goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年03月08日 17時42分40秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年3月8日 日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・政治は益々混迷(ここからお入り下さい)

2・三つの話題(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/
探偵の法律チェック
http://wwwnetwalkers.blogspot.com/

三つの話題

2009年03月08日 17時36分33秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年3月8日 日曜日 三つの話題

核を巡る問題で米ロに動きがあった。
          
          

大国は手を握りあって、平和と核廃棄を実践しなければ、安定した平和は訪れない。


何度も言っているが、今年不況と言うことは来年度の税収は確実に落ち込むことを為政者は分かっているのだろうか。(ここをクリック)
          

生活保護者が急に増えている。(ここをクリック)
          

国民年金だけの受給者だと、年金を返上して生活保護を受ける方が良いのかな。


政治は益々混迷

2009年03月08日 17時21分20秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年3月8日 日曜日 政治は益々混迷

支持率途端上昇。
            
          
          

民主党の支持率は、底が浅い支持率だったのだ。

朝日の政治面(ここをクリック)

時事放談も二階氏問題取り上げる。
          

小沢氏の政治暦
          

時事放談が取り上げていた新聞記事
          
          

最初、小沢問題が表に出たとき、政府高官なる人物の名前が出ていた。
それが、どのような立場の人物か気になっていたが、今朝の番組でその名前が出ていた。
サンデープロジェクトには田中眞紀子氏が過去の田中角栄氏の時を振り返って当時の検察について語っておられた。政治も何かみえない力が圧力を掛けているのだろうか。
          

彼の名前は漆間巌氏。詳細は総合情報誌FACTAを御覧になって下さい。
http://facta.co.jp/article/200706017.html

素人考えだが、あれだけ多くの政治家の名前が表に出ているのに、自民党には飛び火しないと明言するのは、庶民として納得がいかない。

昨日の(ヤメ蚊)さんのブログ(ここをクリック)

小沢代表の説明に納得できない人多数という毎日新聞の世論調査に異議ありに、

◆ 毎日新聞の調査方法は、これだけ明白な国策捜査に手を貸すものであり、無責任きわまりない。◆

とあった。
私は過去6年間毎朝5大紙の社説をMOに保存しているが、動物的感覚で5年前と違うと感じるのは、新聞各社は国策に手を貸しているなと感じることが増えたことだ。

何度も書くが、戦時中、国策に従って失敗した経験のあるメディアの人々が居なくなるにしたがい、昔の反省をしなくなり昔のメディアに戻ってしまったのが現実なのだろう。