こうちゃん通信

鹿児島の不動産・日々の出来事やつぶやきをつれつ゛れに~

武士の欠勤届

2024年05月21日 09時26分46秒 | ほほえみネット不動産雑学

武士の欠勤届はどうやって届けた? 

この問題の答えを書く前に、当時の武士の勤務体制から紹介しよう。

だいたい武士は少なくて5人。多くて8人くらいのグループを組み、支配や組頭の指揮、

監督の下で勤務についていた。隠密などの特別な任務でもない限り、ひとりだけで

業務を進めるようなことはなかったようだ。

グループ内の武士同士は、家屋敷もそばにあることが多かった。

そこで、急病などで欠勤する時は、近所の同僚に頼んで支配や組頭へ知らせることが一般的だった。

城内に勤め、屋敷を構える武士ともなると、それなりの配下を従えていたわけだ。

万が一にも無断欠勤しようものなら、たいへんなことだった。

実際、御家断絶に追い込まれたケースもあったようだ。

今日の花  かすみそう

花ことば  無邪気、無意識

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一 言  ☆

百人いれば、百の個性があり、百通りの顔がある

つまらなて人なんかいない

残念ながら相性の合わない人はいるし、

外見の好みはあるが

それは相手が解決すべき問題ではなくて

こちら側の抱えるべき問題である      

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする