世界的備忘録

世界中で見れる私の競馬関連備忘録。中央競馬全開催のメイン、最終を淡々と予想。

20061029展望(午後)

2006年10月29日 12時34分42秒 | 日々々報
午後のレース編です。なお、東京7R以降の直前はこの記事にコメントを付けます。

東京9R多摩川特別
3歳が相当レベル高い。古馬が全部見劣りする形に。その中でもやはり関西で戦ってきている組を取りたい。
◎16セイウンワキタツ○6マルターズマッシブ▲5ユーワハリケーン☆3サトノスローン☆1ブイトール

福島7R
上下差がかなりあるメンツ構成。降級馬とスタミナあるマイネを素直に評価。
◎11ノットユアビジネス○13マイネルーシッド▲3プリンセスイブ☆15ノーブルフォース
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20061029展望(天皇賞と午前)

2006年10月29日 08時51分31秒 | 競馬予想関連
今日は府中iスポットに入っています。そこで、実験的に直前情報の配信をやってみようかな?と思っています。

この記事のコメントに、直前をあげていきます。大体レース10分前くらいにアップする予定ですが、他場で勝負レースがあった場合など、抜けるかもしれませんが(苦笑)

では、まず天皇賞から。

東京11R天皇賞
現時点でも迷っている。正直世界が閉じておらず、さまざまな手法で異なる結論を出すことができる。

ならもうある程度決め込んでいくしかないと思う。以下の点を重視。

・一昨年も書いたように、格重視のレース。最低でもG2勝ち、もしくはG1連対がないとキツい。
・府中適性必須
・ペースによってかなり違うが、緩んだときはサンデータメキレが露骨。

よって、以下の印。

◎4ダンスインザムード
○1アサクサデンエン
▲7スイープトウショウ
△8コスモバルク
☆14ダイワメジャー
注12ハットトリック

◎ダンス。正直すんなり勝つというのはかなりイメージから遠いが、ここ2年の好走からは無視できない存在。3連複の軸にはすえられる。

○アサクサ。府中6勝の鬼。走りはタメキレ型ではないので、ペースが速くなったときの対応型として。人気も落ちているし。

▲スイープ。府中は勝ち無しも、単純な実力比べなら1番手なのは、ハーツクライに勝っていることからも否定できない。去年はカリカリの上がり勝負になったため届かなかっただけ。

△バルク。いや、強くなってはないですよ。でも、2000適応力という意味では上位にランクできる、というだけ。☆ダイワ。ひょっとしたら勝てるかも?という淡い期待を持っているのはこの馬。馬が相当良くなっているという現場班の言葉があるだけに。あとは大穴でハット。タメキレ望むところ。毎日王冠は競馬してないだけなので。

切るのは15アドマイヤムーン。前走馬は何も変わっていなかった。3歳でも一線級をはれなかったこの馬を、このメンバーでいきなり期待するのは筋が違う。

東京6R
雨降って(良だが)スピードレースとなる。なら時計速いダート向く降級馬3アルバレスト中心。上位ソコソコ絞れるレース。
◎3アルバレスト○11ウイニングヒット▲6コウジンアルス☆13ビーボーン

京都1R
馬は良いがいつもソコソコのレースしかできない2アースコマンダーをダート替わりで。
◎2アースコマンダー

福島4R
最後の最後の3歳未勝利で相当の好メンツ。休み明け素質馬を素直に期待。もちろん直前で補正するが。
◎3スペシャルシーカー○4スウィートネス▲8ダディーズメモリー☆16ザンテツケン

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20061028展望追記

2006年10月28日 13時11分17秒 | 日々々報
福島と京都で少しおもしろそうなのがあったので追記します。

福島10R奥只見特別
相当絞れる。小頭数なので最後方からでも前と差がつかないため、脚がつづく3サントニービンから。前々で粘り込める10グランロワイヤルと5イナズマイージス、あとは福島実績あって芝は走れる1シンボリモーガンまで。2ミヤコノカーンは出来の良さで好走していたが、間隔あいたのが気になるため、下げる。
◎3サントニービン○10グランロワイヤル▲5イナズマイージス△1シンボリモーガン

京都12R
恒例、春のダートオープン出走馬を1000万で狙うシリーズ。で、4ナムラアトランテスと5サンライズレクサス。
◎4ナムラアトランテス○5サンライズレクサス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20061028展望

2006年10月28日 10時09分29秒 | 競馬予想関連
今日はやっぱりこのレースに集約されると個人的には思っているので、とりあえずこれだけあげておきます。他でよほど面白いのがあれば追記するということで。

東京11R武蔵野S
フサイチリシャール中心。キレやスケール感は父クロフネには現時点では劣る。これははっきりした事実だが、骨太でゴツく、トモががっしりとあるこの馬にダートが向かないわけはない。他のメンバーを見渡しても、ここまでのOPや重賞でなんとか勝ち負けしている馬が多数いるだけで、G1級の可能性を秘めた馬は皆無である。

配当は正直2倍では少し物足らない。が、一応のダート新星の誕生の瞬間を刻み込みたいと思う。G1での評価は、JBCのメンツが合流してみてから考えればいいこと。あと、今年のユニコーンSのアエローザと同じにするのはやめてほしい。アエローザは明らかにキレを生かす芝馬だ。個体として全く違う。

さて、相手はヘドが出るほど難しい。。。一応モデルケースとして、クロフネが勝ったとき、9馬身差の2着にはイーグルカフェだったことを踏まえ、以下の方針を立ててみた。

・最低限のスピードを保有していること
・G1での鍛錬を踏んできていること

要は条件戦は勝ちあがってきたが、OPで一息つく結果になっている馬を下げ、昔の実績馬の方を積極的に拾う形とした。幸い、人気は昔の実績馬がすごく人気が落ちているので少しずつ馬単で流すのも良いかも。

◎7フサイチリシャール○5サンライズバッカス△1サカラート△3ドンクール△9フィールドルージュ△10サイレントディール△11ニホンピロサート△16クーリンガー

現場にはこれだけ見に行きます。まだ自宅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞回顧 ~当落線上の扱い方~

2006年10月24日 23時05分21秒 | 競馬日記備忘録
さて、せっかく現場で見たので、菊花賞の回顧をしたいと思います。

まず、当日忙しくて予想を上げられなかったので、後付ですが前日時点の予想を。

◎13.ドリームパスポート
○12.メイショウサムソン
▲1.トーホウアラン
△5.アドマイヤメイン

ポイントとしては、以下の2点でした。

・筋骨隆々なダービー上位2頭は3000という距離に対してやや微妙ではないかということ。

・ドリームパスポートは距離が持たないというのが世間の定評だが、絶対にそんなことはない。これまで3着を外したことのないほどオールマイティな適性を持っており、しかも薄身の馬体はむしろステイヤーでは?

これを踏まえた上で、結果をおさらいします。

1着ソングオブウインド…正直、この馬が予想段階でも、パドック段階でも当落線上の馬でした。他のエルコン産駒はすべて楽に切れたのですが、ラジオNIKKEI賞のスタミナレースで2着しているこの馬をどうしようか迷い…結局きることにしてしまいました。

そして、パドックでも、他の17頭の評価を下したあとに、1頭だけ保留となっていたのがこの馬でした。デキはラジオNIKKEI賞よりも良く、スッキリしたデキであったので気になっていましたが・・・

結果的に馬券に組み入れることはできませんでした。。。形としては、アドマイヤメインの離し逃げによる、スタミナレースの恩恵を受けることができた、ということでしょう。

しかし、ザッツザプレンティの時といい、デルタブルースの時といい、こういう少し穴目の馬がスタミナ能力で押し切ってしまうのがこのレース、ということを忘れてはいけませんでした。ダービーは完全に力勝負のレースですが、菊花賞は適性の味付けが濃いレースということを覚えていたいと思います。

2着ドリームパスポート…本当は満足してはいけないのですが、この馬が2着してくれたことは大きかったです。単純に前哨戦1着というのに飛びついたわけではなく、距離がもたない、という見解にアンチテーゼを示せたという点です。

まあ最終的にはやはり硬い走りが仇となってしまいました。後ろから勢いをつけたソングオブウインドに食い下がるも最後先着を許す形となってしまいました。

しかし、距離を厭わずタメキレをきちんと発揮できる。しかも着をきちんと守れる馬なので、今後も大いに使える馬であると思います。来年、スローなら天皇賞(秋)にも手が届いても不思議ではありません。

3着アドマイヤメイン…確かに強くなった馬です。しかし、スケール感で走るこの馬が頭に来る事がどうしてもイメージできませんでした。

乗り方としてはほぼ完璧に乗っていると思います。というか、この形でないとベストパフォーマンスを出せません。そして菊花賞で相当のアドバンテージをもてる、4角先頭。しかしそこから問われた「ステイヤーとしての本質」という点で敗れてしまいました。

正直馬体は春ほどのインパクトが少しなかったのが気になります。立て直してくれば、今後は面白いでしょうね。

4着メイショウサムソン…パドックで見た感じ、馬が硬くなっていると感じました。また、肉付きに関しても、ダービーの時の筋骨隆々、ムチムチ、といった感じには幾分劣る、デキとしては8分の状態でした。

この馬について間違えたのは、このような形でもなんとか着を確保してくれるだろう、と踏んでしまったことですね。この馬も本格化後は全く連を外さず行っていることを信用しすぎた感じです。でも、やはりオペラハウス産駒。使ってこそ良くなるこの産駒の特徴を引き継いでしまっています。デビューからずっと8週以内のローテで、使って使って徐々に造られていったこの馬にとって、一度緩められた馬体は、休み明け2走目でもまだ万全ではなかったのですね。

馬の形がステイヤーではないのだから、もっと敏感に弱点を掴み取るべきでした。3冠に簡単に期待している場合ではありませんでしたね。

以下はその他の馬について。

フサイチジャンク…デキは抜群でした。しかし、未だに重賞連対もなく、何も示せていないこの馬を、このハイペース適性が問われる場で買う気はさらさらありませんでした。もう一度、オープンからしっかりやり直して欲しいと思いますね。まだまだ鍛錬が足りません。

トーホウアラン…そういう意味では、この馬もあまり示せていない馬です。確かに京都新聞杯勝ち馬は好走することがあるレースですが、今年はドスローで有力馬がけん制しあう競馬。京都の厳しさを問われているわけではなかったということですね。デキの良さに飛びつき過ぎました。

こんなところでしょうか。

ひとつだけ言いたいのは、決してメイショウサムソンはプレッシャーにつぶされて自分の競馬ができなかったわけではないと思います。ああいう乗り方しかありません。体が菊に対応できる形ではなかったのではないかと思います。あくまで私個人の見解ですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20061021展望

2006年10月21日 09時16分22秒 | 日々々報
では、展望です。

~狙い~
東京11R富士S
基本的にレベル高いレースで上位圏内かなり絞れる。府中的溜め切れなら16エアシェイディの出番。相手的に楽になった8テレグノシスも府中身上。6カンファーベストは完全に本格化した。13スズカフェニックスはサンデーだけにここでは侮れない。この4頭がかなり上で後は落ちると思う。ただしペース的に緩まなければ6カンファーを上に見立てれば良いか。
◎16エアシェイディ○8テレグノシス▲6カンファーベスト△13スズカフェニックス
福島10R蔵王特別
長距離マクリ競馬が最もあう7インターメルボルンがこの条件に来た。早め進出で足続く。
◎7インターメルボルン

~ソコソコ面白い~
京都10R久多特別
京都芝の傾向は↓で書いた通り。足続くイメージで考えると以下の3頭。
◎11パーフェクトジョイ○15トーワクリスタル▲1ファランドール
東京2R
ここはダート的に強い3ヒシプレミアを信頼。
◎3ヒシプレミア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の種 ~京都芝傾向だけピンポイントで~

2006年10月21日 04時28分33秒 | 競馬の種
土日とも京都遠征に行ってきます。合言葉はここの数年チャンスが多い、「3冠リーチが掛かったら菊花賞へ」(笑)

で、京都の芝を丹念に見ていたら以下のような傾向が浮かんだので、残すだけです。

京都芝
・基本持続力勝負となっている
・父内国産がかなり強い
・(推測)運動神経が良く脚をこまめに続けられる馬が有利?
・ある意味中京と似通っているので、ギャップ差はそれほど取れない。

サンデータメキレばかり人気しているなら裏はつけそうってことでしょうか。

なお、展望の方は携帯から簡易更新となりそうです。もちろん新幹線の中で真剣に予想してからとなりますが・・・

では、行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20061015展望(京都予想追記)

2006年10月15日 07時44分02秒 | 競馬予想関連
府中現場行く日はやはり時間ないですね。今日も府中の予想だけ乗せときます。

~狙い~
東京7R
1バージンフォレストの前走は2、3、5着が次走すべて500万勝ち、1,2着は1000万連対まである超ハイレベルレース。しかもこの馬は上がりは3位でよく詰めている。後方差し届く馬場なので充分狙っていける。
◎1バージンフォレスト

東京9R山中湖特別
正直メンツが弱い。馬場はタメ切れでサンデー万歳馬場になってきているので、あえてこの馬をこのタイミングで狙う。連対時は外人騎手のことが多数。
◎15ダンシングオン

~府中その他~
東京1R
メンツ的に上位拮抗。脚続ける事が必要。
◎3コスモリリー○14リネンフィールド▲15コスモフライハイ
東京2R
まだバテ合いになる距離。前々でアドバンテージ取れる組とか。
◎5マイネルコルモ○2ミウラマリリン(+外枠3頭注意)
東京3R
正直弱いメンツで人気所4頭でスンナリ?
◎12シンボリマーズ○4ベルベットボクサー▲1グレッグリズム△15ティンバージャック
東京6R
正直ムズい。馬の良さを信じると、これ。
◎6シャコーアデル
東京8R
ムズすぎる。
東京10RオクトーバーS
人気が微妙。3ドリームパートナーは明らかに新潟向き。11トウカイエールもタメキレというより脚をつなげること身上の馬。狙うのは府中長距離大得意な4チェストウイング。あとは逆に府中初めてだが手先強い9マヤノスターダム。
◎4チェストウイング○9マヤノスターダム
東京11R府中牝馬S
毎年この時期の牝馬限定戦のコツとして、牡馬と戦って実績のある馬が有利。なら府中はG13着の実績もある8ディアデラノビア。そして新潟記念2着の16サンレイジャスパーも。
◎8ディアデラノビア○16サンレイジャスパー

京都11R秋華賞
過去傾向を見ると、結構その年の牝馬中距離戦線を代表する馬がきちんと上位を占めているレースである。

意味合いとーしてはスピードと弾けること。オークスで問われる持続的な地力よりももっとキレに特化することが求められる。

これら2点の傾向から、1キストゥへヴンを信頼。オークスではよりスタミナを求められ敗れたが、前走古馬に混じり健闘できたことから十分この世代のトップクラスを形成できていることも証明している。

9アドマイヤキッスはどうしてもG1に届かないが、スピード対応力はやはり上。気軽に消せない。5フサイチパンドラはそれほどスピードによってはいないが、気で走る馬で地力を出し切れれば。穴としては桜花賞でもスピードを見せている16アサヒライジング。

12カワカミプリンセスは正直持続力本望の馬でスピード対応が鍵。簡単に消しきれないがここは狙うシーンではない。あとはハイペース時の3着穴として2ソリッドプラチナムだけ。それ以外は単純に弱い。

◎1キストゥへヴン○9アドマイヤキッス▲5フサイチパンドラ△16アサヒライジング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の種 ~4回中山3回中京2回札幌 いまさら回顧~

2006年10月12日 01時12分34秒 | 競馬の種
もう開催終わって10日以上経ちますが(汗、前開催のコツをまとめます。

4回中山
やっぱりこの開催は、トータル的な馬場傾向にこだわるべきでないってのがハッキリしました。よって、「中山的」と言い切れる馬をよりピンポイントで狙い撃つしか、現時点で有効手段はなさそうです。

そんな中で以下のコツ
・やっぱり芝1800は去年同様全場芝1800実績重視
これだけは生きてましたね。ええ。

2歳戦もそれほど美味しい!といえるものはありませんでした。新潟で絶好調だった2歳OPもこの開催はカンナS、芙蓉Sともにハズレ。そろそろデビューした馬が増え、実力が接近してきているからなのかもしれません。

3回中京
来年以降はもうありませんが、今後どこかの代替として、中京開催が行われるケースはありえるので、残します。

まず一番間違えた点から。

・重賞が中京に変わったからといって、スケール感のある馬ばかり好走するわけではない

ええ、神戸新聞杯でアドマイヤメインを信頼して大枚はたいてしまいましたよ。そんなに単純ではないわけですね。ローズのアドマイヤキッスが返しで後ろがかなり崩れる走りをしたのに勝ってしまったことから勘違いしてしまいました。

そうそう、中京遠征は失敗の連続でした。1週目は手先の強い馬を重視していたのに、アドマイヤキッスを見てから、スケール感重視にシフトしてしまい、ドツボに嵌ることに。そこから、今開催の傾向をひとつ。

・芝、ダートともにスケール感ではなく、手先の強さや運動神経で走る馬が有利だった

これです。手先や運動神経って一般的な競馬用語ではないので補足すると、要は大トビで雑な競馬するタイプとは逆で、小さな走りでも脚の回転で稼いで脚をつなぐタイプが良かったってことです。

あと、最近パドックで「運動神経が良い」という概念の馬を見つけることができるようになりました。これはどういうことかというと、馬は歩くとトモの筋肉が揺れますが、この揺れ方の前への戻しが速いというか、肉自体がダラーッと流れるんではなく、コツコツとリズミカルに前に返るような形の馬のことです。

・・・まあすごくあいまいでわかりにくい表現であることは認めます。例を挙げると、3日目4Rを勝ったウィズインシーズがこのタイプでした。ご存知の通り、500万も連勝しました。馬場にピッタリ合っていたのだと思います。

中京は開催毎に傾向が結構変わるので、次開催すぐは使えないかもしれませんが、こういう観点を今後片隅に入れておきたいと思います。

2回札幌
すごく端的にまとめます。

新味のある馬を頭で狙え!

完全にこれに尽きます。

函館→札幌ときてもう北海道4開催目。基本重い馬場に合ってる馬はどんどん抜けていきますから、必然的にクラスのレベルが下がってきますよね?それでも人気は前走札幌好走馬から形成されます。どうしても新潟や小倉からのローテの馬、休み明けで使ってきた馬は軽視されます。

しかし、前にも書きましたが基本的に札幌はモノ比べ。半端に馬場適性だけで着を拾ってるタイプよりも、まだ札幌を使っていない馬の方が強い可能性は充分にあって、なのに人気は札幌組。なら、どう考えても札幌未走組の方が明らかに期待値が高いわけです。

もちろん、札幌組も充分勝ちますが、結果的な配当効率を考えると明らかに他場組。滞在トラックマンはどうしても情のある札幌組を評価してしまうので、このギャップが生まれているんだと思います。

重い芝適性にこだわるより、徹底して他場転戦組。そして場合によっては昇級組も充分狙っていけます。前走札幌2,3着馬を余裕で消そう!が合言葉(笑

こんな感じで。あと、最終日STV賞は今年も狙って取れました。このレースも昇級組や他場実績馬をしっかり重視することで簡単に取れます。来年もスプリンターズSそっちのけで頑張る(笑







とはいえ、、、、やっぱり9月は難しい、が結局の結論になりそうですね。今年も回収率は52%という超体たらくでした。あーあ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20061008展望

2006年10月08日 00時17分09秒 | 競馬予想関連
土曜のハイライトは京都10R。3連単29730円を11点でゲットです!これで3連単のみの回収率が361.2%となりました。もうここまで来たら完全に手中に入れたと言っていいでしょう。この絶好調の要因はいろいろ思いあたる節があるので、後日まとめたいと思います(←って言って書かないのが当ブログですがw)

さてさて、日曜ですが、どうも平場でピンと来るのがかなり少なく。。。今日は馬場見でおとなしくしておくかもしれません。

~狙い~
京都9R堀川特別
芝はやや深く、手先の力が必要な馬場。よって今日も脚を長く続けることが得意、系の馬を軽視していく。2ジーンハンターは少し大跳びによっているが前掻きはきちんとしている走り。2,3走前の敗戦はいずれも少し早めに動いたことで脚をなくした形なので、実はスローできっちり溜める競馬が向いている。1ディアチャンスも手先で走れる馬で札幌帰り。あと未知の組では10ケンブリッジマイア。51キロは魅力。

3トップオブツヨシは脚をちょこちょこ使い続けて粘り込むタイプ。4ビッグファルコンは京都好走もあり、簡単には消せないがベストマッチではないと思う。

◎2ジーンハンター○1ディアチャンス▲10ケンブリッジマイア

東京1R2歳未勝利
馬場はパワーがいる形。2歳戦は結構前がバテて止まって、後ろから手先に力のある馬が差せる状況。なら8エアリアーナで大丈夫なはず。
◎8エアリアーナ

東京11R毎日王冠
まず消し馬から。10ダンスインザームード。明らかに芝でキレを発揮するタイプで柔軟性に富む馬。しかし前述したように馬場はかなり力が必要。また、好走時にはスローな流れからの差しきりパターンばかりで、スピードタイプが結構居る今回はツライ。

推すのはまず13ローエングリン。競馬の形としては差す競馬が身につきつつある。もちろんセールスポイントはしっかりと筋肉がついていて、今のような開幕週でスピードが必要なパワー馬場はまず向く。次に15テレグノシス。もういいでしょう、府中のG2といえば、で。「府中の開幕週は差せる馬場」ですから、後方一気で問題なし。7アサクサデンエンもパワーによったG1馬。そして何より府中6勝。相性的にもぴったり。

この3頭以外では、3枠2頭ともに注意したい。5オースミグラスワンもパワータイプ。このG2の流れ対応がカギ。6クラフトワークもパワー馬場は相性悪くない。

馬券作戦としては、絞りづらいのでとりあえず配当効率を用意するのがベストなんじゃないかと思う。
◎13ローエングリン○15テレグノシス▲7アサクサデンエン☆5オースミグラスワン☆6クラフトワーク

~他~
京都11R京都大賞典
まあ難しいメンツだこと。重賞レベルでは中京でしか活躍がない5ローゼンクロイツを消すのはコツだが・・・とりあえず実績最上位9スイープトウショウと馬場適性で1インティライミから6ストラタジェムあたり?馬券は買えない。

京都8R
配当的に安いが、参考Vで手先の強かったグラスワンダー産駒3ワンダフルキャスト、サンデーでも手先で走る6レディキルシェで特に問題はないかと。
◎3ワンダフルキャスト○6レディキルシェ

今日も仕事です(泣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20061007展望

2006年10月07日 07時54分03秒 | 競馬予想関連
ここのところ全く回顧ができていません・・・
どうも時間がないというか。。。

そのうちまとめてアップします。前開催はいろいろ気づかされましたし。

さて開催替わり。いつもの東京のイメージで処理して問題ないでしょう。馬場が前半のうちに美味しいところを刈り取りましょう。

~狙い~

東京4R3歳未勝利
ラストチャンス3歳未勝利(これを使うともう未勝利に出れないので)。昨年同様最後に芝→ダ替わりしてきたタイプに期待して。
◎15エムケイドリーム

東京9Rプラタナス賞
上位は差はない。8トロピカルライトは手先が非常に軽いダート馬。本来の馬場に戻って。6ゴールデンミションはHペース対応型の走りができる。前がやりあった場合、差せてもおかしくない。4タカラパークも新潟でまずまずのスピード対応を見せている。3頭の競馬。9インディゴラヴは追ってからやや単調に見えるので少し軽視。
◎8トロピカルライト○6ゴールデンミション▲4タカラパーク

東京12R古馬1000万下
15ジャガーノートの欠点が見当たらない。気難しいが大外で問題なし。札幌帰りで期待するなら5セイウンタイヨウ。Hペース対応できる形で2,3着ならしっかり拾える。ただ3ヒカルバローロはやはり府中対応可能なので抑え必要。
◎15ジャガーノート○5セイウンタイヨウ▲3ヒカルバローロ

京都10R鳴滝特別
この距離ならドスロー上がり勝負しか見えない。なら超一瞬脚だが7アエローザで問題なし。5テンシノゴールドや6チョウノゾミは脚続く競馬が本望で、このキツい上がり勝負にはあわない。なら手先が強い10トウショウパワーズと前残りで4キングオブウィナー。
◎7アエローザ○10トウショウパワーズ▲4キングオブウィナー

~他(コツのあるとこだけ)~
東京11RアイルランドT
3歳が人気。キンシャサノキセキはまあ上位だろう。ただみんなムーンシャイン忘れすぎなんじゃ?

京都9Rりんどう賞
前走内つまった4トップコメット。走り的に京都は合わないことはない。あとは勝手に中京実績で人気している5枠を消そう。


京都12R
7リュウヨウの前残りとか考えてもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一人のオケラ街道にて思う

2006年10月03日 12時48分17秒 | 競馬ニュース備忘録
1日は当然のように中山参戦。そして西船で飲んで打ってした後、Yさんちに寄らせていただいて凱旋門賞を観戦して帰ってきました。

ディープは3着惜敗。惜敗とあえて言っておきます。まあマスコミ的には無念、惨敗って感じなんでしょうが、それほどのことでもないと思う。自分たちで盛り上がりすぎなんでしょ?4ヶ月前の青と何も変わらん。

ただ、ちょっと思ったのは、日本競馬ベストマッチの最強馬=欧州でも無尽蔵に強い、ってわけではないんだろうなってことです。フットワークを見ても、いつもより小さく感じました。つまり自分の走りができていないんではないかって思うんですよ。

軽斤量馬が上位に来たということは展開のアヤもあったと思うんですが、やっぱり2400が2分23秒な競馬と31秒な競馬では本質が違うってことなんじゃないでしょうか。馬場が全然違うんだと思います。

明らかにパワーに寄っているエルコンドルパサーが過去日本馬最先着を守ったことからも、やっぱり欧州で勝つにはもっともっと欧州ナイズされないといけないんではないか?と。

そのためには、日本のレースで多少取りこぼしてしまうような馬でも、もっともっと欧州を意識すれば勝ちにいける、そんな馬がいてもおかしくないんじゃないか、とも思います。

まあもちろんあのレースに呼ばれるためには、きちんと日本の馬場にも相当な適用力を見せないと見向きもされないですけどね。

そんなことを雨降りしきる深夜1時のオケラ街道で考えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする