goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

AL CENTROでクリスマスディナー☆

2017年12月26日 | 青森市の洋食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





長島にあるAL CENTROに久々にお邪魔してきました
ランチ営業が無くなってからは、なかなか足を運ぶ機会がありませんでしたが

クリスマスディナーと言うことで、3種類あるコースから、この日は1万円の少量多皿のフルコースをお願いしてました

まずはスプマンテで乾杯
横文字は苦手なんでワインの名前は覚えれませんでしたが(笑)

正式な料理名は覚えれませんでしたが、健育牛ローストビーフのウニ・カニを巻いたものカリフラワーのパンナコッタ

大間のクロマグロのパン粉焼き イカスミソース
パン粉のカリッとした食感、クロマグロのトロッとした食感、そして絶妙な火入れ
イカスミソースが、これまた合います

フランス産シャポンのインボルティー二
高級食材のシャポンで白菜を包んだ一品です
脂肪分が多く、口の中でジューシーさを感じられたり、白菜の甘みもあったり

自家製パン オリーブオイルを添えて

下北産マダラの白子のインパデッラ 春菊のソース
外はカリッと中はトロッとした食感に、和の食材の春菊がソースに

安納芋のパスタと菊芋のソース
手打ちのパスタで安納芋を包んだカペレッティ
安納芋の甘さと菊芋の土の香りや独特な甘みが合うんですね

勝浦産金目鯛 カツオのお出汁で
金目鯛の旨味や甘味が口に広がった中にカツオの優しいお出汁が

シャラン産鴨のステーキ
皮目はパリッと、赤身はジューシー
特製のソースで頂きました

ガトーショコラとピスタチオのソルベ
冷熱スイーツなので写真撮影は急いで(笑)
濃厚なガトーショコラと、余り食する事が少ないピスタチオのソルベは、大人なスイーツっていう雰囲気も感じられました


豪華な料理にワインをグビグビと楽しめた、素敵なクリスマスディナーになりましたよ
シェフ、ご馳走様でした
皆さんは、どんなクリスマスを過ごしましたか

AL CENTRO の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市長島2-15-2
営業時間:18時~22時
定休日:日曜日


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

CULACCINO(クラッチーノ) で、アラカルトと厳選されたワインを☆

2017年12月15日 | 青森市の洋食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





今年の4月にオープンしたCULACCINO(クラッチーノ)
長島にあるAL CENTROで修行していた石岡さんが独立した期待のお店です
コの字型のカウンター12席程で、コース料理からアラカルト、厳選されたワインを頂く事が出来ます


夏の訪問した際の写真から

ドメイヌ タケダ ベリーA 古木2014
やや辛口な飲み口で深い味わい・香りも良いですね

この日の付きだしは花ズッキーニのフリット
日本では余り馴染みのない野菜ですが
花の部分にはクリームチーズが詰めこまれ、サクッとした食感にクリームチーズのとろーりとした食感、生ハムの塩味が合いますね

前菜盛り合わせ
皿の隙間がない程に盛りだくさん
パテやピクルスやキッシュなどお酒のアテにも嬉しいボリューム&美味しさ

ANGIORINO MAULE MASIERI
身体に染み渡るような落ち着くワイン
分かりやすい表現は、ミネラルたっぷりでポカリスウェットのような口当たり(笑)

ROCCOLO GRASSI
フレッシュな果実の風味に、程よい苦味も感じられるワイン


そして、11月に訪問した際の写真から

K16AK.DD
口当たりが軽くて、複雑な味わいのあるワインからスタート

付きだしは前菜盛り合わせ
水牛のモッツァレラチーズ、砂肝、パテ、生ハムなどなど

高橋葡萄園 リースリング・リオン2016
爽やかな香りがあり、しっかりとした酸味も感じられ、心地良いミネラルの余韻も楽しめます

牡蠣のコンフィほうれん草ソースをアラカルトから選択
牡蠣とほうれん草の組み合わせって、なかなか食べる機会はないですが合いますね
和の食材がイタリアンに変わるのも見事ですね
ん〜旨い

フルーティーで濃厚なSTOPPA 2005と口当たりは軽くて飲みやすいタケダワイナリー ルージュ樽熟成 赤(辛口)を追加で

〆は、桜エビのパスタ(正式なメニュー名は忘れましたw)
桜エビをフリットしてから、トマトベースのソースと絡めた一品
パスタの独特な食感に桜エビの風味が◎


二次会のワインバー的な感覚でアラカルトと厳選されたワインを中心に頂いてきましたが、次はコース料理を頂きにお邪魔したいと思います
ご馳走様でした

CULACCINO(クラッチーノ) の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森市本町1-7-5 シャトーキャピタル2F
営業時間:18時〜23時
定休日:日曜日・第3月曜日


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

海鮮創作 海坊厨でA-line2017の決起集会!

2017年06月30日 | 青森市の洋食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





先日、A-lineの決起集会の為、久々の海鮮創作 海坊厨へお邪魔してきました
まずはオーナーの早瀬さんに挨拶をして2階へ
急な開催だった事もあり、少人数での開催でしたが


正式な料理名は分からないのでですが・・・(笑)

ウニのぷりん
一品目はプリンの容器に入ってきました

玉子ベースの生地の中には蟹の身が入っており、プリンで言うカラメルの所はウニと言う贅沢

左から、イカの煮こごり・ベシャメルソースのムース・数の子の煮こごり

アンコウ鍋
出汁が物凄くきいており、美味
〆にラーメンや雑炊にして頂きました

鮮魚のカルパッチョ 茄子のペーストソース添え
カルパッチョに茄子ペーストのソースと卵黄+醤油ベースのソースを絡めて
この組み合わせは初めてです

フライドチキン
サクサクッとした衣の食感と柔らかくてジューシーな鶏肉の旨みが◎
温泉卵のソースに絡めることで、まろやかさも

クレープシュゼット オレンジジュースソースがけ
早瀬シェフ自らお客さんの前で調理
なかなか、目の前で調理する様子を見る機会がないので新鮮です
オレンジの爽やかな酸味と香りが、しっとりクレープのおいしさを引き立ててくれました

また時間見つけて訪問したいと思います
ご馳走様でした

海鮮創作 海坊厨の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市古川1-3-12
営業時間:11時30分~15時 / 17時~23時
定休日:日曜日


そして、こちらも是非
↓↓↓↓↓↓↓

AOMORI CRAFT FAIR A-line2017
7月1日10時〜17時
7月2日9時〜17時

モヤヒルズ オートキャンプ場で開催されるので是非
ホームページはこちらから


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

F's tableでアラカルトメニューを☆

2017年03月27日 | 青森市の洋食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





先日、青森市さくら野近くにあるF's tableにお邪魔してきました
以前、ランチラーメン忘年会の際にもお邪魔した事があります
この日はアラカルトメニューからチョイスしてみましたよ

お通しは、貝のサラダ (ホッキ貝・つぶ貝)
菜の花、ホッキ貝、イチゴと旬な食材も使用されていました

鶏レバーのパテ

臭みもなく濃厚なパテを、バケットに贅沢にのせて

F'sサラダ
数種類の野菜を自家製のドレッシングで
彩りもよく、見た目からも楽しむ事が出来ます

小エビのアヒージョ
オイルに小エビの旨味がぎゅーっと
プリップリ感のあるエビも美味しいですが、バケットが進む進む(笑)

新玉ねぎのロースト
じっくりとローストされた新玉ねぎは甘くてトロッとした食感
サラミとの相性も抜群です

自家製スモークサーモン
しっとりとした身に程よい塩け、香りも良く、お酒のアテにもピッタリ

ペンネアラビアータ
濃厚なトマトソースにニンニクの香り、ピリッとした辛味が旨い


まだまだ食べてみたいメニューがあるんですけどね(笑)
それはまたの機会と言うことで
ご馳走様でした

F's table の場所はコチラから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森市古川1-19-2
営業時間:ランチ11時30分~14時 / ディナー17時~23時(金・土は24時)
定休日:ランチ日曜・月曜日 / ディナー日曜日

===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

サッポロビアレストラン910でハンバーグランチ☆

2017年02月14日 | 青森市の洋食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





<スマホから撮影>
病院の送迎後に、古川のサッポロビアレストラン910のランチタイムに訪問してきました
夜は工場直送の生ビールが飲めるお店です



メニュー
和洋中と色んなメニューがありますが、この日はハンバーグ狙いでの訪問

しばし待つと運ばれてきました
ハンバーグランチ 250g 880円
ハンバーグのサイズ、タレは和風かデミグラスの2種類から選択との事で、今回は和風のタレをチョイス
ハンバーグの鉄板には、付け合せのポテト・もやしソテー、ハンバーグの下には玉ねぎのソテーが隠れています

熱々な状態で鉄板が提供されるので、タレをかけるとジュージューと音をたてて食欲が増します

ハンバーグは昔食べた時と変わらない美味しさで、大根おろしと和風タレでさっぱりした味わいもまた◎

食後には、ランチタイムのサービスでコーヒーまたは紅茶が提供されます


サッポロビアレストラン910 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森市古川2-9-1
営業時間:11時30分〜23時(ランチタイムは15時まで)
定休日:年中無休

===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報