07年9月24日
メディアのイラスト・グラフ・テロップ集
今日も番組のテロップから。
1・自民党の総裁選関係。毎日新聞論説委員の与良正男氏の手書きのテロップ。
(ここをクリック)
2・福田・麻生両氏の得票分析グラフとイラスト。
(ここをクリック)
3・福田一族と福田康夫年表
(ここをクリック)
先日、経済同友会が基礎年金は月額7万円65歳以上全員にと、民主党より透明な案を出した。これは私が昔から言っている事と全く同じで、政治家や官僚も全く同じと言うことは全く憲法に謳われている平等だ。
これにすると、未納問題もなく、横領も詐欺もなく、煩雑なとどけも必要がなくなる。
そして甘い汁を吸う天下りも全くなくなると言うことだろう。其れだけで何れだけ無駄が省けるのだろうか
4・全文
(ここをクリック)
5・文中の三者の年金制度イメージ図

6・説明の付きにくい事件三つ
(ここをクリック)
07年9月24日・月曜日 野党の反応とミャンマーに挙げようと思ったが、文中の内容とはそぐわない野でここにあげる。
なぜ説明の付きにくい事件ばかりなのだろうか。物が豊富になると人の心も変わってくるのだろうか。
メディアのイラスト・グラフ・テロップ集
今日も番組のテロップから。
1・自民党の総裁選関係。毎日新聞論説委員の与良正男氏の手書きのテロップ。

2・福田・麻生両氏の得票分析グラフとイラスト。

3・福田一族と福田康夫年表

先日、経済同友会が基礎年金は月額7万円65歳以上全員にと、民主党より透明な案を出した。これは私が昔から言っている事と全く同じで、政治家や官僚も全く同じと言うことは全く憲法に謳われている平等だ。
これにすると、未納問題もなく、横領も詐欺もなく、煩雑なとどけも必要がなくなる。
そして甘い汁を吸う天下りも全くなくなると言うことだろう。其れだけで何れだけ無駄が省けるのだろうか
4・全文

5・文中の三者の年金制度イメージ図

6・説明の付きにくい事件三つ

07年9月24日・月曜日 野党の反応とミャンマーに挙げようと思ったが、文中の内容とはそぐわない野でここにあげる。
なぜ説明の付きにくい事件ばかりなのだろうか。物が豊富になると人の心も変わってくるのだろうか。