goo blog サービス終了のお知らせ 

こうちゃん通信

鹿児島の不動産・日々の出来事やつぶやきをつれつ゛れに~

2025年08月24日 17時47分30秒 | 雑感

今日の花  さんしょう

花ことば  健康、魅惑

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一  言  ☆

今日のできごとは今日でおしまい

「一日が一生」という気構えで生きていくと、

あんまりつまらないことにこだわらなくなる

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年08月23日 10時46分04秒 | 雑感
今日の花  とけいそう
 
 
花ことば  聖なる愛
 
今日の桜島
   
 
☆  今 日 の 一 言  ☆
 
「人生のパスポート」
 
この人生は旅である
 
その旅は片道切符である
 
行きはあるが、帰りはない
 
この旅でさまざまな人と道中道連れになる
 
それらの人と楽しくスムーズにやっていくには
 
「人生のパスポート」が必要だ
 
それはお世辞と挨拶である

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ

2025年08月22日 10時55分00秒 | 雑感

町内会の年配の方の話

夏ばての対処方法
 
・よく食べ・よく動き・よく眠る、といった基本的な生活リズムが大切。

・一日の終わりにしっかりと汗をかいてあげることです。
 (運動でも半身浴でもOK)

・胃腸を冷やし過ぎないように一日の終わりにホットミルクや

 白湯などの温かい飲み物とるといいですよ。

・食欲がなくてもバランスの良い食事を心がけ

 睡眠を十分に取ることが1番だと思います。

・暑いからといってクーラーを浴びすぎないようにすること。

 清涼飲料水を摂り過ぎないことに気をつけて下さい。

今日の花  ひおうぎ

花ことば  誠実

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一 言  ☆

今、自分にないものカウントすると

どんどん不安が募るだけだよ

むしろ自分にある大切なものを

ひとひとつ数えてこらん

そうしたらおのずと不安なんてなくなるよ

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパー

2025年08月19日 10時58分52秒 | 雑感

トイレットペーパーの幅

トイレットペーパーと一口にいっても、最近のものは、じつにバラエティーに

富んでいると思う。

香りがついているもの、キャラクターがプリントされているものなど。

しかし、どんなトイレットペーパーにせよ、ある長さの紙幅が圧倒的シェアを

ほこっている。

まあ、JIS規格で決まっているのだから当然だが、きっちりと114ミリと

決められている。

ここで疑問がわいてくる。なぜ、114ミリなんていう中途半端な数字が

採用されたのかということ。

じつは、この数字が決められたのは、日本の工業力が深く関わってくる。

トイレットペーパーを作ろうにも、それを製造する機械がなかったころに

決められたからだ。

そこで、アメリカから機械を導入して、トイレットペーパーの生産を始めた。

このときの加工機の企画寸法が4.5インチ。つまり、114ミリだった。

以後、この中途半端な数字が使われてきたというわけだ。

では、アメリカではなぜ4.5インチだったのか?

実は、これははっきりした説はない。おそらく、アメリカ人のお尻を

考慮した長さだったと思うが、もしそうだとすると、あの幅は日本人にとっては

少々大きすぎるのかもしれない。

今、新しい幅のトイレットペーパーはほぼ例外なく114ミリよりも狭いのと

関係あるのでは?

今日の花  カンナ

花ことば  永続、堅実な未来

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一 言  ☆

ささやかな幸せというものは

また、何か小さなことでいい

自分に課したものをやりとげた時にも

味わうことができるものである

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事を尽くして天命を待つ

2025年08月18日 14時45分47秒 | 雑感

先日読んだ「職場の教養」の本の中から

 「人事を尽くして天命を待つ」。自分にできる最大限の努力をし、

ベストを尽くしたならば、結果は天に任せるという意味です。

 M氏は家を購入する計画を立て、複数の不動産業者に相談をしました。

家のパンフレットをファックスで送り続ける営業マン、電話で情報を

提供する営業マン、デジタルカメラで物件を撮影しM氏の自宅まで

届ける営業マンと、そのタイプは様々でした。それぞれの

営業マンのもたらす情報にM氏は悩みましたが、ふと不動産業を営む

知人の言葉を思い出したのです。

 「Mさん、家や土地、不動産も含めて、出会いは『縁』ですよ。

人との出会いや仕事も最後は『縁』です。

ただし『縁』のレベルは最高の『縁』から最悪の『縁』まで様々です。

その『縁』を創るのは自分自身の生き方ですよ。

だから無理をして何かを手に入れても、自分に合わないものは

逃げていきます。『要物必与』とも言うように、自分に見合った

必要なものは与えられるものです。

与えられたものは今の自分にとって必要なのだと思えばどうですか。

考えることは大切ですが、迷う必要はありませんよ

」「縁」は「ゆかり」「関係」「ふち」「へり」などの意味もありますが、

要するにつながりといえます。

今日の花  はまひるがお

花ことば  絆、賢くやさしい情愛

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一 言  ☆

花を支える枝

枝を支える幹

幹を支える根

根は見えねぇんだなあ

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手意識

2025年08月11日 11時33分34秒 | 雑感

先日読んだ「職場の教養」の本の中から

「それは無理です」「私にはできません」と、

やる前から「できない」と決めつけてしまうことがあります。

Aさんは、人前で声を出すことが苦手でした。

職場の朝礼では、毎日スピーチの時間があるのですが、

頼まれても引き受けたことがありません。

<スピーチがなければいい職場なのに>と、いつも思っていました。

ある日、先輩から「自分の能力は、案外、自分ではわからないものだよ。

できる、できないと決めずに、まずやってみたらいいよ」とアドバイスを受けました。

一瞬、反発心を覚えましたが、たしかに、やる前から「できません」と

即座に否定してしまう癖がありました。

「誰でも最初は自信がないもの、経験して、失敗を重ねて、

ようやく自信が持てるようになる」と先輩に教わったAさん。

その後は、苦手だと思っていた事柄でも、<まずやってみよう>とチャレンジする

意欲が芽生えています。

何事も、「できる、できない」ではなく、「やるか、やらないか」です。

今日の花  るこうそう

花ことば  常に愛らしい

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一  言  ☆

自分の仕事が誇れるかどうか、

他人の物差しで測っても仕方ない。

それは、自分自身が決めることだ。

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年08月10日 15時33分09秒 | 雑感

今日の花  ねむのき

花ことば  歓喜

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一 言  ☆

今まで

これだというものを見つけられなたった人は

今からでも「これをやろう」と決めて進んでいければいい

大事なのは年齢ではなくて

決めたことをやり続けること

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年08月09日 09時45分15秒 | 雑感

今日の花  たばこ



花言葉  ふれあい

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一 言  ☆

どこかに病気があれば

不健康者とはいわないで

なにかの欠陥があっても

きようの生活のためにはさわやかだ

そういう気持ちを持つことが

一番

大切なことなんですよ。

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル

2025年08月08日 09時01分46秒 | 雑感

テーブルの形は、人間の心理に影響を及ぼすという調査結果も出ている。

もちろん、これはビジネスシーンにも当てはまる。

まず、円形や楕円形のテーブルで会議をすると、上下関係が薄れて、

和気あいあいとした雰囲気の中で全員が自由に発言をしやすくなるというのだ。

つまり、YES、NOという極端な結論を出すのはなく、ブレーンストーミングのような

会議の場合は、丸テーブルが適している。

しかし、丸テーブルを利用した会議では、リーダーシップが取りにくくなって、

会議の結論が出にくくなるという欠点がある。

何らかの結論を出さなければいけない会議の時、

上下関係を明らかにしながら会議を進行したい時には、四角いテーブルを利用するといいようだ。

今日の花  クレオメ

花ことば  あなたの容姿に酔う

今日の桜島

   

☆  今 日 の 一  言  ☆

上手くいかないかも

もう無理かもって思ったりするけれど

絶対に上手くいく

絶対に無理なことなんかない

だって今までこんなに

頑張って頑張って頑張ってきたんだもん

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきます

2025年08月05日 10時58分51秒 | 雑感

いただきます」は誰に向かっていう言葉? 

“いただきます”はご飯を作った親に対する言葉なので、

金を払っている給食で先生が生徒に“いただきます”を強要することはやめさせてほしい」というもの。

これを読んであいた口がふさがらない人もいるかもしれないが

ここでこの意見を書いた親へ、1つ提言させてもらう。

そもそも「いただきます」は、両親など特定の人間に向かっていう

言葉ではないということ。もともとは、神への感謝を表す言葉だからだ。

その昔、台所には荒神様(こうじんさま)という火の神が祭られていた。

この神様のおかげで、安全に火を使い、煮炊きができると信じられていたというわけだ。

食事作法が厳しいのも、妊婦が台所へ入ることを穢れるからと嫌ったのも、

この荒神様を敬う心からだったと考えられる。

だから、台所で作った食事を食べるとき、荒神様への感謝を込めて、

「いただきます」と言うようになったというわけだ。

もちろん、「ごちそうさま」も、同じく、荒神様に向かっていう言葉だ。

今日の桜島

   

今日の花  まつばぼたん



花言葉  可憐、無邪気

☆  今 日 の 一 言  ☆

1年先・2年先・3年先の「あるべき姿」を

持っている人は毎日の仕事が輝き

持っていない人は、

ただの作業に追われている人です。

鹿児島の賃貸・売買情報ならほほえみネット不動産㈱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする