつての姿はもうどこにも有りませんでした。
 今後はバックアップとしてパスラッシュ専門で起用される事になるのでしょうが、これまでのプレイを見ているか限り休ませながら使ったとしても結果を残す事はできないでしょう。それでもスターターで使い続ける事を止めた今回の決断はチームにとって良い方向に向かう事でしょう。

 WAS戦ではスターターに抜擢されたルーキーVicter Abiamiriですが、5番手に戻される予定のようです。実際WAS戦では期待されたランディフェンスでOTを押すような場面は見られませんでしたし、パスラッシュでも効果的な場面は有りませんでした。元々スピードで勝負するような選手ではなく、OTとの1対1での勝負に優れているという地味なスタイルの選手と言われています。OT相手にある程度押されてもラインを崩壊させずに耐え、サックは奪えなくてもある程度ポケットを押し込んで他の選手のパスラッシュを助けるようなLEらしい選手になってくれれば良いのではないかと思います。パワー、フットワーク、ハンドテクニック、その他全ての面でまだNFLのスターターになるレベルではないでしょう、来シーズン以降が勝負になりそうです。

 そして、Kearseの代役としてスターターに昇格するのはJuqua"TRA"Thomasです、いつまで経っても同じThomasのTRAと間違われているように聞こえてしまう(Juquaと言って貰ってるのかもしれませんが)のですが、昨シーズン6サックを記録して契約延長を勝ち取り、今シーズンも不振のKearseよりも確実に良いプレイを見せています。ただ、元々250ポンドしかないパスラッシュ専門の選手ですし、スターターで使うだけのスタミナがるのかは微妙でしょう、疲れが溜まって動きが悪くなってしまう可能性も高そうです。またランディフェンスで350ポンド級のRT相手にどれだけ通用するのかと言う面でも厳しいでしょう、今でもSTのエース的存在ですしパワーよりもスピードを磨く事で生き残ってきたのですからパワー不足なのは当然です、Thomasの後ろを守るCris Gocongのほうがデータ的には大きく重い選手ですから2人セットでランディフェンスを頑張ってもらう事になるでしょう。
 それでもパスラッシュと言う点ではKearseよりも確実に良い選手です、Trent Cole1人に重荷を背負わせている現状の打開案としては最も成功率の高い手を打ってきたと評価するべきでしょう。DBの怪我人が帰ってきて再編成されました、パスラッシュがもう少し良くなればディフェンスはもっと良くなるはずです。今シーズンあまり使ってもらえないDarren Howardのプレイタイムも増えていくでしょう、Kearseの名前の重さに沈みかけていたDE陣が息を吹き返す事を期待します。