goo blog サービス終了のお知らせ 

Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

友達・・・

2009-02-21 03:23:44 | Weblog
自分のマイナスをプラスに変えてくれる友達はいますか?

もしいるのなら大事にして下さい。

きっと、つらいときでも笑顔に変えてくれるはずです。

おにぎりやさん

2009-01-07 23:06:51 | Weblog
いつも通う八幡平への道のり、その途中にこのおにぎりやさんはある。
国道396号線、早池峰山の麓に簡素なたたずまいでそのお店はある。

その店のお母さんはこう言う
「昔はコンビ二も無かったし、周りに店っこも無がったから結構流行ったんだよ・・・」
「んでも今はもう趣味だな・・・むがしっから買いさ来る人もいるし、ボケねぇ為にもやっとがねどな・・・」
そう言って、おにぎりを握る。
このお店、写真を見て分かるように皿にあまり置いていない。
なぜなら、ほっかほかのおにぎりを出したいから!
よって、皿が置いてあるメニューはすぐ握れる。
話ながら、みそ汁はどうする?漬物食べっか?など親身になって言ってくれるのでついつい頼んでしまう。
頼んだおにぎり以上にお母さんから癒しを貰う。
何よりも車に戻って食べたおにぎりの温もり、お母さんの手の温もりを感じる。
思わず旨すぎて顔がほころんでしまうほど・・・

こんなのを1度食べるとコンビ二の冷たい形の決まったおにぎりを口にするのが嫌になるくらい。

皆さん忘れていませんか?温もりってやつを・・・


写真、皿の値段見て分かりますか!安いんですよ!旨いんですよ!

貧釣の朝

2008-12-09 23:37:53 | Weblog

毎年ならこの時期、ヤリイカ釣りで忙しくしているのだが、
今年は全くと言っていいほど釣れない・・・

腕が悪い訳ではなく、イカがいないのである。

やはり地球は少しづつ異常を来たしているに違いない。

事実、海の事を言うと確実に南にしか居なかった魚がここまで北上しているのも確かだし・・・
いつかこの辺りもカラフルな海になるのかもしれないな。

山と同様に、海も今の現実としっかり向き合って生きていかなければならない・・・

自分達に出来る事、心構えを新たに・・・


写真、鮭も今年は不漁らしい・・・とあるサーフスポットにて

早起きは3文の得

2007-12-02 21:28:13 | Weblog
朝、ツーンとした空気が肌を刺し、冬に浸りながら糸を垂らすのも贅沢。
辺りが明るくなり始め、太陽の気配が感じられるとイカ釣りは終わる。
竿をたたみ、今度はカメラの三脚を伸ばす。
地平線から一点の輝く命が昇ってくる。
シャッターを切りながら祈る
「今日も良い日でありますように!」
ちなみに今日も大漁30杯でした・・・
うひゃひゃイカ刺しだぁ~


ゴミ拾い

2007-11-22 01:19:38 | Weblog
先日、お祭りに行った際、JT(日本たばこ)の方がゴミ拾いの呼びかけをしており娘と参加してきました。
昔に比べ街にゴミは減りましたがまだ小さいゴミは捨ててますね。

娘は「もっとゴミないかな~」と探していましたが、
ゴミは無い方が良いんだから・・・となだめてやりましたが。

ゴミ拾いって、一番身の回りで出来る活動ですよね。
出来る事から始める、まずは1歩!

母校優勝!

2007-11-05 23:33:33 | Weblog
我が母校、遠野高校が高校サッカー県大会で前年度、全国覇者の盛岡商を破り見事優勝しました。
これは2年ぶりの優勝でその時はベスト4で国立まで行きました。
普通、この手のスポーツが強い高校ってのは私立が普通なのだが、なぜか岩手は県立高でも強い!
他県からも岩手の指導方法など参考にしに遠征などに来るらしい。
ともあれ、これでまた一つ正月の楽しみが増えた!

がんばって1つでも上を目指して頑張ってほしい。

優勝おめでとうございました

蛙の子は・・・

2007-10-25 23:53:00 | Weblog
釣り馬鹿おやぢに触発されたのか、それとも蛙の子なのか・・・
最近、週末になると私のイカ釣りに付いてきて一緒にリールを巻いてます。
二回目にして竿さばきが様になって来ました。
やっと1杯釣れたと思いきや、リールの巻き加減が分からずバラした娘、帰り道、一人しくしく泣いていました。
そして一言
「次は絶対に釣ってやるから・・・」
逞しい言葉、
これも成長の一歩であろう

南部曲がり屋

2007-10-21 00:09:56 | Weblog
我が故郷、遠野にある千葉家住宅(曲がり屋)が国の重要文化財に指定されることになりました。
現存している曲がり屋では最大級の規模、さらに驚くことにはまだ人が住んでいると言う事。
行ったことが無い人でも、「ゆきむし」をご覧になっている方は見た覚えがあると思います。
私たちが撮影に行ったときも、ここの住人、千葉ひろ子さんより色々なお話を伺いました。
祖先から受け継いだモノを守り続けたからこそ、今の結果に繋がっていると思います。
この朗報を聞き、人ごととは思えず喜んでしまいました。

ちなみにこの曲がり屋の入り口には喫茶店があり美味しいコーヒーを千葉さん自らがだしてくれます。
ホットさせてくれる1杯です。

皆さん1度おいでください。
おめでとうございました。