goo blog サービス終了のお知らせ 

goto_note

西東京市・北海道富良野の森林を舞台にした遺伝,育種,生態などに関する研究ノートの一部を紹介します

スケートリンク状態

2006-12-27 | 研究ノート
・クリスマスを過ぎたというのに,いきなりの雨.昨日はあんなに寒かったのに,一体全体どうなっておるのやら.おかげで路面は”つるっつる”の”てかってか”で,まさにスケートリンク状態.どうやったら滑らないで歩けるんだろう,というくらいのアイスバーン.これでも車の運転ができるってんだから,最近のスタッドレスタイヤの性能はすごい.



・当方にとっては,本日が最後の勤務なので,年末年始休業のご挨拶など.皆さん良いお年を.今日は,大掃除など,すっかり年末モードである.

・この期におよんで,まだトドマツの核SSRの親子解析を続けている.CERVUSを駆使して自殖のチェックなどもする.30実生/稚樹は自殖由来だが,小径木ではゼロ.昨年度の結果と見比べてみても,ほぼ大丈夫な感じである.それにしても,ヌル遺伝子座が入ると妙に面倒だな.とか思っていると,広島方面からCERVUSにversion3.0が出たとの情報がもたらされる.自分でプログラミングできれば,ヌル考慮バージョンの単純排除法を一気にやれるものを開発できそうなんだが・・・.

・そういえば,Rさんから,沢までの面積を計算せよとの宿題が出ていたのであった.沢の両側の変曲点で測量をしたデータはあるので,面積は分かるはず・・・.台形の公式((上底+下底)×高さ÷2)を最も最近まで使っていたであろうIさんに確認し,計算してみると4.288haとなった.最初,5haを超えているように見えたのは,座標の並び方がおかしかったせいのようで,図的にみても大丈夫のようで・・・.

・明日は福岡.待ってろよ,とんこつラーメン!