定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

精霊流し

2014-08-26 06:03:47 | 旅行

 8月26日、このところ朝夕はすっかり涼しくなり、窓から入り込んだコオロギがフロアーをチョロチョロ動きまわっていました。今朝の気温は14℃。夜は布団を被って寝ました・・・・ 

  8月15日はお盆の最後の日で、夜になって精霊流しが行われます。さだまさしの歌で有名な長崎市の「精霊流し」はその規模も大きくて賑やかです。

 

 

 

  わが町でも初盆を迎えた故人の家族らが盆提灯や造花などで飾られた精霊船に、故人の霊をのせて海のそばの流し場まで運びます。

  

  

 初盆でない家庭では、わらを束ねた小さな菰に花や果物を包んだり箱に入れたりして、流し場まで毎年運んで御線香をあげながらお別れするのです。

  

  

  新盆を迎える浄土真宗の御家族では、切子灯篭と言って灯篭の枠を切子形に作り、長い紙を下げるなどの涼しげな提灯をたくさん下げた大きな船を運ぶところもあります。妹の知り合いの方でしたので、聞いてみると40個の提灯が下がっているとのことでした。

  私が子供の頃は川や海に流していましたが、今では最後にすべてが1個所に集められて燃やすそうです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盆祭りの花火 | トップ | 波佐見焼きとハウステンボス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感激です〓 (空)
2014-08-26 06:22:03
さだまさしさんの「精霊流し」が大好きで、よく口ずさみますが、精霊は彼の創作で、鐘楼流しが本当だったのですね!実際の鐘楼流しの様子も観ることが出来て感激ですありがとうございました〓
鐘楼流しと花火 (のんスケ)
2014-08-26 07:07:14
 鐘楼流しの話は、長崎の友だちからよく聞いてました。美しいお盆の行事ですね!
 大阪では予定されてた花火大会が台風のため中止になってしまったので、じゅんさんの花火の写真、嬉しく見させていただきました
空さんへ (じゅん)
2014-08-26 14:01:25
 私が勘違いして間違っていました。「精霊流し」が正解です。すみません・・・・よくチェックしなければいけませんね・・・・
のんスケさんへ (じゅん)
2014-08-26 14:03:20
 「鐘楼流し」は間違いで「精霊流し」が正解です。花火大会が中止になったのは残念でしたね。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事