ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

菜の花の塩昆布和え(神奈川県産),ままごと道具(旧石橋家住宅),コーヒー煎餅&マカダミアナッツコーヒーチョコ  et 今日の縄跳び(300)  〜♪

2022年03月03日 00時00分41秒 | Cooking

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

今日は、日中〜、結構、昨日と同様、冷え緩和で、過ごしやすかったですが・・・、

夜は、まだ・・・、冷え込みますね・・・

寒暖差に、気をつけないと・・・な、時期ですね〜

今日の縄跳びは、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)を、急いでいて、ラジオ体操は、無しで、跳びました〜

・・・よくない見本ですね・・・^^;

・・・、今日は、超急ぎで、省略しちゃいましたが、明日は、体操も、きちっとやる自分でありたいものです・・・

ストレッチポールは、午前にやり、背骨を伸ばしたり、ほぐしたりしました〜

一時期よりも、冷えが緩和しているので、跳びやすくなってきました〜(^-^)q

 

明日は、お雛祭りですね〜🎎

昨日、ご紹介の、旧岡田家住宅から、すぐのところに、

旧石橋家住宅があります~

 

〇旧岡田家住宅・酒造:江戸時代初期の町家。重要文化財。

〇旧石橋家住宅:江戸時代後期の住宅。県指定文化財。

旧石橋家住宅の、2階で、次のようなものを、拝見する機会がありました〜

 

昔の、ままごと遊びのお道具ですね・・・

兵庫県、伊丹郷町遺跡では、土人形と言われるものが、出土され、その一部が、展示されていたのですが、

それらは、

泥面子(どろめんこ)、箱庭(はこにわ)、人形(神仏・人物・動物)、ままごと道具・・・などがありまして、

江戸時代中期終わり頃からの出土量が、多いようです〜

 

そんな中の1つが、

↑↑

この、「ままごと道具」なんですね〜

これは、平安時代の「ひいな遊び」が、始まりと言われ、

女の子が、ままごと遊びに、使っていたと考えられているようです〜

少し前の記事で、

「ひな人形」の、「ひな」は、

「平安時代の貴族の間で、盛んだった、「ひいな遊び」と言うおままごとが、由来のよう」だと、

お話したと思います〜

 

これらの土でできた小物類が、そのお遊びに使われていたものであるようで、

たいへん貴重なものを、拝見する機会だったなと思います〜

 

これ・・・、お雛祭りの関連で・・・、ご紹介しておこうと思いました〜

 

 

さて、今日はまた、菜の花の簡単な一品を、作りました〜

今日は、神奈川県産の菜の花です〜

 

今日は、こんな感じのでした〜💚

 

昨日、香川県産のを、ご紹介しましたが、

その菜の花を束ねていた紙(帯)に、「菜の花の塩昆布和え」レシピが、書かれていました〜💛💚

丁度、家に、塩昆布あったので、

早速、それを、作ってみました〜

菜の花、作り手側の方の、ご提案レシピなので、美味しいんだろうな〜って〜

 

ほぼ、この、レシピ通りに、作りました〜💚

*湯がく前に、菜の花の茎の硬い部分は、予め、カットしましたよ〜 3〜5cmくらい〜

 

丁度、菜の花の分量も、213gで、レシピに近い分量でした〜

 

塩昆布・・・10gは、↑↑このくらいの分量です・・・💛💚

 

 

わかりにくいかもですが・・・、塩昆布を、和えてあります〜💚

初めて、作ってみましたが、さっぱりしていて、辛子和えとはまた違った、美味しさが発見できました〜

 

 

また、作ろうと思います〜

 

 

今日は、お出かけ前の、ショートティータイムに、アッサムティーと、

(株)陣馬せんべい本舗の、「コーヒー煎餅」、そして、(有)梅菓匠にしむらの、「マカダミアナッツコーヒーチョコレート」を、楽しみました〜

 

(株)陣馬せんべい本舗では、名物「味噌煎餅」が、人気No1商品のようですが、この、コーヒー煎餅は、人気No2だそうで・・・、とても、珍しいコーヒー煎餅〜、興味つつで、いただきました〜

 

意外にも、お煎餅のコーヒー味は、違和感なく・・・、とても、美味しいお煎餅で、クセになりそうな・・・、そんな美味しさがありました〜

ほんのりの甘さの後に、ほんのりのほろ苦さが、感じられるタイプのお煎餅でした〜

ベースのお煎餅が、とても、美味しくて、コーヒー風味を上手くつけて、仕上げてありました〜

一袋に、5枚入りで、価格は、今時にしては、リーズナブルな感じでした・・・

 

(有)梅菓匠にしむらは、梅を使用した、創作和菓子の会社ですが、このようなナッツ類の、チョコレートも、販売なさっているようです〜

このチョコレートは、大好きなタイプのチョコレートでした〜

ロースト・マカダミアナッツ(国内製造)が、ごろっと入っていて、コーティングチョコがまた、コーヒー風味で美味しくて、

とてもおすすめです〜

これらは、山梨県や、多摩エリアの特産品を扱う、「やまたまや」で、購入しました〜

「やまたまや」は、JR八王子駅改札出てすぐのところに、お店を構えています〜

前を通りかかった時に・・・、時々、立ち寄る事があります〜

お近くを通られた際には、気が向かれましたら、ちょっと、お立ち寄りになってみて下さいませ〜

旬の、新鮮お野菜、果物も、お求めやすい価格で、豊富に、販売されていますよ〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の辛子和え(香川県産),雛人形・2020(旧岡田家住宅),春フォト・2021(記事の始めと終わりに)  et 今日の縄跳び(300) ~♪

2022年03月01日 23時58分22秒 | Cooking

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

今日は、全国的には、雨のところも、多かったかもしれませんが、

こちらは、日中は、日も照っていて、

風は、強かったですが、比較的過ごしやすかったです〜

夕方、曇って来ましたが、大きな崩れはなく、3月初日は、心地良い1日でした〜

 

縄跳びは、午後、家前で、100×3=300回(ノーミス)を、ラジオ体操×3クールの後に、跳びました〜

ストレッチポールは、午前に・・・

風が強かったので、縄跳びの最中、その抵抗がありましたが、縄をしっかりと回して、問題回避しました〜(^-^)q

 

 

今日は、2020年に訪れました、兵庫県伊丹市で、重要文化財に指定されている、旧岡田家住宅にて、行われた、「雛飾り」のイベントで、撮影させていただきました、お雛飾りを眺めながら、

お雛飾りについて、書こうと思います〜🎎

この、旧岡田家住宅は、伊丹市の町屋として、最も古いものであるようです〜

そして、全国的にも、数少ない、17世紀の町屋の一つなのだそう・・・

 

・・・そんなお屋敷にて、貴重なお雛飾りが、楽しめました〜

 

では、お雛飾りについて、見ていきましょう〜

*以下・・・、①〜⑦は、わかりやすいように、数字を打っただけで、ひな壇の段の数(何段目)とは、関係ないです。

 

①内裏雛(だいりびな):

天皇、皇后を、かたどった雛人形の事。

一般的には、向かって右に、女雛、左に、男雛・・・ですが、

日本古来の考え方では、女雛から見て、左(向かって右)に、男雛を並べるとされています。

 

②三人官女(さんにんかんじょ):

内裏に使える女官で、

「加えの銚子(ちょうし)」

「盃(さかずき)をのせた三方(さんぽう)」

「長柄(ながえ)の銚子(ちょうし)」

・・・を持った3人。

中央の女官長は、結婚しているので、眉毛がないそうです。

(昔は、結婚すると、眉毛を剃ったそうです。)

 

③五人囃子(ごにんばやし):

お囃子の演奏をする人達。

「太鼓(たいこ)」

「大鼓(おおつづみ)」

「小鼓(こつづみ)」

「笛(ふえ)」

「謡(うたい)」

・・・の5人で、それぞれの表情も違いがあるようです。

 

④随身(ずいじん):

警護する人達。

若者が「右大臣」。

髭を生やした老人が、「左大臣」。

・・・で、弓矢を持っているようです。

 

⑤仕丁(しちょう):

宮中で、雑用をする人達。

怒りじょうご、

泣きじょうご、

笑いじょうご、

・・・の3人。

 

⑥右近の橘・左近の桜:

京都御所に植えられている橘と桜を表現。

 

⑦お道具類:

嫁入り道具や乗り物等。

 

・・・、このような構成で、お雛飾りは、表現されているようです〜🎎

以上、手持ちの行事絵本を参考に、書かせていただきました〜

 

明治時代、

大正時代、

昭和時代、

・・・の、それぞれの時代のお雛飾りが、この時、楽しめました〜🎎

 

日本の伝統行事である、お雛祭りを、歴史感じながら、楽しめたひとときでした〜

 

今日は、香川県産の、菜の花を使って、菜の花の辛子和えを、作りました〜

菜の花の辛子和えは、

以前も、ご紹介した事ありましたね・・・

 

旬のこの時期は、スーパーでも、沢山見かけます〜

昨日は、香川県産を購入し、本日、それを、辛子和えに・・・

 

・・・他、神奈川県産と、千葉県産を店先で見かけました〜

様々な地域のが、出回っています〜

 

束をほぐすと、こんな感じのボリュームですね〜💚

 

 

とても美味しい辛子和えができ、

今日もまだ、万能醤油があるので、

豚丼を作り、さつま芋と白菜のお味噌汁を作り、

菜の花の辛子和えの、さっぱりを添えて、美味しく、お夕食〜、いただきました〜💚💚💚

 

青々していて、とっても春らしい旬の食材〜、

瀬戸内の温暖な気候で育った、とても美味しい菜の花でした〜💛

 

束ねていた紙に、「菜の花の塩昆布和え」レシピが、書いてあったので、

次回、作ってみたいと思いました〜💛💛💛

 

 

ビオラ家の桃の花が、1つ、2つと、開花しました〜

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする