秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

夏祭り残り少ない八月夜

2023-08-26 00:44:42 | 日記

各地で4年ぶり夏祭り
松延小にきらめくやぐら
タウンニュ-ス

盆踊りを楽しむ来場者

新型コロナで3年間中止となって
いた市内各地の夏祭りが7月から
8月にかけて開催された。

纒自治会と河内自治会が主催した納涼祭
は、8月5日に松延小学校グランドで行
われた。

盆踊りのやぐらには、自治会役員が手作
りしたイルミネーションがきらめき、
七夕おどりやきよしのズンドコ節を踊る
来場者で賑わった。

やぐらを取り囲むように出店された焼き
そばやフランクフルト、かき氷などの模
擬店には多くの人が列を作った。来場し
た西川真枝さんは「子どもが盆踊りを楽
しんでいた。毎年やってほしい」と喜ん
だ。纒自治会の三上憩子副会長は「イル
ミネーション製作が大変だったが満足の
いく出来栄え」とほほ笑んだ。

二宮町百合が丘
朝ごはんでつながろう
一色子ども食堂ににぎわい
タウンニュ-ス

朝ごはん食堂を利用する親子

二宮町で、子ども食堂や0円ショップを
開催している「みんなの一色子ども食堂」
(竹本洋子代表)が、夏休み期間の保護
者の負担を減らし、交流を増やそうと
「夏休み 朝ごはん食堂」を8月中の
毎週月曜に開催している。キッチン付き
のコミュニティスペース「コミュナルダ
イニング」(百合が丘)で午前8時30分
〜11時。次回は8月28日(月)。

みんなの一色子ども食堂は、百合が丘児
童館などを会場に5年程前から活動を始
めた。コロナ禍など、対面活動ができな
い時期もあったが、希望者にお弁当を配
るなどして継続してきた。

メンバーは15人ほど。お弁当配布は配達
やコスト面の負担があり、活動を見直し
ていたところ、毎週月曜に、二宮町社会
福祉協議会百合が丘地区社協部会がコミ
ュナルダイニングを休憩所として利用し
ている縁で、同ダイニングでの初開催に
至った。

提供する食事は、支援者や地元農家など
からの食材の寄附でまかなっている。
からあげやウインナー、卵焼きなどの、
子どもたちが喜ぶメニューに加え、サラ
ダや具だくさんの豚汁など栄養バランス
のとれたメニュー構成で、時にはパンを
主食にした洋食も並ぶ。子どもだけだっ
たり、親子連れだったり、各回20人ほど
が利用するという。

代表の竹本さんは「ここで顔見知りにな
って、声を掛け合う関係になれる。子ど
もたちの顔を見ると元気をもらえます」
と顔をほころばせる。

近隣から訪れた利用者は「夏休みは毎日
3食作るのが大変。1食だけでも利用さ
せてもらえてありがたい。栄養満点でお
いしい」と話していた。

二宮町
「緑の日除け」 涼よし味よし
役場で栽培のゴーヤ調理
タウンニュ-ス

ゴーヤを手に笑顔を見せる
担当課職員

窓際につる性の植物を生育させて、日差し
を遮る「グリーンカーテン」を普及させ
ようと、二宮町が役場2階出入口に設置
したゴーヤが収穫の時を迎えている。

ゴーヤは役場の向かいにある町民センタ
ー内で食事を提供している「ともしび
ショップ なのはな」で調理され、「夏を
乗り切る一品」として調理されて、好評を
博している。

二宮町役場のグリーンカーテンは2010
年からスタート。美しい花をつけるリュウ
キュウアサガオを経て、夏の盛りに収穫時
期を迎えるゴーヤを3年程前から育ててい
る。

「朝夕の水やりで育つ手軽さも魅力」と
ゴーヤの世話や収穫を担当している都市
部生活環境課の職員は話す。

西日が強く差す役場ではグリーンカーテ
ンを導入したことで室温が6度〜7度下
ったといい、「冷房効率を上げ、目にも
優しく、さらにおいしく食べられる。春
頃に種を植える必要があるので、ぜひ皆
さんも導入を検討して」と話していた。

ゴーヤの収穫時期は8月末頃まで。ゴーヤ
が獲れなくなり次第、「なのはな」での
提供も終了。

プチロボ作って競う
小学生が工作楽しむ
タウンニュ-ス

真剣に取り組む参加者

二宮町生涯学習センターラディアンで
8月8日、小学生がロボット作りなど
を体験する「プチロボで競走しよう」
が開催され、3年生から6年生24人が
参加した。

午前中にコントローラ付きの「プチロボ」
を作製。はんだ付けに挑戦し、配線など
を取り付けた。午後は作ったプチロボを
操縦してタイムレースを実施。すでに開
催された大会では24秒74が最速記録とな
っており、同大会では30秒40で走破した
参加者が優勝した。

講師を務めた県青少年センター科学支援
課の山口雄貴さんは「熱心に参加しても
らえたのでうれしかった。協力いただい
た関係者の皆さまに感謝します」と話し
た。

9月3日は櫛魂(くし)まつり
六所神社で歌謡や福引も
タウンニュ-ス

過去のお焚き上げの様子

相模国総社として知られる六所神社
(大磯町国府本郷935)の例大祭
「櫛魂(くし)まつり」が、9月3日
(日)の午後1時から催される。

同祭は日本神話「ヤマタノオロチ退治」
で須佐之男命(すさのおのみこと)に助
けられた櫛稲田姫命(くしいなだひめの
みこと)を祭る同神社の神事。オロチ退
治の際に小さな櫛に姿を変えて須佐之男
命の力になった祭神の伝承にちなみ、毎
年9月4日(くし)前後の日曜日に例大
祭を行っている。

当日は大神輿の渡御(渡御車を使用/
2時〜)や天下泰平を祈願する「鷺の舞」
の奉納(4時〜)をはじめ、日本舞踊や
マーチングバンド、フラダンス、演歌
歌手の望月琉叶さんの歌謡ショーが行わ
れる。人気の福引抽選会は5時、フィナ
ーレを飾る大神輿担ぎは6時から。

お焚き上げも受付

祭りの前日(2日(土))と当日(3日)
には、長年愛用した櫛や人形、ぬいぐるみ、
縁起物、写真や手紙などを供養するお焚き
上げも行われる。受付は午前9時〜午後5
時。初穂料は人形1体1000円から。
問い合わせは同神社【電話】0463・
71・3737。

二宮町
携帯基地局巡り説明要請
住民の陳情採択受け
タウンニュ-ス

二宮町は8月17日、携帯電話基地局から
発せられる電磁波による健康被害を不安
視する住民の陳情を受け、同基地局の設
置における住民説明を電気通信事業者6
社に要請した。

健康被害を不安視する住民からの「携帯
基地局設置について設置・変更手続き条
例の制定を求める陳情」は、事業者との
紛争を未然に防ぐことを目的に6月の
二宮町議会に提出されていた。審査の結
果10対3で採択されたことを受け、今回
の要請となった。

周辺住民に向けて、基地局の新設計画や
工事内容、発せられる電磁波の情報や健
康への影響、健康不安などが発生した場
合の対応などについて、周知・説明を求
める。新設等を行う場合の行政への報告
も要請した。

同基地局について、管轄する総務省は設置
の周知などを義務付けていない。二宮町の
携帯基地局を巡っては、2022年4月に
基地局から発する電磁波による健康被害に
不安を抱える住民が説明会の実施を求めて
陳情を署名と共に提出。同年9月に事業者
の株式会社楽天モバイルが町民向け説明会
を実施している。

近隣では大磯町が22年11月に同様の要請を
各社に対して行っている。

「行きつけ」の温かさを
中井町「ポルカ」の山崎さん
タウンニュ-ス

「好きなもの」が並ぶ店内で取材を
受ける山崎さん

「人が自然に集まる場所を中井町にも作
りたい」。中井町在住の山崎貴子さん(41)
は、東京での就職を経て生まれ育った中井
町に戻り、今年4月にカフェ「ポルカ」
(遠藤)を開店。「常連さんたちがおし
ゃれして来てくれるのがうれしい。子ど
もの面談で席を外した時、お客さんが店
番をしてくれたこともあるんですよ」と
早くも温かなコミュニティに顔をほころ
ばせる。

エメラルドグリーンの目を引く店内には、
山崎さんが買い付けたヴィンテージ調の
雑貨がずらり。若者文化の発信地・下北
沢の古着屋で勤務していたという山崎さ
んは、「好きなものが似ているという共
通点で人と人がつながっていくのを見て
きた」と、店舗があることでつむがれる
人の輪の魅力を話す。

伸び伸び子育てしたいと7年程前に中井町
に戻ってきた。コロナ禍も経験し、「店舗
が多く『行きつけ』を作りやすい東京より
も、地方の方が人々が孤立しがちだと気づ
いた」と山崎さん。ふらりと立ち寄り、
おしゃべりできる場所を作りたいと、雑貨
も並ぶカフェとして営業を続けている。

キッチンが小さく、提供できるメニュー
が限られていることや、お客さんと会話
する時間を確保したいという思いから、
「地元のお店で買ったパンなど持ち込ん
で大丈夫です」とにっこり。「長く続け
られるようにがんばります」と話してい
た。

子どもたちを笑顔に
五十嵐豊さん
タウンニュ-ス

1973(昭和48)年生まれの49歳。
市議会議員は2023年に初当選し
現在1期目。会派は公明ひらつか。
公明党

「現場第一、小さな声を届けます!」と
訴え今年初当選。月10件以上の市民相談
を受け、すでに8件の解決に至っている
という(7月末時点)。

2011年から岡崎地区の青少年指導員
として活動。主に子ども大会の運営に尽
力してきた。7月29日には4年振りの対
面イベントとして「お化け屋敷」を実施
=写真。地域の子どもや保護者約360
人が参加し、大盛況だった。「子どもた
ちに笑顔になってほしい。子どもを笑顔
にするには、まずは大人が笑顔にならな
いと」とにこやかな表情で語る。

信条は「足下を掘れ、そこに泉あり」。
「価値あるものは身近にある。地域の些
細なことを解決し住みよいまちにしてい
きたい」と前を向いた。

夏のスタンプラリー盛況 神奈川の
鉄道各社 ワンデーパスで「夏の大
冒険」、景品も人気
8/25(金) カナロコ 

東急新横浜線の新横浜駅で、東急の
スタンプラリーを楽しむ男児
=横浜市港北区

各駅を巡り、途中下車してはスタンプを
押印-。神奈川県内の鉄道各社の夏の
スタンプラリー企画が盛況だ。各社は、
夏休み中の家族連れなどに電車に親しん
でもらい、沿線の活性化につなげたい考
え。今年は新型コロナウイルスの5類移
行を受け、昨夏よりも参加者が増えてい
るといい、達成者に進呈する景品が既に
なくなった会社も。今年のスタンプラリ
ー事情を探った。

【写真で見る】
鉄道各社のスタンプラリーの景品

「これで四つ目だ」-。8月下旬の平日。
東急新横浜線の新横浜駅(横浜市港北区)
の改札口付近には、次々と小学生らが集
まった。お目当ては、東急電鉄(東京都)
のスタンプ台だ。

川崎市在住の小学4年生男児は、東急田園
都市線の二子新地駅(川崎市高津区)から
スタンプラリーを開始。東急線全線が1日
乗り放題となる「東急線ワンデーパス」を
購入し、祖父と共に回っているという。
男児は「(景品の)電車カードが欲しい」
と笑顔。祖父も「大きくなったら、こうや
って一緒に遊んだりできないので、いい思
い出」と目を細めた。

同社は9月3日まで、「のるるんとまわる
夏の大冒険 東急線電車スタンプラリー
2023」と題したイベントを開催して
いる。コロナ禍の2020、21年は休
止し、昨年から再開。今年は、ターゲッ
ト層である親子連れを中心に順調に推移
しており、スタンプ帳の在庫は残りわず
かだという。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開港のたまくすの木を管理維持

2023-08-25 00:26:33 | 日記

開港の象徴
「たまくすの木」維持に協定
市の歴史財団、樹木医会と
タウンニュ-ス

同館の中庭にある「たまくすの木」
=同財団提供

横浜開港の象徴として親しまれている
通称「たまくすの木」(中区日本大通
の開港資料館中庭)。その維持管理に
向け、同館を運営する横浜市ふるさと
歴史財団は、日本樹木医会神奈川県支
部=秦野市=と8月1日に協定書を締
結した。たまくすの木の維持管理を通
して、開港の歴史啓発を進めたい考え
だ。

たまくす(玉楠)の木は、日米和親条
約締結の地に残るタブノキ。横浜開港
を象徴する地域文化財として1988
年に市の地域史跡に登録されている。

江戸時代、横浜が小さな農漁村だった
ころから存在し、1854年の日米和
親条約締結でペリー提督に随行した画
家ハイネによる『ペリー提督・将兵の
横浜上陸図』にも描かれている。

1866年の大火、1923年の関東
大震災と2度の災害に見舞われ樹形が
変わるほど焼失したにもかかわらず、
残った根から再び芽吹き成長していっ
た。30年6月に現在の位置(旧英国領
事館前)に植え替えられた。

同財団によると、昨今の突発的な気象
の変化などを踏まえ、開港資料館の植
栽について日常的に助言やメンテナン
スを受けられる体制を整備する必要性
があるとして、昨年度に日本樹木医会
神奈川県支部に樹勢診断を依頼。その後、
樹木医会と相談する中で、歴史財団から
協定を提案した。

文化観光の推進に

現在、山下公園通りや元町、中華街へ
と誘客する文化観光の拠点として開港
資料館を位置付ける事業が、文化庁の
補助金を得て進められている。

旧英国領事館の歴史的建造物の修繕な
どに加えて、開港の歴史的景観に欠か
せない、たまくすの木の維持管理も行
っていく。協定書では敷地内のヒマラ
ヤスギなども対象となっている。

今後は書面の内容を踏まえ、市民へ
のたまくすの木、および横浜開港の
歴史の普及啓発活動を実施。そのほ
かたまくす周辺の土壌改良にむけた
縁石の除去や土の入替作業、維持管理
にかかわるボランティア育成の助言・
指導、同支部が主催する樹木医などを
対象とした研修の場として、たまくす
の木を活用する計画だという。

関内に「ゆずのバス停」
交流拠点でファンの夢実現
タウンニュ-ス

関内の路地裏に突如現れた「岡村町行き」
のバス停留所。停まっているのはバス...
ではなく、横浜出身のアーティスト・
「ゆず」のファン(ゆずっこ)たち。
彼らの名曲『サヨナラバス』をモチーフ
に作られたバス停は、ファンの夢を実現
したものだった。

設置されたのは、ゆずファンの交流拠点
「ゆずっ子立ち寄り処」=中区住吉町1
の12=の入り口。建物のオーナーとして
場所を提供している平野いづみさんと兄・
正さんは、ゆずの出身地である磯子区岡村
在住で、聖地巡礼で訪れるファンを長年無
償でもてなしてきた。同所開設から2周年
を迎え「全国から横浜に来てくれるゆずっ
こさんたちをもっと喜ばせられたら」と、
SNSや交流ノートで「ゆずの聖地でやっ
て欲しい企画」を募集したところ、「2人
の手形や等身大パネル」「ゆずの曲が流れ
るからくり時計」「ゆずミュージアム」
など、約2カ月で50以上ものアイデアが
集まった。その中で注目を集めたのが
「『サヨナラバス』のバス停」だ。

塗装業を営む正さんは「これなら実現でき
るかも」と思い、早速ホームセンターへ。
丸い部分は椅子の座面を活用。CDジャケ
ットに登場したバスに掲示されていた看板
を再現したり、時刻表をオープン時間のお
知らせに使うなどの遊び心も。風で倒れな
いよう土台作りには苦労したというが「昔
のバス停」をイメージし、どこか懐かしい
雰囲気に仕上がった。

ファン歴24年の篠永理恵さん=戸塚区在住
=は「素敵なフォトスポットができて嬉し
い」と笑顔。正さんは、他の聖地にもバス
停を設置できたらと考えており「一緒に
ゆず色のベンチも置きたいね」と話して
いた。

開所は毎週土曜とゆずの横浜ライブ開催
時の10時〜15時(8月休み)。

「幻の本牧八景」を復刻
地元の絵画館 常設で展示
タウンニュ-ス

本牧八景の展示の様子

「幻の本牧八景」のカラー復刻版8点が、
横浜本牧絵画館=中区本牧元町40の7=
に展示されている。常設展示作品として
追加された。展示は10月1日まで。

画家の小島一谿(いっけい)氏による作品
で、本牧地域の豊かな自然や風光明媚な
風景を描いている。小島氏は1974年
に中区北方町で生涯を閉じている。

本牧八景は以下の通り。▽小港夜雨▽二の
谷落雁▽三溪園晩鐘▽十二天晴嵐▽間門暮
雪▽和田山夕照▽八王子秋月▽宮原帰帆

1933年4月の新聞記事に、小島氏が
本牧八景を八聖殿に納めたという記録が
残る。現在、原画の所在は不明だが、同館
が戦前の美術雑誌『塔影』に掲載のあった
写真から再現複製した。

そのほか、横浜の中心部から本牧地域を
網羅した関東大震災前の様子がわかる地図
なども展示されている。開館は午前10時〜
午後5時(入館4時30分)。毎週火曜およ
び8月22日〜29日は休館。観覧料は100
円。(問)同館【電話】045・629・
1150

米空母「ロナルド・レーガン」、
25日に横須賀帰港
8/24(木) カナロコ 

原子力空母「ロナルド・レーガン」
(資料写真)

米海軍の原子力空母ロナルド・レーガンが
25日午前9時ごろ、拠点とする横須賀基
地(神奈川県横須賀市)に帰港する。外務
省が24日、市に伝えた。帰港は一時的で、
再出港するとみられる。

レーガンは5月23日に横須賀を出港し、
6月に東シナ海で海上自衛隊、フランス海
軍と共同訓練を行ったほか、ベトナムの
ダナンに寄港した。

山口県岩国市によると、艦載機部隊も今月
17日から、拠点とする岩国基地(同市)
に帰還している。

松田、夏の終わりに祭りと花火大会 
熱気球体験が復活 大名行列は秋開催に
8/24(木) カナロコ 

「まつだ観光まつり」
(過去開催の様子)

神奈川県松田町の夏の終わりの風物詩
「まつだ観光まつり」と、隣接する開成
町と共催する「あしがら花火大会」が
26日、いずれも酒匂川町民親水広場
(松田町松田惣領、松田庶子)で開か
れる。新型コロナウイルスの影響から
観光まつりは4年ぶりの開催となるが、
江戸時代の参勤交代を再現した夏恒例
の「大名行列」は今秋に実施するとし
ている。

【動画】茅ケ崎で4年ぶり浜降祭 
暁の祭典、神輿39基が海へ

観光まつりは盆踊りやパラグライダー体
験のほか、午後7時からは松田山山頂か
らたいまつをともす「百八ツ火(ひゃく
やって)」が夜を幻想的に彩る。大名行
列は11月26日に開催予定の「まつだ
産業まつり」で披露される。

花火大会は酒匂川沿いに約千発を打ち上
げ、例年6万人が足を運ぶという。今年
は十数年ぶりに熱気球体験も復活し、町
観光協会担当者は「風などの条件が良け
れば上空から花火を堪能できるのでは」
と話す。

観光まつりは午後4時からスタートし、
花火大会は午後8時から打ち上げの予定。
問い合わせは同協会電話050(3198)
9473。

相模原納涼花火大会 あさって8月26日
「50回」感謝を込めて 相模川に1万発 
あの煙火店も 〈相模原市中央区〉
8/24(木) タウンニュース

過去開催時の様子
=大会公式ホームページより

相模川高田橋上流(水郷田名)を会場に
この夏も相模原納涼花火大会=画像=が
開催される。日時はあさって8月26日(土)
午後7時(8時30分終了予定)。1971
年に始まった大会は今年、節目となる
「50回」を迎える。地元の事業者、自治
会員らからなる主催の実行委員会は「さま
ざまな工夫を凝らしています。大いに盛り
上げ、皆さんの思い出に残る1日にしたい」
と意気込んでいる。

花火の打ち上げ発数はおよそ1万発。プロ
グラムは1部が地元のファイアート神奈川、
山田花火店、相模煙火店、2部が磯谷煙火
店(愛知県)となる。磯谷煙火店は130
年以上の歴史を持ち、長く全国花火競技大
会「大曲の花火」(秋田県)に参加する
「実力派」。グランドフィナーレは相模原
花火師3社合同で、さらに光と音のパフォ
ーマンスも用意されている。

なぜ有料か

大会は前回から本格的に「有料」となった。
実行委員会は今年も市民協賛エリア(有料観
覧エリア)を設け、来場者が「より良い環境」
で観賞できることに力を入れている。一方、
全国でさまざまな花火大会が行われる中、
中止を余儀なくされるところもある。「警備
費の増加や物価高騰でこれまでのやり方では
どうしても開催が難しい。有料については理
解をいただきたい」と久野新一実行委員長は
話している。

店頭販売も

7月に販売を開始した市民協賛エリアのチケ
ットは高額なものから完売となっており、残
ったチケットはあす25日(金)午後11時59分
まで楽天チケットなどのプレイガイドで取り
扱う。コンビニでも購入が可能。店頭では中
央区横山の中村書店、南区相模大野のサガミ
ックス(ボーノ相模大野3階)で販売してい
る。いずれも売り切れ次第、販売終了となる。

その市民協賛エリアのチケットは1人30
00円となる。市民の間では「金額は妥当
か?」という意見もあるという。参考まで
に相模原と同様に1万発規模の近隣で行わ
れる花火大会をみると、小田原は1人
3000円、厚木は2人シート6000円。
茅ヶ崎はペア5000円だが、花火は20
00発だ。なお同エリアの近くに設けられ
るステージでは、午後1時から7時まで多
くのショーが予定されている=関連記事あり。

当日券、駐車券は?

当日券は前売り券の販売が予定枚数に達し
ない場合のみ、販売される。予定価格は
3500円。会場でのみ取り扱い、現金の
みでの販売となる。

車での来場は駐車券付きのチケットを購入
した人のみ可能となる。当日の受付は行わ
ない。周辺道路は当日、大変な混雑が予想
される。淵野辺駅から会場までの路線バス
は通常およそ30分だが、当日は2時間以上
かかるとされる。

順延、中止について

荒天や相模川が増水した場合は翌27日(日)
に順延。27日も開催できない場合は中止と
なる。順延の場合は26日正午、中止の場合
は27日正午、ひばり放送で周知される。

「50回を迎えるこの花火大会は、おかげさ
まで県下有数の規模を誇り、相模原を代表
する観光行事となりました。今回はこれま
での感謝を込めてお届けいたします。相模
川の夜空いっぱいに広がる光と音の饗宴を
心ゆくまでお楽しみください」(久野実行
委員長)

左から実行委員会の山崎富美雄さん、代田
修さん、本村賢太郎市長、実行委員会の
久野さん、永保敏伸さん。8月8日、市長
表敬訪問

花火大会のチケット

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱気あり皇大神宮例大祭

2023-08-24 00:56:28 | 日記

人形山車集結、4年ぶり熱気
皇大神宮例大祭に4500人
タウンニュ-ス

皇大神宮の境内に入場する
人形山車

「烏森神社」の愛称で親しまれる
皇大神宮=鵠

沼神明=で17日、4年ぶりに例大祭が
行われた。高さ約8mにもなる9基の
人形山車を一目見ようと約4500人
の来場があった。

当日は朝から各町内が、人形山車の装飾
を実施。各山車には「那須与一」「源頼
朝」「楠木正成」「浦島太郎」など、歴
史や伝説に名を残した人物の人形を乗せ、
威勢の良いお囃子や太鼓の演奏を響かせ
て、町内を練り歩いた。

その後社殿で神事を行い、9基の山車が
順番に境内に入場。3基ずつお囃子を披露
すると、猛暑の中にも関わらず、多くの見
物客がカメラで熱心に撮影していた。

市内から5歳と小学生の娘を連れて訪れた
40代女性は「とても迫力があった。4年
ぶりとあって熱気もすごかった」と興奮
気味に話していた。

人形山車は明治時代中頃に9つの氏子会
がそれぞれ製作。藤沢市重要有形民俗文
化財、湘南遺産にも指定されている。

鵠沼海浜公園 来春開業へ
「魅力ある場所に」
建築工事控え安全祈願
タウンニュ-ス

神事後にあいさつする小田急電鉄の
柴田秀穂部長(右)

開園から60余年が経過し、現在改修工事
が進められている鵠沼海浜公園(スケート
パーク)で10日、安全祈願祭が行われた。
事業者や市関係者など約30人が出席。来春
の「スケボーの聖地」誕生に向けて、工事
の安全を願った。

整備事業は市が改修事業者を公募し、民間
資本を活用する「Park-PFI」を活用。
2021年11月に小田急電鉄など11者が構
成する団体が事業主体に選ばれた。

事業面積は約1万6千平方メートル。18年
に完成した全国でも最大級の「コンビプー
ル」を中心に、初心者から上級者までが競
技できるスケートボードの専用施設や自転
車競技BMXエリアを整備。飲食や物販を
提供するテナント棟も新設する。スケート
パークの設計は東京五輪でも設計を担当し
た(有)マサケンが手掛ける。

小田急電鉄の担当者は「地域に根ざしなが
ら世界に誇れる場所にしていきたい。公園
の潜在能力を最大限に生かして魅力ある場
所によみがえらせていく」と話した。

同公園は1961年に開園。小田急電鉄が
運営する「鵠沼プールガーデン」などを経
て01年にスケートパークとして再出発した。
改修後の開園は当初23年秋頃を想定してた
が、近隣住民などに配慮した設計に一部見
直したため、半年ほど先送りしたという。

夏の締めは湘南台へ
8月26・27日、サマーフェス
タウンニュ-ス

イベント案内チラシ

夏の終わりを楽しもう――。湘南台駅地下
アートスクエア広場で8月26日(土)・
27日(日)、サマーフェスタが開催される。

26日は子どもわくわくフェスタとして、
親子で楽しめる縁日イベントやアート・
工作教室を開催。藤澤浮世絵館も参加し、
浮世絵すり体験やすごろく、猫のお面づく
りも行う。

27日は未来にはばたけ夢コンサートと題し
て、高校生ミュージカルによる歌とダンス
の披露や、オペラ、ミュージカルなどジャ
ンルを超えて活躍する歌手、鳥尾匠海さん
らのコンサートや公開ボイストレーニング
などが行われる。広場自慢のストリート
ピアノも登場。

詳細は湘南台アートスクエアプロジェクト
HPで。

小田原地魚―1グランプリ
初代王者は魚國の南蛮漬け
タウンニュ-ス

彰式で笑顔を見せる受賞者ら

小田原漁港とその周辺で8月6日に開催
された「第30回小田原みなとまつり」で、
同漁港で水揚げされた地魚を使ったグルメ
ナンバー1を決める「小田原地魚―1グラ
ンプリ」が初開催された。初代グランプリ
には魚國商店の「魚國特製地魚の南蛮漬け」
が選ばれた。

このグランプリは小田原の地魚の魅力を伝
えることが目的。地魚を愛用する飲食店や
商品開発を行う団体など8者がエントリー
した。来場者投票の結果、魚國商店が頂点
に立ち、高橋征人同まつり実行委員長から
賞状と盾が贈られた。

魚國の南蛮漬けは小田原を代表するミズ
カマスやイナダなどを使った、夏らしい
さっぱりとした味付け。8月末まで鮮魚
店「魚國」(栄町)で販売予定(魚種は
水揚げにより異なる)。

なお2位はめし家やまやの「地フグチゲ
鍋」、第3位は海幸料理ふるはうすの
「カマス磯辺揚げうどん」が選ばれた。

店頭に並ぶ南蛮漬け

小田原城大手門の再建計画策定を 
市民団体が市に要望書提出
8/23(水) tvkニュース(テレビ神奈川)

小田原市のシンボル、小田原城の「大手
門」を再建し当時の眺望を回復しようと、
市内4つの団体が市に要望書を提出しま
した。

小田原城は北条氏5代にわたる関東支配の
中心地として機能し、江戸時代には近世
城郭として整備されました。 

なかでも「大手門」は城の玄関口として
1643年に設けられたもので、その跡は現
在、国指定の史跡になり「時の鐘」が建
てられています。 

23日に市内4つの団体が旧市民会館の撤去
で大手門付近一帯の歴史的な眺望がよみが
えるなどとして、「大手門」再建を含めた
計画策定の要望書を小田原市に提出しま
した。 

小田原の城と緑を考える会・
田代道彌会長

「(市民会館跡地周辺の開発後に)最後に
なって、じゃあ大手門をどうしようかとい
う話になったらもうどうにもならない。
それを我々は心配して何とか今のうちに
一帯の基本計画を行政として策定してほ
しいと言っている」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋の観察会で夜更け丹沢

2023-08-23 00:58:57 | 日記

天の川もうっすら見えた 丹沢の
山小屋で星空観察会
8/22(火) カナロコ 

夏の丹沢の夜空に浮かぶ
無数の星
=19日夜、丹沢表尾根

丹沢表尾根上の山小屋「木ノ又小屋」
(神奈川県秦野市)で19日夜、星空の
観察会が開かれた。旧暦の七夕(今年は
22日)に合わせた初の企画で、宿泊客
やスタッフがデッキの上に寝転びながら、
夏の丹沢の夜空を眺めた。

すっかり日も沈んだ午後9時過ぎ、直前
までかかっていた雲が抜けて無数の星が
現れた。解説は星景写真が趣味の同小屋
スタッフの豊田英文さん(49)=鎌倉
市=が担当、夏の大三角やうっすら見え
る天の川などを紹介していった。参加者
は市街地とは違った輝きを見せる星空を
満喫していた。

参加した寒川町の沼倉彩夏さん(38)
は「街の光の反射もあると思ったが、き
れいに見えた。曇っていても、見えるま
で待つ時間もいい」と笑顔だった。

今後の観察会は、26日と旧暦8月15
日の「中秋」近くで開催予定。天気が相
手の難しい企画も、手応えを感じたとい
う豊田さん。「日帰り登山が多い丹沢だ
が、実は夜も楽しめる。星空観察をきっ
かけに、周辺の山小屋活性化にもつなが
れば」と話した。

観察会の問い合わせは、同小屋フェイス
ブックから。

新たな社殿で奉祝大祭 伊勢山
皇大神宮、横浜の発展祈る
8/22(火) カナロコ 

「浦安の舞」を奉納する
巫女ら=横浜市西区

横浜総鎮守の神社として知られる
伊勢山皇大神宮(横浜市西区)で
20日、杵築宮(きづきのみや)と
子之大神(ねのおおかみ)の例祭・
奉祝大祭が行われた。同神宮の総代
や、地元野毛地区の町内会関係者ら
約30人が参加した。

杵築宮は老朽化により建て替え工事
が2月から行われ、今月10日に新
たな社殿が完成した。今年の例祭は
杵築宮が完成したお祝いを兼ねた奉
祝大祭として実施。参列者らが神職
から受け取った玉串を神前に納めた
ほか、神職らが神事を執り行った。
巫女(みこ)による「浦安の舞」も
奉納された。

阿久津裕司宮司は「野毛地区の方々な
どからご奉賛をいただき、新たな御殿
で奉祝大祭をできたことは大変喜ばし
い。今後も、未来に向けて、野毛地区
や横浜の発展をお守りしてくださるの
では」と語った。

「いつの間にか防災知識習得」 
横浜・山下公園で食を楽しみな
がら学べるイベント 炊き出し
想定しキッチンカー集結
8/22(火) カナロコ

山下公園(資料写真)

関東大震災から100年を迎えるのに
合わせ、食を通じて防災について学ぶ
イベントが9月2、3の両日、横浜市
中区の山下公園で開かれる。横浜青年
会議所(JC)の主催。

会場にはキッチンカー約20台が集結。
出展する業者は災害時、キッチンカー
の派遣に関する協定を県と結んでおり、
避難所などでの炊き出しを想定して食事
の販売を行う。

また、防災士や気象予報士として活躍
するくぼてんきさんらによる座談会の
ほか、防災関連の企業約20社やイベ
ントを後援する横浜市、県によるブース
出展もある。

横浜JCでイベントの企画に携わる清水
早恵香さんは「大人も子どもも会場を訪
れて楽しむことで、いつの間にか防災の
知識を習得できる内容になっている。
いつか来る大災害に備えるため、楽しく
学んでほしい」と呼びかけている。

事前予約不要で、入場無料。午前11時
~午後8時(3日は同6時)。詳細は、
ホームページ
https://www.yokohama-jc.or.jp/

厚木のパチンコ店駐車場火災 
火元は2階中央付近の車か 
計152台が被害
8/22(火) カナロコ 

複数の車が燃え、煙が上がる
駐車場=厚木市下荻野

厚木市下荻野のマルハン厚木北店立体
駐車場で20日に発生した火災につい
て、同市消防本部は22日、「立体駐
車場2階中央付近に止められていた乗
用車のエンジン下部付近から出火した
とみられる」との見方を示した。全焼
と軽微な損傷なども含め計152台が
被害を受けたことも明らかにした。同
日の市定例会見で市北消防署の中野
善之副署長が説明した。

【動画で見る】
厚木のパチンコ店立体駐車場で火事

中野副署長によると、2階建て延べ約
7900平方メートル(東西85・5
メートル、南北48・5メートル)の
立体駐車場のうち、2階部分約3900
平方メートルが全焼した。出火当時、
1階に139台、2階に155台、屋上
に43台が駐車。このうち1階の3台、
2階の144台、屋上の5台が全焼や
一部損傷、すすがつくなど軽微な損傷
も含め被害を受けた。

21日の現場の調査や、止められていた
車のドライブレコーダーの記録から、
乗用車のエンジン下部から火が出たと
みられるという。車の所有者の話から、
車を止めて15分ほどで出火したらしい。

川崎・等々力緑地で無料の屋外
上映会 9月開催 中原区がロケ
地の「ピンポン」上映
8/22(火) カナロコ

等々力緑地(資料写真)

2019年の台風19号で被災して休館
中の川崎市市民ミュージアム(同市中原
区)は9月9日、同区の等々力緑地催し
物広場で、映画を屋外で観られる「夕や
け上映会」を開催する。過去2回は有償
だったが今回は無料とする。主催は同館。

野外に設置される高さ約4.8メートル、
幅約8.3メートルのスクリーンに映し
出すのは、「なかたく」として親しまれ
ている同区の卓球場がロケ地となってい
る青春映画の「ピンポン」。同館が19
88年に開館した際や、10周年を迎え
た当時のニュース映像も上映する。

「広い空の下でより多くの人に楽しんで
観てもらいたい」(担当者)と上映会は
無料で実施する。観覧席はなく、来場者
に敷物などの用意を呼びかけている。

同館は取り壊しが決まり、2029年
以降に新たに開設する見通し。開設候
補地は、生田緑地ばら苑に隣接する市
有地としている。

上映は午後6時半から(開場は同5時半)。
問い合わせは、同館
電話044(754)4500。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラファンで花火資金を調達か

2023-08-22 00:15:05 | 日記

秦野たばこ祭
クラファンで花火資金募集
弘法の清水の水屋でも
タウンニュ-ス

たばこ祭のラストを飾る
花火(昨年)

秦野たばこ祭実行委員会では、9月23日
(土)・24日(日)に開催する「第76回
秦野たばこ祭」のクラウドファンディン
グを9月10日(日)まで行っている。
目標金額は200万円。8月9日時点で
約36万円の寄付が集まっている。

新型感染症拡大で通常開催を見送ってい
た4年間。市によるとこの間に人件費や
原材料費の高騰、経済不況、社会情勢の
変化で各所からの見積り額が20〜30%上
がり、一方で協賛金は7%の減が見込ま
れるという。

この状況を受け、市では今年4月の秦野
丹沢まつりで活用したクラウドファンデ
ィングを再度実施。費用が不足している
フィナーレの打上花火の寄付金を集める。

寄付額は2千円からで、花火特等席への
招待や、はだのふるさと大使を務める
吉田栄作さん、加藤優さん、LUNA 
SEA真矢さんのサイン、祭り当日の
名入り提灯の掲出などの返礼品が用意
されている。

問い合わせは市観光振興課
【電話】0463・82・9648へ。

36年で老朽化

また、市環境共生課でも10月18日(水)
まで弘法の清水水屋更新のクラウドフ
ァンディングを実施している。

名水百選に選ばれた秦野盆地湧水群を
代表する湧水、弘法の清水。現在の水屋
は設置から36年経ち、木造部が経年劣化
している。これに伴い水質への影響が懸
念されるため、来年1月の名水復活宣言
20周年に合わせ水屋の更新を予定してい
る。

1万円以上の寄付で水屋隣に設置する
記念看板に名前が入る。問い合わせは
同課
【電話】0463・82・9618へ。

たばこ祭のクラウド
ファンディング

弘法の清水のクラウド
ファンディング

渋沢長寿会
外出時の「もしも」に備え
キーホルダーの登録会
タウンニュ-ス

見守りキーホルダーを
登録する会員

渋沢長寿会(小室堅司会長)が8月8日、
渋沢会館で渋沢地域高齢者支援センター
協力のもと「秦野市見守りキーホルダー」
登録会を行った。

秦野市が65歳以上の市民を対象に行って
いる見守りキーホルダー事業。登録は無料
で、担当の地域高齢者支援センターにあら
かじめ緊急連絡先やかかりつけ医療機関な
どを登録すると交付を受けられる。各地域
の高齢者支援センター、秦野市福祉部高齢
介護課、秦野市消防本部、秦野警察署で登
録された情報を共有しており、一人での外
出時や急な大けが、持病による緊急搬送、
徘徊で保護された場合などにすぐに身元が
分かり、家族等に連絡が入るという。

渋沢長寿会は、日頃からバス旅行やブルー
ベリー狩りなど様々なイベントを開催して
いる長寿会。見守りキーホルダー登録会の
開催は昨年から始めた取り組みで「地域の
高齢化も進む中、楽しく活動するだけでな
く、自分たちが安心して暮らしていけるよ
うにしたいと思い始めました」と小室会長
は話す。昨年登録を行ったという会員の女
性は「登録してよかった。安心して外出が
できる」と感想を話す。

当日は会員16人分のキーホルダー登録が行
われた。渋沢地域高齢者支援センターは
「渋沢地域で他にこのような会を開いてい
る団体はないのでは。渋沢地区ではすでに
650人以上の人が登録している」と話し
た。

本町公民館
木のおもちゃ展
個人のコレクション公開
タウンニュ-ス

坂井さんが集めた各国のおもちゃ
約100点が並ぶ

本町公民館1階ロビーで8月18日(金)
から30日(水)まで、夏休み企画展「木の
おもちゃとなかまたち展〜さかいけん木の
おもちゃコレクション約100点とパネル
展示〜」が開催される。午前9時30分から
午後4時。参加無料。会場には自然観察施
設くずはの家のボランティア「えのきの会」
の会員である坂井謙さんが個人的に集めた
各国の木のおもちゃを展示。また、18日
(金)・21日(月)・23日(水)・25日
(金)・28日(月)・30日(水)の午後
2時から30分ほど展示解説を、20日(日)
・26日(土)・27日(日)の午前10時から
午後4時には「木のおもちゃとゲーム遊び」
を実施する。

問い合わせは本町公民館
【電話】0463・84・5100へ。

中栄信用金庫 中小企業景況レポート
全業種で景況感が回復
2023年4月〜6月実績
タウンニュ-ス

4月〜6月期の概況

全業種総合の業況判断D.I.は▲(マイ
ナス)0・6を示し、前回(23年1月〜3
月期)と比べ10・9ポイントの改善となっ
た。新型コロナウイルスの感染症法上の位
置付けが5類に移行され、経済活動の正常
化が進んだことで全業種の業況判断D.I.
が改善した。しかし、製造業や建設業では
人手不足による受注の機会損失が発生して
おり、対応策として外国人技能実習生の活
用を進める企業がみられる。

7月〜9月期の見通し

来期予想は2・5ポイント小幅改善の▲3・
1。売上額D.I.は3・7ポイント改善
の8・0、収益D.I.は1・6ポイント
小幅改善の▲3・3の見通し。

製造業

製造業の業況判断 D.I.は前回調査比 
8・8ポイント改善の 11・1。経済活動の
回復を背景に主要取引先からの受注量の増
加に加え、営業活動の成果として新規顧客
獲得に繋がった企業がみられており、業況
判断 D.I.は改善。3期連続のプラス域
で推移している。また、原材料価格は高止
まりしているものの受注価格への転嫁が進
んだことにより収益 D.I.が改善となっ
ている。来期の予想は 11・1ポイント悪化
の 0・0。

卸売業

業況判断D.I.は前回調査比10・8ポイ
ント改善の▲3・5となった。食品卸売業
では、主要取引先の業況回復で受注量が増
加し景況感の改善となった。一方、建材卸
売業では省エネ住宅改修工事に係る補助金
制度の開始に伴い、住宅関連資材に係る受
注量の増加がみられたが、同業他社との仕
入競争及び建築資材高騰の影響により収益
性の悪化に繋がった。来期予想は7・1ポ
イント改善の3・6。

小売・飲食業

業況判断D.I.は前回調査比から10・1
ポイント改善の▲16・6。新型コロナウイ
ルスの感染症法上の位置付けが5類に移行
となり、多くの飲食店で来店客数が増加。
夜間の宴会等団体客の利用状況も緩やかに
改善の兆しが見え、業況判断D.I.が改
善した。しかし、食用油や卵などの仕入れ
価格高騰・水道光熱費等の値上げによる
コスト上昇は依然と続き、重点経営施策と
して経費を節減すると回答した企業が増加
した。来期の業況判断予想は3・4ポイン
ト悪化の▲20・0。

サービス業

業況判断D.I.は前回調査比15・6ポイ
ント改善の▲4・0となった。新型コロナ
ウイルスの感染症法上の位置付けが5類に
移行したことで経済活動の正常化が緩やか
に進み、宿泊業、理美容業を中心に来店客
数の増加に繋がり、業況判断D.I.の改
善となった。一方、運送業や自動車整備業
では人材不足を背景とする受注の機会損失
が生じており、人繰りに苦慮する企業がみ
られる。来期予想は10・0ポイント改善の
6・0。

建設業

業況判断D.I.は前回調査比6・2ポイ
ント改善の0・0。13期ぶりのプラス域と
なった。住宅関連工事で主要取引先からの
安定した受注と積極的な公共工事への入札
に伴い受注増へ繋がった企業がみられ、原
材料価格高騰に対する請負価格への転嫁の
動きも強まった。しかし、人材不足や高齢
化による下請け企業減少に伴う受注機会損
失や従業員の長時間労働が課題となり、外
国人技能実習生の活用に取り組む企業がみ
られる。来期の業況判断予想は13・1ポイ
ント改善の13・1。

不動産業

業況判断D.I.は前回調査比18・9ポイ
ント改善の2・8。不動産ニーズは強く、
保有在庫の早期売却が進んでいるため販売
状況は好調を維持している。しかし、商品
仕入では需要が供給を上回る状態が続き、
同業者間の仕入れ競争が激化。経営上の問
題点として7割以上の企業が商品物件の不
足を上げており、仕入に苦慮している企業
が多くみられる。来期予想は、30・6ポイ
ント悪化の▲27・8。

■調査時期/2023年6月上旬

■調査地域/秦野市、伊勢原市、平塚市、
厚木市、開成町

■調査企業数/340社

■回答企業数/325社

※D.I.値とは、ディフュージョン・
インデックス(Diffusion Index)の略で、
「良い」「やや良い」と回答した企業の
割合から、「悪い」「やや悪い」と回答
した企業の割合を引いた値。値が小さい
ほど業況判断は悪いということを表す。

「夕暮の作品に触れて」
手帳とマップを配布中
タウンニュ-ス

配布している読書手帳(左)と
歌碑めぐりマップ

秦野ゆかりの歌人である前田夕暮の生誕
140周年記念事業として、秦野市立図
書館(平沢94の1)が「読書手帳」を5千
部、「前田夕暮記念室・歌碑めぐりマップ」
を1万部配布している。

同館は今まで子ども向けの読書手帳を配布
していたが、今回は大人も使える手帳とし
て、北原白秋が描いた夕暮の横顔とひまわ
りがデザインされている。1冊につき80冊
分の読書を記録することが可能で、1ペー
ジごとに夕暮の歌も掲載。図書館の担当職
員は「手帳には夕暮が発表した順番に歌を
掲載している。ぜひ、色々な夕暮の作品に
触れてもらえれば」と話す。また、2023
年度内に80冊の本を読んで記録した人には
木製のコースターが贈呈される(先着150
人)。

前田夕暮記念室(図書館2階)の紹介や、
市内に11カ所ある歌碑等が記載されている
歌碑めぐりマップは、同館や公民館、はだ
の歴史博物館等に配架。読書手帳は図書館
1階カウンターのみで配布中。(問)同館
【電話】0463・81・7012

期日前投票5カ所で
秦野市議会議員選挙
タウンニュ-ス

秦野市議会議員選挙が8月20日(日)
告示、27日(日)投開票で行われる。

期日前投票は8月21日(月)から26日(土)
まで市内5カ所で実施。投票日当日に仕事
や旅行、入院などの理由で投票所に行けな
いことが見込まれる人が利用できる。期日
前投票所は、秦野市役所東市庁舎1階が午
前8時30分から午後8時まで。宮永岳彦記
念美術館(鶴巻北3の1の2)、曲松児童
センター(曲松1の3の18)、東海大学前
駅連絡所(東海大学前駅直結小田急マルシ
ェ1階)、イオン秦野ショッピングセンタ
ー別館2階(入船町12の1)の4カ所につ
いては、午前9時から午後8時まで受け付
ける。

投票できるのは基準日(8月19日)現在で
秦野市内に引き続き3カ月以上住民登録の
ある満18歳以上。6月1日現在の選挙人名
簿登録者数は男6万7216人・女6万
7671人の合計13万4887人となって
いる。投票所入場券は、8月18日(金)頃
までに秦野市から郵送される。ただし、投
票所入場券がなくても期日前・当日投票所
に備えている所定の用紙に必要事項を記入
すれば、受付ができる。

前回(2019年)の市議選投票率は、
41・31%で過去最低だった。

「フードロスの認識高めて」
学生主体の食堂で
タウンニュ-ス

左から河内さん、
石井さん、桑原さん

フードロスへの認識を高めるため、ユーミ
ーカフェ「you..and,me」(秦野
市南矢名3の9の7)で8月5日、東海大
学スチューデントアチーブメントセンター
「NEO foods」が主催するフード
ロス食堂が開催された。当日は農家やスー
パーで廃棄されてしまう食材を使った弁当
の販売とともに、クイズコーナーや秦野市
内で農家をしている石井理代さんへのイン
タビューも実施。約150人の人がカフェ
を訪れ、用意していた100個の弁当は全
て完売となった。

同イベントの立案や企画構成、弁当の料理
やレシピ、クイズ、インタビュー内容など
は全て学生が考えたもの。JAはだの直売
所「じばさんず」に野菜を出荷をしている
農家の人に話を聞きに行くために、朝7時
に取材を行うこともあったという。ユーミ
ーカフェで開催することになったきっかけ
は、アルバイトをしていたプロジェクトリ
ーダーを務めている桑原結愛(ゆい)さん。
カフェを運営するユーミー総合サービスの
担当者は桑原さんから企画内容を聞き、
「地元の学生と一緒に地域を盛り上げて
いきたいと思い、一緒にやろうと声をかけ
ました」と話す。また、「いい活動だね」
と企画に賛同した地元の農家の人の協力に
より、じばさんずでフードロスとなってし
まう食材を貰い、弁当販売に至ったという。
JAはだのの宮永均組合長は「今、食料調
達は当たり前にできなくなっている。地域
で地産地消を進めることや、無駄を排除す
ることは非常に大切」と語った。また、
石井さんは同イベントについて「作り手
として、作った野菜が捨てられるのでは
なく活用してもらえることはとても嬉し
い」と声を弾ませた。インタビュー後に
は弁当を食べ、「とてもおいしい」と話
した。

サブリーダーを務めている河内眞里奈
さんは「考案してきたイメージが形に
なりました。イベントは成功です」と
笑顔。桑原さんは「準備が本当に大変
でしたが、色々な方が活動に興味を持
ってくれました」。フードロスなどに
興味を持っている学生も訪れ、「そう
いう人たちを増やすことが目標だったの
で本当に嬉しい。今後も続けていきたい」
と意気込んだ。

神奈川県入込観光客調査
大磯はV字回復
22年度 二宮、中井も増加
タウンニュ-ス

神奈川県は8月3日、2022年の県内
入込観光客数を公表した。大磯町を訪れ
た観光客数は100万人を超え、前年か
らの増加率は県平均の約40%を超える62・
9%(41万人)とV字回復。二宮町も6万
人(前年比12・9%)、中井町では2万
人(同9・7%)増え、3町全てで増加
した。

22年の県内入込観光客数は、前年より
4681万人(39・9%)増加して1億
6406万人だった。新型コロナ感染拡
大防止に向けた行動制限の緩和でイベン
トなどの再開が相次ぎ、観光需要が大き
く上向いた。

大磯町によると、観光客の増加理由とし
て大磯ロングビーチや大磯海岸といった
コロナ禍で活動を制限されていた「夏の
風物詩」の復活が挙げられた。「大磯港
賑わい交流施設(オオイソコネクト)」
や大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の影響で
湘南を訪れた観光客が大磯まで足を伸ば
す波及効果があったと分析した。

観光客の消費額に関しては大磯町が23億
1374万円で平塚市の26億2778万
円に迫り、宿泊費に関しては平塚市を2億
円ほど上回った。

二宮町は、コロナ対応のため21年5月〜10
月にはフェンスを設置して閉鎖していた
梅沢海岸が22年に開放され、地引網や釣
りなどの砂浜のレジャーに訪れる人が5万
人増えていたという。

中井町は中井中央公園の利用者が増えた
と分析していた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする