こうちゃん通信

鹿児島の不動産・日々の出来事やつぶやきをつれつ゛れに~

雑学(電卓)

2008年01月31日 22時06分07秒 | 雑感
今日事務機器販売の会社に行った時の雑学

□電卓とプッシュホン

プッシュホンと電卓では数字の配列が上下逆になっているが、

これは計算でよく使う0や1を手前に配置した電卓に対して、

プッシュホンは開発したAT&T社が採用した配列が現在も

慣習として残っているためだそうです。


□補足

電卓はもともと左手で打てるように設計されているといわれ、

そのために「+」や「=」が親指で打てるように右側に

作られているようです。


ちなみに、キーボードのテンキーが右側についているのは、

マウスが登場する前のコンセプトでデザインされたためだとか。


☆今日の言葉☆

天体の運動はいくらでも計算できるが、

人の気持ちはとても計算できない。

                      ニュートン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の言葉

2008年01月29日 21時07分42秒 | 雑感

★ 感謝を述べると ★
 
「ありがとう」という言葉をさりげなく使える人は、
 
使わない人に比べて数倍も多くの幸せを受け取れるそうです。
 
先日こんな事を書いてあるのを読んで、
 
今までも「ありがとう」という言葉は、常日頃使っているつもりでしたが、

極力意識して使うように、実践してみました、勇気を出して
 
毎日通うスーパーの店員さんにお釣りをもらった時に
 
「ありがとう」
 
ドアを開けて必死で支えてくれた小さな子供に 

「ありがとう」
 
毎日家事をしてくれてる妻に勇気を出して・・・
 
「ありがと・・」
 
言葉にしてみる前は半信半疑で、
 
お礼を言った分、誰かが何かをしてくれるものだと思ってました。
 
実際、言葉に出して言ってみると、
 
素直になれた自分の心が震えているのがよく分かります。
 
感謝の言葉は、言われる方も、言った人も幸せになれるような気がします。
 



☆今日の言葉☆

働く意味は、他人から「ありがとう」を集めることに

あると思います。

                  渡邉 美樹
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学(体温計)

2008年01月28日 21時46分47秒 | 雑感
雑学(体重計)

毎日使用している体重計地方により種類があるようです。

日本国内で販売されている体重計には、「北海道型」「本州型」

「沖縄型」の3タイプあるそうです。


これは、赤道に近いほど自転による遠心力が大きく働き、

重量計測に僅かなズレが生じるため。


■補足

北海道型は本州型より43g軽く、沖縄型は47g重く表示される

ようになっているそうです。


☆今日の言葉☆


挨拶は人と人、心と心を結ぶ「金の鎖」である。

「おはよう」の一言に、自分が見事に表れる。

日常の当たり前の行為に、じっくり磨きをかけたい。


                     丸山 敏雄


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の思い、行動

2008年01月27日 18時50分30秒 | 雑感
最近思うこと、私が以前勤めていた職場の先輩たちが次々と

退職して第二の人生をスタートしようとしております

私も、長らく企業に勤めていましたが、なりたい自分がはっきりと

しませんでした。このままでは、一生サラリーマンで終わってしまうと

いうあせりの気持ちもありました。早く独立しなければと、

しかし、会社はある意味で居心地がいいいのも事実です。

入社して十数年経ち、そこそこの地位が付くと、朝は黙っていても

葉棚さん、「お茶を入れましたので、どうぞ」とお茶が運ばれてきます。

そして、廊下で出会う社員は、皆年下ですから、会釈をしてくれます。

決して、家庭では味わえない会社の心地良さがあります。

独立すると、当たり前ですが、最初は自分一人だけ、

今までの心地良さはありません。

そんなときに出会った言葉があります。それは


☆何もしなかったら、何も起こらない☆

            ウイリアム・シェークスピア

私は、会社を辞めました。


□出所は忘れましたが、こんな寓話があります。

ある日農夫がタカの卵を見つけました。そしてその卵を、自分が飼

っていたニワトリの卵の中に入れました。


やがて、その卵から、タカの雛が生まれました。

ある日、タカの雛は大空高くタカが飛んでいるの見かけました。
 
「ぼくも、あんなふうに大空を飛んでみたい」

ニワトリのお母さんが言いました。

「おまえは、ニワトリだから、大きくなっても空を飛べるようには

ならないんだよ」

「そうだね」  

タカの雛は納得し、空を飛ぶことをあきらめました。
 
そして、大きくなっても決して空を飛ぶことはありませんでした。



☆今日の言葉☆です。  

 人は自分が思い、行動したとおりの自分になる


私も、独立を決意し、行動しなければ、企業人としての一生を過ご

したでしょう。

今の自分は、自分が思い、行動した結果なのだとつくづく思います。

決して、サラーリーマンが悪いといっているのではありません。

目標を持った企業人として、社会に貢献するというのは立派なこと

です。

ただ、”何もしなければ、何も起こらず、何もしなかった自分に見

合う自分になるだけだ”ということだけは、正しいようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学(ご飯)

2008年01月26日 18時18分06秒 | 雑感
近所のTおばあさんのお話


■ご飯をおいしくあたためる方法

冷えてしまったご飯や、冷凍庫に入れておいたご飯を

電子レンジで温める時は、少量の日本酒をふりかけてから温めると、

炊きたての時のようにおいしく仕上がります。

アルコール分は十分に温めれば熱でとんでしまうそうです。


☆今日の言葉☆

人とつきあうのに秘訣があるとすれば、

それはまずこちらが相手を好きになってしまうことではない

でしょうか

                       瀬戸内寂聴



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学

2008年01月25日 19時57分52秒 | 雑感
近所のTおばあさんのお話

■湯冷め防止

湯船に入り続けるよりも、一度湯船から出て少し体を冷ましてから

もう一度湯船につかって体を暖めたほうが、血管が収縮して

体温が逃げにくくなるそうです。


☆ワンポイント

あらかじめミネラル豊富な塩をひとつかみ浴槽に入れたり、

湯船から上がった後にひざから下に水をかけるのも湯冷め防止に

効果的だそうです。


☆今日の言葉☆

その日その日が一年中の最善の日である。

                  エマソン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛の糸

2008年01月24日 17時54分00秒 | 雑感
 
今日は、人の行いは必ず誰かが見ていることをお話しします。

 皆さんもよくご存知の「蜘蛛の糸」(芥川龍之介著)に出てくるお

 話です。

■ある大泥棒が死後、地獄に送られ、血の池で多くの亡者と暮らして

 いました。

 血の池地獄は、蓮の花の咲き誇る天国にある池のはるか底にありま

 した。
 
■あるとき、お釈迦さまが天国から池の中を覗いてみると、血の池で

 苦しむその大泥棒の姿が見えました。

 お釈迦様は、その大泥棒を見て、その男が生前に一つだけ、良い行

 いをしたことを思い出しました。

■その大泥棒は、生前、深い山中を歩いていて、目の前に小さな蜘蛛

 が歩いているのを見つけます。

 大泥棒は一瞬「踏みつけて殺してやろう」と思ったのですが、

「いやいや、この蜘蛛にも小さな命がある。逃がしてやろう」

 と思い直し、その蜘蛛を逃がしてやったのです。

■お釈迦さまはそのことを思い出し

「あの男にも良いところがある。もう十分苦しんだようなので、そろ

 そろ助けてやろう」

 と思い、蓮の花の上にいた蜘蛛が口から吐き出した銀色の糸を取り

 上げて、下に見えている血の池の方に差し下ろしました。

■一方、血の池では、大泥棒が何気なく空を見上げると、きらきらと

 輝く糸が空から自分に向かって垂れ下がってくるではありませんか。

 これを見て、大泥棒はひょっとするとこの糸を登っていけば、地獄

 から脱出することができるかもしれないと考えたのです。

■大泥棒は、一生懸命にその糸をよじ登り、ふと気が付いて下を見る

 ともう地獄は小さく見えるほど遠くになっています。

 もうすぐ天国にたどり着けると喜んで、もう一度下をよく見ると、

 何と数え切れないほど多くの亡者が次々に糸を登ってきているでは

 ありませんか。

■大泥棒は、

「こんな細い糸にたくさんぶら下がれたのでは、糸が切れてしまう。

 そうなれば地獄を脱出することができない」

 と考えました。
 
 そして、ついに大声を出して

「こら、この糸は俺のものだ。早く下りろ」

 といってしまいました。

■そのとたん、蜘蛛の糸は大泥棒のちょうど真上でぷつりと切れて、

 大泥棒は、まっさかさまに血の池地獄に落ちていったのです。



☆今日の言葉☆

 良いことも悪いことも必ず誰かが見ている


会社でも、目立たなくても人知れず努力をしている人があります。
 
この努力は、必ず誰かが見ています。そして、いつかその努力が報

われるときがくるものです。


自分のしていることは必ず、誰かが見ているようです

日々の行動裏・表のない行動をしたいものですね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩5分

2008年01月23日 19時53分29秒 | 雑感
不動産の雑学 ☆徒歩五分☆

不動産広告で見かける「徒歩○分」というのは、

徒歩1分につき80mの距離になるように計算されていてる。

マンションから駅まで「徒歩五分」という場合は、

駅に一番近いマンションの出入り口から、マンションに

一番近い駅の出入り口までの距離の事。

 
■補足

ちなみに、信号待ちの時間や坂道などを考慮しなくても

よいきまりになっています。


☆今日の言葉☆

「いつの間にか さりげなく やさしく 人の心に根を おろしたい。」

                         ひろはま かずとし 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の呼び方

2008年01月22日 18時46分14秒 | 雑感
★孫の呼び方★
 
ほんと雑学なのでめったに使うことは無さそうですが、

子→孫の次はひ孫。ひ孫の次は玄孫(やしゃご)。

玄孫の次は来孫(らいそん)。来孫の次は昆孫(こんそん)って呼びます。

さらに昆孫の次が仍孫(じょうそん)。

仍孫の次が雲孫(うんそん)になります。

まるでうんそんのようなお話ですね。


☆今日の言葉☆

寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人は幸福である。

                           ヒルティ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親展

2008年01月21日 21時10分07秒 | 雑感
★親展の意味★
 
今日もらった手紙に「親展」と書かれてありました。何気なくこの意味を

知っているか従兄弟の子供に聞いてみると「親しみをもって送る」

という意味でしょ?と答えました。今の子は知らないのですね。

親展の意味は「この手紙は、宛名に書かれた人しか見てはいけません」

という意味です。親展の手紙を受け取った時は例え家族や身内で

あっても親展と書かれていれば開封すらしてはいけないのです。

親展と書かれていた書類を本人以外が開封してトラブルになった場合、

開封者に過失が問われますのでご注意ください。


☆今日の言葉☆

心が変われば態度が変わる。

態度が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる。

            蓮沼 文三

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする