Good News Celebration!

☆田中啓介牧師による礼拝メッセージをお届けしています。

コミュニケーションの達人 ネヘミヤ2:16-18

2008年07月27日 | Celebration
 世の中の悩みの多くは、「人間関係」と言っていいでしょう。なぜ、人は、人間関係に悩むのでしょうか?それは、相手とのコミュニケーション(伝達、意思疎通)に問題があるために起こります。上手くいかない人間関係のほとんどは、コミュニケーションが上手く取れないために自分と相手との間に誤解が生じています。では、私たちは、どうしたらコミュニケーションを上手く取ることができるのでしょうか? クリスチャンである私たちは、聖書からコミュニケーションの上手な取り方を学ぶことができます。今日は、旧約聖書の中のネヘミヤさんを例にして、共に人間関係における『コミュニケーション術6つの基本』を分かち合っていきたいと思います。

1)相手とのコミュニケーションの状態を知る

 ある人との間で、コミュニケーションが上手くいっていないと感じた場合、まず、相手とのコミュニケーションの状態を知ることが大切です。よく、「あの人と私は、コミュニケーションが無いから」と言う言葉を聞きますが、それは、コミュニケーションが無いのではなく、「コミュニケーションを断絶している」コミュニケーションの状態であると言えます。

2)そのコミュニケーションの状態をどうしたいのか考える

 相手とのコミュニケーションとの状態を知った上で、その状態をどうしたいのか?どう変えていきたいのかを考えることが大切です。この世の中には、いろいろな秩序が存在します。それらは、「~の法則」と言う言葉によって表されていますが、「エントロピー増大の法則」もその一つです。エントロピーとは、物体の熱学的状態を表す変数のことで、このエントロピーの量が増大する(つまり、物体がエネルギーを供出する)と、その物体は、減っていく、最後には、無くなっていく、言う法則です。私たちの身体もまさに「エントロピー増大の法則」の上で成り立っています。何もしなくてもお腹が空きます。生きていることによって、私たちは、エネルギーを使っているからです。

 前置きが長くなりましたが、この法則にコミュニケーションを当てはめると、人間関係の良くない人とのコミュニケーションが放って置いたら、良くなったということは、決して起こりません。(相手が、良いコミュニケーションを取ろうと努力してくれたら、良くなりますが…)相手も自分も何もしないでいれば、むしろ、悪くなるばかりです。もし、相手とのコミュニケーションを良くしたいと、願うならば、私たちは、その気持ちを明確にする必要があります。

3)コミュニケーションの2大要素を知る

 コミュニケーションには、大きく分けて2つの要素があります。一つは、言語によるコミュニケーション、もう一つは、非言語によるコミュニケーションです。言語によるコミュニケーションから、人間が得る情報は、7%だそうです。(「たったの7%?」と、思われる方も多いかもしれません)もう一つの非言語によるコミュニケーションは、目から得る情報と耳から得る情報と大別され、目から得る情報は55%、耳から得る情報が38%だそうです。この統計から見ると、人間は、言語によるコミュニケーションから得る情報(7%)より、非言語によるコミュニケーションから得る情報(93%)の方が、圧倒的に多いのです。

 例を挙げますと、子供が親から「静かにしなさい」と言われたとします。子供が、言語によるコミュニケーションから得る情報=「静かにしなさいここ」と言う言葉から、約7%の割合で理解します。後は、子供が、非言語によるコミュニケーションから得る情報、つまり、親の顔の表情(怒っている?笑っている?穏やか?悲しそう?など)や様子、親の発した声のトーン(怖い?陽気?静か?大きい?小さい?低い?高い?など)その他、雰囲気などから約93%の割合で理解します。その理解が子供にある感情を与え、その感情に沿って、子供に行動を起こさせます。非言語によるコミュニケーションがどれほど影響力を持っているか、私たちは、人と良いコミュニケーションを持つ上で理解する必要があります。

 ネヘミヤ記2章1節にも、ネヘミヤは、暗い表情をしているつもりは、全くなかったのですが、王様からは、ネヘミヤが暗い表情をしているのがはっきりとわかり、「どうしたのか?」と尋ねられます。私たちの言葉と行動が一致しているでしょうか?私たちは、自分のしているコミュニケーションの方法を改めて理解する必要があるかもしれません。

4)相手との理解の一致を探す

 コミュニケーションを持つ上で相手との接点を探しましょう。相手との接点が見つからなければ、いくらコミュニケーションを持ったとしても平行線のままです。前にも話したとおり、その人の物事に対する理解が感情を生み、その感情がその人に行動を起こさせます。相手と自分との間に、価値観も方法論も違ったとしても、何らかの接点は必ずあります。ネヘミヤは、自分たちの生活もままならないユダヤ人に、神殿の城壁を再建することを説得するための接点として、ユダヤ人としてのアイデンティティーに訴えかけました。(ネヘミヤ記2:17)

5)相手とのギャップを埋める

 人間関係が上手くいかない相手に対し、私たちは、「性格が合わない」と、決め付けてしまいがちですが、私たちは、完全に「性格の合う」人とは、出会うことはできません。なぜなら、持って生まれた性格、育った環境、今までに経験したこと、それに対する受け取り方は、一人一人、違います。コミュニケーションを取る上で、最初から私たちは、コミュニケーション・ギャップがあることを理解する必要があります。そして、そのコミュニケーション・ギャップを最小限にしていく努力が必要です。

6)切り札!「イエス様だったらどうする?」

 それでも、上手くいかない人間関係、「もう、あの人とは話したくもない!」と言った場合どうしたらいいでしょう?私たちは、イエス様の仲介によって、父なる神様との関係を和解することができました。イエス様には、私たちと父なる神様との関係を仲介する義務はありませんでした。ただ、イエス様は、私たちが、父なる神様との関係を修復させ、祝福されることを望むが故、私たちを愛するがゆえに、十字架上でご自分の命を犠牲にしてまで、父なる神様と私たちとの仲介者になってくださいました。

 そのイエス様の愛を受けて、新しく生まれ変わった私たち、クリスチャンは、イエス様をお手本とし、イエス様に頼って、受けるよりも与える者に、愛されるよりも愛する者へと変えられていきましょう。神様に不可能なことはありません。私たちが、「もう、話したくない!」と感じている相手も、神様は、私たちと同様に愛しておられます。ですから、その相手を愛すること、良き関係を築いていくことは、神様の御心に適っています。神様の御心に適うことは、必ず成就します。そのことを覚えつつ、今週も互いに愛し合い、歩んでいきましょう!


Good News Stationのメインページへはここをクリック!