こうちゃん通信

鹿児島の不動産・日々の出来事やつぶやきをつれつ゛れに~

2010年02月28日 07時41分55秒 | 雑感
              今日の花  みすみそう

              

              花言葉 内証、優雅、高貴
  

☆  今 日 の 一 言  ☆

人間の魅力とは

悪いことのできない人より

悪いことができて

悪いことをしない人のほうが

人がついてきて成功する。


             阪急百貨店 清水雅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年02月27日 08時00分54秒 | 雑感
              今日の花  みすみそう

              

              花言葉  内証、優雅、高貴


☆  今 日 の 一 言  ☆

「めぐりあい」

あなたにめぐり逢えて本当によかった

一人でもいい 

心からそう言ってくれる人があれば

                      相田 みつを


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防車

2010年02月26日 08時03分03秒 | 雑感
消防車が使った水道代は誰が払うのか?

水道の蛇口をひねれば水が出てくるというのは、すごいシステムである。現代人は

生まれたときから、あたり前のように水を使っているが、昔は井戸を掘ったり、

川から運んだりしていたのだ。

同様に、昔は火事のときにバケツリレーをしたというが、今は消防車がある。

ふだん何気なく通っているが、よく見ると、道路には消火栓がたくさんあるものだ。

東京都では100~200mおきにあり、万一のときに備えている。

そこで、その万一のときの水道代は、だれが払うのかという疑問が生じる。火事を

出した家が払うのだろうか。だとしたら、その使用した量はどうやってはかるのか。

量については、消防車についているメーターではかる。そして、水道代は都の水道

局に消防庁から支払われるのだそうだ。どうやら、火事を出しても、水道代の

請求におびえる必要はなさそうだ。

消防庁は水道代で破産してしまわないのか。これも、大丈夫。水道代については、

都の一般会計から消防庁に補填されることになっている。

つまり、結局は都民の税金で払うのであった。


               今日の花  スノードロップ

               

               花言葉  慰め、希望


☆  今 日 の 一 言  ☆

夢じゃなく

目標と言ってごらん

なにか行動しようと思うから。

                    斉藤 一人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯部らん

2010年02月25日 08時46分15秒 | 雑感
先日読んだ磯部らんさんの本の中から、今回は躾についてです。「躾」、これは

文字どおり身を美しくですね。

躾を辞書で引いてみますと、「礼儀作法を正しく教え込むこと、また身についた

礼儀作法」とあります。

最近この「躾」という言葉自体を昔ほど聞かなくなりました。あそこの娘さんは

躾がなっている、躾がいい息子さんだ・・・などなど。

さて最近、躾がなっていない若者が多いですね。この躾がきちんとなっていない

ことに関して3つの原因があるそうです。それは、「社会」「学校」「家庭」だ

そうです。

よく電車でお化粧をしている人、見かけますよね。これは本人の自覚もあると

思いますが、そういう女性をのさばらせておく社会も悪いそうです。草柳大蔵さん

の「草柳大蔵の礼儀と作法」の本にありました「玩物喪志」という言葉。

これは、「人をもてあそべば徳を喪い、物をもてあそべば志を喪う」ということ。

父親や教師が子どもを一喝しない、あるいは上司が部下を叱らない。これは

上の人が下の人にやさしくしている姿ではなくて、じつは下の人をもてあそんで

いるのではないかとのこと。

「上」の人が愛を喪ったから。すなわち、一喝や叱るということは「愛」の一種で

若い人が社会に出てから、余計な敵や抵抗にあわず、暖かい人間関係が結べる

ように、と一喝するのです。自分が悪く思われる可能性を承知のうえで叱る。

最近は、それをする人が減ってきているのではないでしょうか。

私が小さい頃は、近所のおばさんに叱られたり、暗くなるまで遊んでいたら、

「家の人が心配しているわよ」と、早く家に帰りなさいと言われたり。最近そう

いうのってないですよね。逆にそんなことを言ったら、イマドキの子は怖いから・

なんていう年配の方もいます。

電車でちょっと席を詰めて座って!と言ったために殺傷事件になったり、これでは

叱るほうも命がけです。悲しいことです。

また、学校において、昔は廊下に立たされたり、正座をさせられたり、ひっぱた

かれたり・・・学校の先生に聞いたところ、今は何かあるとすぐ親から電話が

掛かってくるので、昔と叱り方も違うよって話していました。生徒と友達の

ように仲良く、ということも聞きますが、私が子どもの頃は先生というものは

怖い存在だったものですが・・・。

そして最後は「家庭」において。今、箸の上げ下ろしをうるさく言う親がいる

でしょうか。玄関の履物がすべて出船になっている家があるでしょうか。

私の友人で箸の持ち方がおかしい人がいます。「直したら?」と言っても、

いつも「ちゃんとしたところでは、きちんと持つからいいんだよ!」と言います

ちゃんとしたところってどこでしょう?いざ、改まった会食の場があっても、

普段からきちんと出来てなかったら、やっぱりできないと思います。

日々の積み重ねなんじゃないかなって思います。

この3つの原因の「社会」「学校」「家庭」で教育ができていないのを何時も

感じて暮らしていますと書いている草柳大蔵さんですが、いま一度、若い世代は

もちろん、40代、50代の方にも、躾について考えて欲しいと感じました。

                                磯部らん

              今日の花 カランコエ

              

               花言葉 あなたを守る


☆  今 日 の 一 言  ☆

夢が叶う法則

1.夢をもつ

2.夢を語り合う仲間をもつ

3.夢を支えてくれる人をもつ

4.夢を叶えつづけている仲間をもつ

5.夢が必ず叶うと信じる

                    、大嶋 啓介





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年02月24日 08時43分58秒 | 雑感
              今日の花  クロッカス

              

              花言葉  私を信じて下さい


☆  今 日 の 一 言  ☆

こちらが相性が悪いと感ずれば

相手もそのように思っている

これでは人間関係は築けない

関係を築くためには、“先ず相手を好きになれ”。


                    佐藤 一夫


              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゼラン

2010年02月23日 07時35分42秒 | 雑感
マゼランが世界一周に要した日数とは

世界一周の航海を最初に成し遂げたのは、マゼランということになっている。ただ、

マゼラン自信は地球を3分の2ほどまわったところで殺されているので正確には

大冒険を成し遂げたのは、マゼランの部下達ということになる。それはさておき、

この人類初の地球一周には、どれぐらいの時間が費やされたのか?

マゼラン一行がスペインのサン・ルーカル港を出発したのは、1519年9月20

日、総勢270人の大部隊だった。

最初は文字通り、順風満帆だった。まず大西洋をわたり、その年の12月13日に

は南米のリオデジャネイロに到着している。

しかし、たいへんだったのはそれから。

太平洋にでる航路を探すのに手間取り、いわゆるマゼラン海峡を発見したのは、

翌年の10月12日、太平洋に出たのは、1520年11月28日のことだった。

それから太平洋をわたり、グアムについたのは3月6日。しかし、4月のはじめ、

マゼランはフィリピンのセブ島で殺されている。その後も難航、アフリカの南端、

喜望峰に到達したのは1522年5月、スペインに帰りついたのは、出航からほぼ

3年後の9月7日のことだった。


               今日の花  じんちょうげ

               

               花言葉  不死、不滅


☆  今 日 の 一 言  ☆

心の糧は、何気ない日常にある

そんな日常を、話し合う言葉の中に、幸せもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民に名前

2010年02月22日 09時45分52秒 | 雑感
明治維新で新政府がやったことのひとつに、国民のすべてに苗字を持たせるという

ことがあった。士農工商という身分制度を撤廃しようという、いかにも民主的な

政策のように思えるが、じつは、こんな裏事情があったらしい。

それは、徴兵や租税。明治6年、国民皆兵の名の下に徴兵令が施工されたが、

まだ戸籍が整備されていなかった当時は、「○○村の×べエ」という名しか

持っていないものが大勢いた。

これでは、国民皆兵は無理。苗字を名のらせることで戸籍を整備し、一人の漏れも

なく、兵役につかせようというわけである。租税に関しても、事情は同じ。やはり

戸籍がきちんと整備できれば、税金もしっかりいただけるというわけだ。

新政府のこんな魂胆は、さすがに庶民も見破っていたらしく、なかなか苗字をつけ

ようとしない者も多かったとか。こういう人物には、新政府が勝手に苗字を考えて、

それを表札にして玄関に打ちつけていったという。

いまでいうところの住基ネットのはしりというわけで、お上の考えることは昔から

大して変わってないということか・・・


               今日の花  アフェランドラ

               

               花言葉  雄々しい


☆  今 日 の 一 言  ☆

何かをしようとした時に、成功する確率は、

行動しなければ・・・0%

行動すれば・・・成功か失敗かで、50%

目標を吟味して行動すれば・・・100%!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年02月21日 09時22分27秒 | 雑感
             今日の花  ひがんざくら

             

             花言葉  精神美、優れた美人


☆  今 日 の 一 言  ☆

時の流れによって

時は悲しみと口論の傷を癒す

人はみな変る

過去の自分はもはや現在の自分ではない

悩む者も悩ます者も、時がたてば別人になる。

                      パスカル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年02月20日 10時00分32秒 | 雑感
              今日の花  おうばい

              

              花言葉  恩恵、優美


☆  今 日 の 一 言  ☆

プライドだとか恥ずかしいとか

そんなつまらないことに

こだわらないで

仕事も恋愛も

自分からどんどん扉を叩くの

そうすれば

もっともっと新しい扉が

開いてくるわよ。

                   雑誌「with」、加賀まりこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力

2010年02月19日 07時56分49秒 | 雑感
勉強には集中力が大事

「勉強には集中力が必要」と、一般的には考えられている。確かに、受験勉強で英

単語や歴史の年号を暗記するのに、テレビを見ながら覚えたという人は

少ないだろう。

こうした場合の「集中力」ということばからは、すごく緊張した印象を受ける。

「ゴロゴロしてちゃ頭に入らないでしょう」

なんてこと、教育ママはよくおっしゃるようです。「ゴロゴロ」と「集中力」は正

反対というのが、彼女達の常識。

脳波を調べてみると、集中しているときとリラックスしているときは、同じα波を

出していることが知られている。α波というのは、心身がリラックスした状態で

でる脳波だ。α波は人材教育の面でも注目されている。

日本航空はエンジントラブルの早期発見の対策として、整備士にα波教育を取り入

れているとのこと。

気持ちがリラックスしているときのほうが、雑念もわかず、うまく集中できると

いうわけ。また、暗記学習については、ぶっ続けに詰め込むよりもちょこちょ

こ休憩を入れたほうが、効率よく覚えられるという結果も出ている。

「お勉強はリラックスしながら集中せよ」 これが本当のようだ。


             今日の花  すみれ

             

               花言葉  小さな幸せ、誠実、愛


☆  今 日 の 一 言  ☆

今日行うことが重要なのは

それを自分の人生の一日と交換するからだ。

                      作者不明
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする