goo blog サービス終了のお知らせ 

五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

水上練習(H29.8.5)

2017-08-05 19:56:02 | 練習

今日は14時集合で、鏡川水上練習をしました。中学部は、ヒラメ、ヤドカリ、イルカ、タコの4名が参加。小学部からは、アユ、ワカメ、アロワナ、サメ、エビの5名が参加。全国少年少女カヌー大会、全国中学校カヌー大会後初の全体練習でした。

陸上の1.6km走後、コアを鍛える練習を1分間6種目(レスト20秒)1セット行いました。その後乗艇です。中学部はアップ1,000m漕後、500mズームアップを6往復しました。小学部は、アップ1,000m漕後、500mロング漕を、ワカメは5往復、エビは4往復しました。6月入会のアユは、ミニカヤックで自由漕をしました。

台風5号の影響で、風が強い中練習をしました。波もありましたが、3日前の丸山台行の時に比べれば、楽勝の波でした。

全国少年少女カヌー大会に参加した、サメとアロワナは、中学部の500mのズームアップメニューに交ざり5往復漕ぎました。全国大会参加の自信、そして、全国を体験した経験からでしょうか?2人とも、意欲的に練習に取り組みました。

約1時間30分みっちり練習できました。波風が無ければ、潮位も満潮に近い状態で、ベストな水量で練習することができました(多分台風接近によりロープレッシャーで潮位もあがっていたのでしょう)。

練習終了後の飛び込みタイムには、潮位も高かったので、後方への倒れこみ写真を久しぶりに撮りました。

アロワナ。度胸があります。初チャレンジで1回目の試技でこの美しさ

ヒラメも、昨年に比べると見違える程の美しさ Good job! 怖さがとれたのでしょう!

ワカメ、アロワナ

アユ、ワカメ、エビ

練習もしっかりやり、飛び込みタイムで大いに遊び良い練習ができました。辛いだけでは、小学生は中々ついてきません。楽しませることも練習の一つかと思います。

なお明日の練習は、台風接近により中止とします。

一無尽。

たっすいがは、いかん。

 


水上練習(H29.8.4)

2017-08-05 19:33:38 | 練習

昨日は3日連続で、中学部の鏡川平常練習でした。中学部は、イルカ、カニ、ヒラメ、タコ、ヤドカリの5名全員参加。小学部からは、アロワナが参加しました。メニューは、2日間連続で、アップ1,000m後、700mズームアップの3往復の練習です。短時間の練習ですが、参加した選手の顔からは充実感を感じ取ることができました。昨日も練習終わりに鏡川に行きました。橋本先生ありがとうございます 

小学生は9月のかわうそカップに向け、中学生は10月のOHKに向けて頑張りましょう。

何事も、日々の積み重ねです 

ローマは一日にして成らず

16番の愛犬 チャーシ―。

最近は、全く世話をしなくなりました。

一無尽。

たっすいがは、いかん。