5月2日(火)に艇積みをし、3日(水)の午前6時鏡川艇庫発で広島県安芸高田市土師ダムに出発しました。
2日の艇積み、アロワナ、ヤドカリのお父さんお手伝いありがとうございました 丸の内高校の艇を含め11艇。
昼食もとり、午後1時過ぎに到着。2年ぶりの土師ダムです。到着後、みんなで水上練習をしました。天気は、3日間通して絶好のカヌー日和でした。練習、監督会議終了後、琵琶ケ池キャンプ場へ。
夕食は、定番の焼き肉です。みんなで準備しました。
宿泊施設も古民家風でみんな大喜び 1棟2万円で26名宿泊しました。26名中、11人は寝具持参の宿泊ですが、1泊が約760円でした。
大会成績もよく、五台山カヌークラブ創部5年目にして、佐田コーチの優勝、クロダイの普及艇、ジュニア艇での優勝と3種目で栄冠に輝きました また、ヒラメが中学ジュニア艇の部で準優勝、タコとイルカのカヤックペアが3位、ワカメもジュニア艇の部で3位という結果でした。その他の選手も、決勝に進出した者も多数おり、五台山カヌークラブ全員が頑張りました。
2日間、野外炊飯を行い、子どもたちも含め、引率の保護者の方との親睦も深まりました。3日間引率していただいた、アロワナ、ヤドカリのお父さん、そしてクロダイのお母さん、2日間引率していただいた、エビ、サメのお父さんお母さんありがとうございました。また、一緒に試合に行き、食事の準備そして小学生中学生の面倒を見てくれた、高知丸の内高校カヌー部女子選手ありがとうございました
選手のみなさん、色々な人のサポートのおかげでの好成績です。感謝の気持ちも忘れないようにしましょう!
詳細な試合結果は、また後ほどアップします。
一無尽。
たっすいがは、いかん。