goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

未知なる土地(笑) 新郷村

2011年10月12日 | その他
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます







道の駅 新郷
五戸の小渡平公園で行われた倉石牛肉まつりから新郷の方に行くとある道の駅

新郷の間木ノ平グリーンパークの牧場で取れたミルクソフト 280円もほど良い甘さと濃厚な感じが◎


っと言った所で初めて新郷村に来たんだけど、まさに未知なる土地(笑)

『その1 信号』
交差する道が殆ど無いから信号が、1つしかない
←ギャグとか抜き(笑)

『その2 ピラミッド』

大石神ピラミッドと呼ばれ、エジプトのピラミッドよりも古いとの事だけど、歩くのや車で行くには不便すぎるので終了(笑)

『その3 キリストの墓』





これぞ都市伝説
さまざまな言い伝えがあるんだけど、十字架に磔にされたのはキリストではなく、弟のイスキリという人で、キリスト本人は磔を逃れて新郷村で106歳の生涯を全うしたと言う説・・・
これが本当なら歴史が覆るとんでも無い話(笑)

『その4 アーメン』

キリストの「墓」にかけた飴

おまけに椎茸ストラップまで(笑)

『その5 コンビニじゃない(笑)』

コンビニじゃなく「ばいてん」(笑)

新郷村にはこの先訪れることが殆ど無いと思うんだけど、強烈なインパクト(笑)を残してくれたね
まだ青森にも未開拓な土地もたくさんあるんで、探検をするのも面白いかも


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

そしてこちらもチェックチェック
↓↓↓↓↓↓↓
裕ちゃんのカメラ日和

最高級なお肉 倉石牛ウマッ(笑)

2011年10月11日 | イベント類
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





倉石牛旨かったな~

今回のこの3連休は皆さんどう過ごされたんですかね
県内各地でたくさんのイベントが行われていたわけですが・・・

裕ちゃんは、くどうさん御一家と共に倉石牛肉まつりに行ってきましたよ







新聞などでは、前売り券が残ってると言うのを目にしてたんだけど、いざ会場に着いてみると、本当に多くのお客さんで賑わってましたよ



なんと倉石牛200g+野菜がついて破格の2000円で頂くことが出来るのがポイント
普段は4~5000円はするようなお肉だしね

そんな高級なお肉を、青空の下でBBQ
やっぱり楽しいし、甘みと口の中でとろけるお肉は旨いに決まってるね

※次は新郷編・・・(笑)

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

そしてこちらもチェックチェック
↓↓↓↓↓↓↓
裕ちゃんのカメラ日和

会津若松市周辺で流行のカレー焼そばが青森でも(笑)

2011年10月08日 | 青森市の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





「会津若松市周辺に住む福島県民は、焼きそばにカレーをかけた『カレー焼きそば』を食べる!?」なんてのを、先日の秘密のケンミンSHOWでやってて、青森でも食べれるお店がいくつかあるんで、さら~っと紹介

カレー焼そば かとう
おやじ ひでさんの所から勝手に使用(笑)
店名からカレー焼そばってつくから、青森では唯一の専門店になるのかな

見た感じから、まさにゴージャス(笑)
豚バラのカリッとした感じとキノコにジャガイモがごろんと入ってて、旨そうだな~

食事処 樽幸
青森大学出身の裕ちゃんにとってはまさに聖地(笑)
過去記事はコチラから

少し太い麺の焼きそばに、甘辛のカレーが絡み◎
焼きそばカレー&おにぎりセット630円っていう破格の値段に、盛り付けも学生サイズだからお腹も満たされるしね


ちなみに、黒石では焼そばサミットが開幕中


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

そしてこちらもチェックチェック
↓↓↓↓↓↓↓
裕ちゃんのカメラ日和

嶽キミだけに・・・君だけに(笑)

2011年10月07日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます





時期的に若干遅すぎた感が否めないのですが・・・
嶽キミです

青森県弘前市の西部にある岩木山の嶽地区標高(400~500m)の農場、嶽高原で栽培・収穫されたとうもろこし嶽キミと言います
嶽高原は朝晩の気温差が大きいのでトウモロコシが甘く育つようで、弘前から来ると岩木山神社を通り過ぎて程なく嶽きみ街道があります
今回は先日テレビのケンミンショーでも紹介されていた柳田とうもろこし店

焦げた醤油の香りとコーンの甘みが絶妙で、とうもろこしの定番の食べ方ですね
写真見ているだけで、口から涎と言う涙が・・・(笑)

そしてこちらは、岩木山の麓の嶽温泉
こちらの温泉郷の山のホテルの横にあるめへやっこにもお邪魔してみました
ちなみに店の由来は・・・
めへやっことは、めへ<店が訛って『めへ』> + や『屋』 + っこ<可愛いもの・小さいものについつい津軽人がつける『っこ』>なんだそうです 



嶽きみシェイク 400円
シェイクを吸うと粒々のキミが口の中に
それを噛み噛み(笑)
たまには、こんな面白いシェイクもありなのかも
だって、「ここだけ(嶽)にしかない シェイク」なんだから


柳田とうもろこし店の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


めへやっこの場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

そしてこちらもチェックチェック
↓↓↓↓↓↓↓
裕ちゃんのカメラ日和

今日は余り時間がなかったんで・・・簡単に(笑)

2011年10月06日 | 青森市のラーメン


今日は余り時間がなかったんで・・・
この湯麺はどこの湯麺でしょうか

※答えはコメント欄に


にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

そしてこちらもチェックチェック
↓↓↓↓↓↓↓
裕ちゃんのカメラ日和