実施期日 12.08.24(金)~08.26(日)
コース
1日目 8月24日(金)
今日の行程
藤沢駅6:09 → 7:27沼津駅乗換7:32 → 8:28静岡駅乗換8:30 → 9:42浜松駅乗換9:48 → 10:58大
府駅乗換 → 11:09刈谷駅→ (知立乗換) → 名鉄有松駅 ・・・(散策1有松めぐり)・・・ 有松駅14:20 →
14:33熱田神宮・・・(散策2 熱田神宮)・・・(散策3 白鳥庭園)・・・地下鉄 神宮西駅16:33 → 16:59栄駅
・・・ 宿チェックイン ・・・ (散策4 名古屋テレビ塔、栄町) ・・・ 宿
今日の散策メモ
散策1 有松町並み散策
有松駅前から、まず「有松めぐりの案内板」にしたがって旧東海道江戸時代宿場町
街道の有松めぐりの拠点である「鳴海絞会館」に向かった。
ここを始発点にして「歴史と絞りの里 有松」を散歩しました。
まずは、鳴海絞り会館へ

鳴海絞り会館
鳴海絞会館では様々な絞りの反物や小物の展示を鑑賞ました。



続いて宿場街道ずじの昔の商家の建物や一般の建物を見て歩きました。

有松しぼりの井桁屋
特に、市指定の文化財である 服部邸土蔵、竹田邸、岡部邸、小塚邸 など規模も大きく
昔、栄えた商家の建造物の見ごたえがありました。

井桁屋

井桁屋の土蔵


井桁屋

町並みと山車会館

町並にある見世蔵

町並みにある見世蔵

小塚家の見世蔵と土蔵

加藤家の建物

加藤家の店内

有松の町並み
また、道の両側にある昔ながらの家々や山車庫も見ごたえがありました。
この街並みギャラリーをのんびり楽しみながら、付録に街角にある天満社にお参りをしました。

天満宮 一の鳥居

天満宮 参道

三の鳥居

天満宮社殿


境 内
参拝後、有松駅にひき返し、次の目的地 熱田神宮へ移動しました。
散策2 熱田神宮と白鳥庭園散策
名鉄有松駅から名鉄急行で神宮前駅に移動し熱田神宮を参拝。
熱田神宮は三種の神器の草薙神剣を祀っているという。
境内を散策。
明治神宮ほどの広さはないが、神宮の杜をのんびりと散策しました。

二の鳥居

本 宮

本 殿




熱田神宮 境内


続いて、熱田神宮の一の鳥居から、近くにある白鳥庭園に向かった。この庭園は新しく作られた池泉回遊
式庭園で、平成3年に開園したという。中部地方の地形をモチーフにしたという。
広く明るい庭園でした。
でも、炎天下の公園散策は暑かった・・・。



清羽亭

上の池

中の池

清羽亭(庭園本館)

清羽亭

清羽亭



伝統折り紙の展示
やはり訪ねる時期は秋か春が最適・・・。夏は厳しい・・・。
散策3 名古屋テレビ塔、久屋大通り公園、栄町地下街を散策
一先ずホテルにチェックインして、2時間ほど休憩してビールで暑気払い。
19時頃からすぐ近くのテレビ塔とその周辺にある。久屋大通り公園散歩 に出かけた。


久屋大通り周辺

電飾されたTV塔


テレビ塔展望台から見た名古屋市街

TV塔周辺では夕涼みを兼ねて、野外ビアガーデンで多くの人々が集っていました。
ひとしきり散歩してから、街の繁華街に移動して名古屋の夜を見て歩きました。
今日の宿は ホテルリブマックス名古屋栄
コース
1日目 8月24日(金)
今日の行程
藤沢駅6:09 → 7:27沼津駅乗換7:32 → 8:28静岡駅乗換8:30 → 9:42浜松駅乗換9:48 → 10:58大
府駅乗換 → 11:09刈谷駅→ (知立乗換) → 名鉄有松駅 ・・・(散策1有松めぐり)・・・ 有松駅14:20 →
14:33熱田神宮・・・(散策2 熱田神宮)・・・(散策3 白鳥庭園)・・・地下鉄 神宮西駅16:33 → 16:59栄駅
・・・ 宿チェックイン ・・・ (散策4 名古屋テレビ塔、栄町) ・・・ 宿
今日の散策メモ
散策1 有松町並み散策
有松駅前から、まず「有松めぐりの案内板」にしたがって旧東海道江戸時代宿場町
街道の有松めぐりの拠点である「鳴海絞会館」に向かった。
ここを始発点にして「歴史と絞りの里 有松」を散歩しました。
まずは、鳴海絞り会館へ

鳴海絞り会館
鳴海絞会館では様々な絞りの反物や小物の展示を鑑賞ました。



続いて宿場街道ずじの昔の商家の建物や一般の建物を見て歩きました。

有松しぼりの井桁屋
特に、市指定の文化財である 服部邸土蔵、竹田邸、岡部邸、小塚邸 など規模も大きく
昔、栄えた商家の建造物の見ごたえがありました。

井桁屋

井桁屋の土蔵


井桁屋

町並みと山車会館

町並にある見世蔵

町並みにある見世蔵

小塚家の見世蔵と土蔵

加藤家の建物

加藤家の店内

有松の町並み
また、道の両側にある昔ながらの家々や山車庫も見ごたえがありました。
この街並みギャラリーをのんびり楽しみながら、付録に街角にある天満社にお参りをしました。

天満宮 一の鳥居

天満宮 参道

三の鳥居

天満宮社殿


境 内
参拝後、有松駅にひき返し、次の目的地 熱田神宮へ移動しました。
散策2 熱田神宮と白鳥庭園散策
名鉄有松駅から名鉄急行で神宮前駅に移動し熱田神宮を参拝。
熱田神宮は三種の神器の草薙神剣を祀っているという。
境内を散策。
明治神宮ほどの広さはないが、神宮の杜をのんびりと散策しました。

二の鳥居

本 宮

本 殿




熱田神宮 境内


続いて、熱田神宮の一の鳥居から、近くにある白鳥庭園に向かった。この庭園は新しく作られた池泉回遊
式庭園で、平成3年に開園したという。中部地方の地形をモチーフにしたという。
広く明るい庭園でした。
でも、炎天下の公園散策は暑かった・・・。



清羽亭

上の池

中の池

清羽亭(庭園本館)

清羽亭

清羽亭



伝統折り紙の展示
やはり訪ねる時期は秋か春が最適・・・。夏は厳しい・・・。
散策3 名古屋テレビ塔、久屋大通り公園、栄町地下街を散策
一先ずホテルにチェックインして、2時間ほど休憩してビールで暑気払い。
19時頃からすぐ近くのテレビ塔とその周辺にある。久屋大通り公園散歩 に出かけた。


久屋大通り周辺

電飾されたTV塔


テレビ塔展望台から見た名古屋市街

TV塔周辺では夕涼みを兼ねて、野外ビアガーデンで多くの人々が集っていました。
ひとしきり散歩してから、街の繁華街に移動して名古屋の夜を見て歩きました。
今日の宿は ホテルリブマックス名古屋栄