還暦男の徒然日記

還暦過ぎの余生を楽しもうとの魂胆?が覆えさせられそうな日々の奮闘記

ウヰスキーを注ぐ音

2013-10-07 18:10:12 | 日記

最近は晩酌といえるほどのこともないが、一応晩御飯のときにアルコールをいただいている。

で、そのアルコールが今はウヰスキーだということは何度も紹介しているが・・・

今日も新しい瓶を開けてグラスにウヰスキーを注ぐと、「トクトクトク」というウヰスキー独特の液体が注がれる音がした。

不思議なことに、ウヰスキーの瓶以外にこの「トクトク」音を聞いたことがないし(あまり気にしてないのかもしれないが)、ウヰスキーでも新しく瓶を開けた最初に注ぐ時しか「トクトク」音がしない。

不思議だと思ってネットで調べたのだが、僕の質問にしっかり答えてくれるものがない。

で、しつこく調べていると、この音を人工的に出そうと言う研究をしているものが見つかった。

それによると、液体を注ぐときに、瓶の口から瓶の胴体に入って行く空気がちぎれて泡になる瞬間に「トクトク」音がでるという。

で、「トクトク」の音は、瓶の内部にある空気部分の形状によって決まるようだ。どんな形でどんな音が出るのかよく分からないが・・・

少なくとも、ウヰスキーの瓶の形状が「トクトク」音を綺麗に出す形なのだろう。けれど・・・

何か、調べれば調べるほどにつまらなくなってきて、面白くなくなってきて・・・「調べへんかったらよかった」と・・・

真実を追究するということは、かならずしも人生にとって「益」ばかりではない。

つまらないことを調べたばっかりに、純粋に「トクトク」音を楽しむ感性を壊してしまいかねなくなってきた。

ところで・・・ウヰスキーの「イ」は何故「ヰ」なのだろうか?

にほんブログ村 家族ブログ 面白夫婦へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代以上の生き方へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿