goo blog サービス終了のお知らせ 

Field Note

山遊び、川遊び、百姓生活、
年中無休な田舎暮らし

鳥海山

2007-04-30 23:58:41 | 
毎年恒例の鳥海キャンプに行ってきました。
28~30日の日程で行われた訳ですが、私は家の百姓の都合上28日のみとなりました。
28日は撮影、下見を兼ねて行われました。
27日夜、会長宅にRST氏と集合しいつものようにいつものようにだらだら出発!
深夜2時過ぎに鳥海、秘密のテン場に到着しテント設営!
テン場にはいつもより雪が多く残っていて雪の上にテントを張るはめに・・・
しかし、ここ数年出ていなかった命の水場が復活されていて鳥海の名水にあり付くことが出来た。
テント設営後3時頃より、案の定、酒飲みが始まり夜が明けてきたのにびっくりし就寝。
当日、28日無風快晴の鳥海が朝陽に照らされるのを見る・・・

「今年もここにこれて良かった!」感情がこみ上げてくる。

ツアー予定地の祓川へ向かい撮影、下見を行った。
解禁当初と言う事もありまだ、ノートラックのバーンだらけで人もあまりおらず良い撮影になった。
山から下りてきて急いで釣行へと向かった。
会長は今年まだ1匹も釣っておらず必死の形相で会心の1匹を見事ゲット!
夜の部、翌日ツアーのお客さん、さらに仙台から急遽、倒産とーさんもお見えになり楽しい宴となりました。
やっぱし鳥海は最高の山である!
しかし、鳥海に来ると思うのだが、ここは「地球の丸み」を感じる。
それだけ、末広がりで形の整っている山だからなのだろうか・・・

写真、ランタンの明かりに照らされる2人、夜が明けはじめている

最高の頂き物!

2007-04-25 23:29:35 | 
私にテンカラを教えて下さった師匠の作品。
逆さ毛バリです。
見れば見る程、凄い!
細部に渡り工夫がなされており、これぞ究極!まさに職人です!
私も早く自分で巻いた毛バリで釣ってみたい・・・
そして、早く使いてぇ~
写真、一番上の二本の毛はキジの羽です。

久しぶり

2007-04-05 07:52:21 | 
最近、天気がパッとせず黄砂もあり車通勤していた。
車通勤は実に味気無く、感じる事が少ない。
今朝は朝陽があまりに綺麗だったので走って通勤した。
車には無い空気、直に触れる風、全てが気持ち良く、これから仕事だって事を忘れて走り過ぎてしまった・・・
気が付くと結構へばっていた・・・しかし、後悔なし。
逆に自然からの力を頂いた!

写真、川添の通勤路。

おもしろいマンガ発見!

2007-03-30 00:04:57 | 
ふと、ほか弁(弁当屋)の待ち時間に立ち読みしてたら山系のマンガが・・・
題名は『岳』
内容は山岳救助の物語
読んで見るとめちゃめちゃおもしろい!
作者の山岳知識、経験の豊富さがわかる。
何よりもリアリティがあり技術的にもしっかりしている。
山の素晴らしさ、厳しさ、そして愛情を感じる。
私のような、にわか人間にはとても勉強にもなります。

思わず3巻、大人買いしてしまいました・・・

読んで見て下さい!

漲るアドレナリン

2007-03-26 05:23:55 | 
八幡平での撮影でした。
昨夜からの雨により湿雪でコンディションは最悪!
そんな中、この時期恒例の崖の撮影を敢行しました。
久々の痺れる緊張感にアドレナリンが漲りました。
ケツをしこたま岩に打ち付けましたが、何とか滑る事が出来ました。まぁ、いい絵になったかは微妙ですが・・・
さすがにもう春MODEに突入しました。
会長、RST、根性なし、Mブリッジさんお疲れ様でした。

癒されます

2007-03-22 00:03:09 | 
ちょっとだけ時間があったので山走りに行ってきました。
俗に言うトレランですかね。
いつも走ってる山道の脇に『不動の滝』ってのがあります。
ちょうど中間のここを休憩地点とし、しばし眺めております。
ただ、目を瞑り耳を澄ましていると滝の音だけが頭の中を駆け巡り、何もかも洗い流される感じがします。
これが癒しですかね。
ちょっとだけ贅沢を頂きました。
写真、名勝『不動の滝』ちなみに岩魚も釣れます。

雪崩事故防止セミナーその2

2007-03-15 22:58:09 | 
今日も昨日に引き続きセミナーです。
今日は積雪断面観察とセルフレスキューでした。
断面観察は雪氷学の先生がお越しになって説明してもらいました。雪を科学的分野から見ると言うことは、また別の視点から観察することが出来ます。
また、雪崩に実際に埋まる体験もし、つくづくビーコンの必要性そして事故に会わない為の知識とトレーニングの必要性を実感しました。
その時、その時の状況に応じ冷静適確な判断が出来ること、そして日頃から意識すること、これが大切ですね!
皆さんお疲れ様でした。

八幡平エリア雪崩事故防止セミナ

2007-03-15 07:17:40 | 
今日、明日の2日間にかけて八幡平エリアの雪崩事故防止セミナーが行われてます。
私も参加していますがこういった講習は何度行っても勉強になります。
1日中やっておりましたが、何もかもが新鮮で飽きることはありません。
まだまだ勉強が足りません。
明日はセルフレスキュー訓練もあり内容満載!
がんばんねば