よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

テキトーにやらない。遅くても「きちんと」行なう。

2007-10-30 15:28:26 | その他
以前のエントリーで頂いたコメント。

(引用開始)

高校ではど理系だった私ですが、親の話によれば、
小学生低学年の頃は算数の計算問題の点が悪かった
そうです。周囲にはそろばん塾に通っていた子もいたため、
その差が歴然とし、心配した母親は先生に相談しました。

すると先生は、以下のように答えたそうです。

「大丈夫ですよ。お子さんは確かに計算が遅くて全部の
問題を解けませんが、解いた問題は全て正解してます。
他の子は全部解いても、速いだけで間違いが多いです。
スピードは慣れればついて来ます。」

その後の夏休み、宿題とは別に親から計算ドリルを無理やり
やらされる羽目になりましたが(苦笑)、それは問題に
慣れさせてスピードを付させる親の意図だったのかも
しれません。
 

(引用終了)

あのですね。
最近の子どもは、ちょっと難しい問題や宿題の量が多い場合、
テキトーに数字を入れてごまかすようです。

宿題も全部やっているし、簡単な問題であれば正確に解けるので、
見た目の成績は悪くない。だって、テストが簡単だから。

実は、今年4月に行なわれた全国学力テストでみられた現象です。
計算過程を書かずに、答えだけテキトーな数字を記入する。
そんな答案がかなりあったようなのです。
少しでもひねった問題だと、正答率が大きく下がっています。

「テキトー」感覚が大敵なんです。

中学、高校とだんだん知識の正確さが必要になってきますが、
「きちんとやっていなかった」ため、ついていけなくなるのです。

計算プリントをやらせてもは、最初はすごく遅いかもしれません。
でも確実に解けていればいいんです。
毎日、少しづつやっていけば、そのうち速くなります。

テキトーにやらない。
おそくても確実におこなう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イメージは浮かんできますか... | トップ | 公海 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分たちの頃は (duca-me)
2007-10-30 22:25:04
用紙の裏に途中の計算をいっぱい書いてましたねぇ(笑)
途中の計算式がないと、答えがあってても50点しかくれなかったし(爆)>当時の教師は
返信する
Unknown (よね)
2007-10-31 14:09:19
50点ないし0点が本来なんですがね。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事