goo blog サービス終了のお知らせ 

Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

ボウズと海

2014-07-03 23:37:20 | 家族


久々の休み、梅雨空の合間を縫ってボウズと海。

津波で被災したこの地もだいぶ落ち着いて来ました。

夏休みはこの海で遊ぼう…ボウズと約束しました。

ボウズと釣り

2014-06-09 23:30:16 | 家族
土曜日、早朝より減反の田んぼの田起こし…昼間は娘のクラブ、夕方は実家に戻りボウズと釣り。。

しばらく雨も降ってなかったので川床も苔が張り付き魚の活性も悪い。この週に入り岩手も梅雨入り、ちょうどこの日は降り始め…
という事は、増水前のビックチャンス!って事でボウズと軽トラに乗り、夕まずめ狙いの釣行。

ボウズも一緒なので玄関横づけな場所での釣りでしたが、そこはゴールデンタイム!全くお構いなしでちゃんと出てくれます。
タモ持ちのボウズも久々の釣りにはにかみ顔。。

雨が強くなり初め、3匹釣ったのでもういいかな…なんて思っていたら25センチ山女魚がヒット!



すかさず帰り、晩御飯は塩焼きに!!

釣りに、塩焼きにご満悦のボウズでした。

ボウズ1年生運動会

2014-06-03 00:20:33 | 家族
忙しさに感けてアップ出来ませんでした。。
ここ最近は、娘の運動会に始まり、ボウズの運動会と連チャンでした。
さすがに年頃の娘のアップはなしにして、ボウズの小学校初めての大行事は運動会。

五月晴れの最高のコンデションで運動会は行われました。。

運動会1番の注目は当然、徒競走!!結果はさて置き、ボウズなりに精一杯頑張って走り切っていました。
終わった後の悔しい顔に、彼なりの意気込みがあったんだと嬉しく思う父でした。。

その分、写真にはありませんが、親子競技ではボウズのためにちゃんと1等賞を取り、ボウズの肩に赤いリボンを付けてやりました。

忍者になり切り楽しそうに踊るボウズ…イイ1日になりました。。


紫陽花、川遊び、浴衣

2013-08-08 00:05:36 | 家族
先週末、やっと梅雨も明けましたが、家の近くの紫陽花はまだ見頃。。

神社の境内に向かう階段の脇なのですが、見事な庭園となっております。
梅雨明け前の撮影なので」、この日も雨模様…でも、紫陽花に雨はお似合いです。

雨宿りしている蝶もいれば…

元気に繰り出しているカタツムリもいます。。
雨が降ると何も出来ないと思っていても、撮影する側にとっては、楽しみがいっぱい隠れてます!

梅雨明け宣言も聞いた途端、ボウズに「川で遊びたい…」と言われ裏の川へ…鮎釣りのおんちゃんから貰った山女魚を手にご満悦。。。
その日の夕方は保育園の夕涼み会…私の着ていた浴衣を引っ張り出しボウズに着せてみました。
やはり昔の浴衣の方が風情があってイイですね。何よりも自分の着ていた浴衣…ちょっと灌漑深くなってしまいました。

嬉しそうな顔を見ただけで、充実の1日でした。

君の瞳

2013-07-30 23:23:04 | 家族


いつからそんな力強い瞳が出来るようになったんだろ?

ファインダー越しに思わずびっくりした。

その日の朝「緊張する…」って言っていた意味、これを見て分かったよ。

小さいながらもプレッシャーかかってたんだろうなぁ。

でも、その強い瞳、見事に跳ね除けたんだね。



力強く、空を見上げる君はとってもカッコよかった。

親父ながら、男として勇気をもらったよ。


ありがとう、もっと頑張らないとな。。




ボウズと水遊び&誕生日

2013-07-25 00:56:58 | 家族
まだまだ梅雨空が続くココ最近、
実家で百姓を軽く済ませ、ボウズと増水気味の川に水遊び。

蒸し暑さもなく、川に足を入れると長く立ち込んでるだけで痛くなるくらい。
最初は陽射しに騙され、はしゃいでバシャバシャやってたボウズも、水の冷たさにすぐ上がる始末。。

束の間の太陽、照らし出された川底はさえぎる物も無く澄んだ水面

こんな増水した時は、まさに「THE DAY」となる。ほんの10分ほどで2匹。
久々に綺麗なイワナ。しかし、水遊びの間にやろうとしていた釣りもあまりの水温の低さにくじけてしまったボウズ。爆釣の兆しがあっただけに悔やむ。。

嫁さんの誕生日、娘が全て手料理を披露。
日頃の思いも込めて頑張ったみたい。
そして、家族全員に「大スキ」の人参文字。

日々成長する子供達、梅雨空の合間に見えた太陽、ちょっと良い週末なのでした。。

2013GW男鹿水族館&代掻き

2013-05-08 23:50:39 | 家族
5日は家族で男鹿水族館に行って来ました。
3日の日も秋田の鳥海山へ行き、またもや秋田でした。。

久々の水族館。大人でも十分楽しめる。私の場合、子供よりもはしゃいで見ている。。
この日はホッキョクグマの赤ちゃんも見ることが出来てとても楽しい。
ボウズは、「ぬいぐるみみたいだね?」なんて言うが大人でもそう思う。

私がいちばん好きだったヤツがコイツ、名前は忘れましたが、帰って来て写真見たらますます好きになりました。
愛嬌があるヤツです。。
写真にはありませんが、なまはげ館にも行って来ました。
ボウズが嫌がるかな~なんて思いましたが、「年長さんは泣かないんだもん」と言って頑張ってました。
ちょっと、嬉しい瞬間です。

6日は実家で百姓、苗もココ最近の寒さで生育は停滞気味。でも。順調に成長してます。

そして、昨日見たホッキョクグマではなく、ツキノワグマが我が家の裏に出没している。
捨てた野菜の根をイタズラしたり、畑をウロウロしている。
この時期はお腹すかしてるので要注意です。

我が家の場合、この代掻き1回目が一番時間がかかるんです。
朝7時~4時までたっぷり時間かけて均します。
もうちょっとで、いよいよ、田植え本番!残る作業はアト一つ頑張りますよ!!

3日遅れのバレンタイン

2013-02-18 23:41:18 | 家族


いつもの週末、娘から「遅くなったけど・・・」と手渡されたバレンタイン。

14日は平日、部活に勉強に多忙な毎日。。週末に時間を見つけ手作りしたらしい。

たとえ友達に作った残りのチョコでも、嬉しいものは嬉しい。



そっと、箱の中身を開け、交互に入れられたブラウニーを手にとり口に頬張る。

美味しさと嬉しさが入り混じり、なんとも言えない感じ。。。

間違いなく、僕にとってカラダにイチバン効くエナジーバーである。