世界的備忘録

世界中で見れる私の競馬関連備忘録。中央競馬全開催のメイン、最終を淡々と予想。

生存報告と更新予告

2011年03月17日 23時14分31秒 | 日々々報
この度の地震で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

私はなんとか生きております。今週末から中央競馬が再開されますので、更新を再開します。ちょっと現状体調が厳しいので、いつもどおりメイン最終障害の予想、余裕があれば3歳戦をピックアップという形でいきます。

あと、3月中は関東東北での施設発売、電話投票、携帯IPATなしです。PATはパソコンのみですのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたんてんぼうつづき

2008年05月24日 15時05分31秒 | 日々々報
懲りずに中京1200で

中京11レース4トウショウカレッジ
このコース実績あって内枠。ここのところ相手強かっただけに今回は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたんてんぼう20080524

2008年05月24日 13時09分53秒 | 日々々報
予想はまだ全部終わってないので、携帯から順次更新で。

中京8レース1ステニスハート

内め有利の馬場。スピードあるタイプで馬体も芝いけそうに感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追記というか。

2008年05月11日 11時52分27秒 | 日々々報
下の記事で特別初がG1云々と書いているのは12リーガルスキームのことです。念のため。

お詫びに?矢車賞追記。

京都9R矢車賞
狙いたいのは3デューン。2歳のうちからしぶとく脚を長く使う競馬ができており、今の渋った馬場はぴったり。休み明けで人気を落としている今回が美味しい。

基本的にほかの人気所があてにならないが、前に行けて前走もまずまずの出来あった2シゲルエスペレは信頼し、これとのセットで手広く流したい。
○3デューン◎2シゲルエスペレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080504展望

2008年05月04日 08時27分18秒 | 日々々報
京都11R天皇賞

いつから下克上のレースになったのでしょう。いつから荒れるようになったのでしょう。

このレースは本来春の最強馬決定戦だったはず。それがいつしか格のあるメンバーが揃わなくなり、展開の歪みやスタミナ戦になっての穴馬対等を許して大荒れとなってきた歴史だ。

ただし、荒れるパターンとしては、人気馬にG1馬としての格がなかったとき、ということが共通している。04年、05年、みんなが首をひねりながらリンカーンを仕方なく1番人気にした年のように。03年ダイタクバートラムの年もそう。あくまでチャンピオン候補としての馬がいないときに迷って格のない中途半端なスタミナ馬が人気に押し上げられ、飛んでいる。

さて今年はどうか。いますよね、G14勝馬が。なのに2番人気。なんで???

世間で色々言われているように調子落ち云々。もちろんそれは要素として考えないといけない部類である。しかし、過去調子落ちが原因として格のある馬が飛んだかどうかを考えると、そんな歴史はNOなのだ。G1を複数勝っている1番人気がどこにもいないなんてレース、少なくとも過去10年にはない。

格>スタミナ、展開。もっとも端的に表すとこれで表現できる。格のある馬がいないときにスタミナなどの要素を精査すればよい。今年は格のある馬がいる。それだけだ。◎8メイショウサムソン。

対抗は10ポップロック。もう7歳というのは確か。しかしG1馬が少ないだけに王道ローテをきちんと歩んで入着のあるこの馬を否定する材料は乏しいよねえ、と。メルボルンC2着もあり、距離に関しても不安はない。

のし上がってきた馬の中で評価するなら14アドマイヤジュピタ。充実一途、という言葉がふさわしい。格はなくとも、下からほぼストレートに上がってきた経緯をみれば、これの下克上という言い方はできる。ヒモ穴としては5トウカイエリート。上がり勝負の昨年で0.4差の6着。キレはある馬であくまで3着辺りに紛れ込む可能性はあると思う。

さて、13アサクサキングス1番人気は何度見ても笑ってしまう。この馬の世代は牝馬にダービーを勝たれた世代だ。それが菊花賞馬だというだけで、4歳馬がずっと強いというだけで、前哨戦負けているにも関わらず、1番人気だ。菊花賞馬が直結するというのは、世代的に力が証明されている、もしくは1頭だけ次元が違う(もちろんディープインパクトのこと)というレベルでないといけないはず。字面だけていきなり人気するべき馬じゃない。あっさり消す。

◎8メイショウサムソン
○10ポップロック
▲14アドマイヤジュピタ
注5トウカイエリート
△3アドマイヤモナーク
△11トウカイトリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080427展望 まずは重賞

2008年04月27日 08時25分07秒 | 日々々報
昨日は2日酔いで死んでました。今日は普通に。

東京11RフローラS
毎年それほどレベルの高くないレースだけに、あまり傾向とかは重視せず、みんなに知られていない馬を狙う感じで。

狙いは1アグネスミヌエット。追い込み一気タイプだけに府中の長い直線は合う。特に最後の加速とキレが秀逸。平場しか使っていないことで注目が低いが、走りからは一番感じるものがある。

15マイネウインクは前走地味にいい競馬できている。追い込みがガンガン届いた流れで、内ぴったりとはいえ残す競馬。メンバー自体はやや下がっているし、追い込み2頭(フラワー2、3着)との優劣はまだ付いていないだろう。

あとは16カイゼリン。中京の鮮やかな勝ちはそれほど価値を与えてはいないのは分かっているが、加速力はきちんとしている馬で勝ちきっても。
◎1アグネスミヌエット○15マイネウインク▲16カイゼリン☆11ギュイエンヌ

京都11RアンタレスS
マーチSの再戦ムードだが今回は5フィフティーワナーを順当に評価。やはり上がり38秒台となる中山の舞台より、京都のこの舞台が映える馬。斤量も1ナナヨーヒマワリとの比較は前走と4キロも違う。ここは楽。

相手は捻って15ワンダースピード。阪神京都1800、2000得意なタイプでこれはいくら休み明けでも人気落としすぎの感。2メイショウトウコンはそもそもこの舞台大得意で消せず。穴なら14キクノアローあたり。
◎5フィフティーワナー○15ワンダースピード▲14キクノアロー

他はあれば都度追記します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080420展望 皐月賞

2008年04月20日 07時38分13秒 | 日々々報
中山11R皐月賞
差がない。ほんと差がない。IDMベースで最高から最低まで差が6。こんなクラシックレース見たことがない。

つまり、本当にどこからでも狙えるレースとなっていると思う。人気も同様で、3連単最低人気でも500倍つかない。

差がないなら、テーマを決めてそれに適合する馬を拾っておいて、パドックで修正したいと思う。

テーマは「先行力」と「消耗していないこと」ではないか。

実は皐月賞は先行有利レース。過去、大外をぶん回す競馬をして届かなかった人気馬が何頭いたか。スペシャルウィーク、ジャングルポケット、タニノギムレット、フサイチホウオー。位置取りを確保しておくことが最重要課題となる。

次に、今年のクラシックのテーマは、ズバリ「勝ち馬が重賞ごとにコロコロ変わる」ということ。また、重賞ウィナーが次走で敗れるシーンが多い。これは何を意味しているかというと、レベル差がないことももちろんだが、如何にレースでの激走の疲れを残さないか、ということがテーマとなっている。

先週のレジネッタ、エフティマイヤと同様、トライアルも含めて常に着は拾って実力はアピール→本番好走のパターンが唯一人気期待値的に大きいパターンではないか。

これらを踏まえて、印を先に。

◎9マイネルチャールズ
○16レッツゴーキリシマ
▲14ノットアローン
☆1タケミカヅチ
☆8ダンツウィニング

本命は1番人気で重賞連勝の9マイネルチャールズを普通に。いや、好走が続いてることや松岡が自信を持ちすぎていることからしても不安な要素はいっぱいある。あるが、この世代唯一の重賞連勝馬でしかも中山2000という舞台に徹底的にこだわって戦ってきて、そして誰よりも結果を残している。ブランドのある馬ではないというだけでグリグリの1番人気にならないのは相当におかしい。これこそ「もっと評価されるべき」だと思う。

対抗以下はテーマ適合を拾っているだけ。16レインボーペガサスはG1好走があり、重賞はまだ勝っていない。馬の力は一定水準常にを示しているだけに最大限注意したい。14ノットアローンは馬の形だけ見れば正直凄みはまったくないが、若葉Sの内容が実はかなり良く、道中締まったラップのレースであった。若葉組というだけで軽視されているなら相当狙ってみたい。8ダンツウィニングも同様の若葉組。これも重い走りをする馬で馬場も適合するだけに。1タケミカヅチも先行できるようになっただけに軽視はできない。

買いたくない方向としてはやはり10ブラックシェル。どうしても競馬が不器用。前走のような大外ぶん回しは一番やってはいけないパターン。騎手もある程度わかっているとは思うが、それでもそういうレースをするしかない馬ではないかと思う。

馬券的にはダラダラ流しすぎは禁物。何がアドバンテージなのかをはっきりさせ、無駄をそぎ落として買いたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080419展望極ミニ

2008年04月19日 13時41分02秒 | 日々々報
中山11R中山GJ
中山経験必須。かなり厳しいレースとなりそう。なのでエーシン下げ。メルシーとこれの対決ではまだマルカの可能性がある。人気が逆。
◎4マルカラスカル
阪神11RマイラーズC
勝ち馬はスピード必須。なら連覇。
◎14コンゴウリキシオー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080412展望

2008年04月12日 12時44分47秒 | 日々々報
5週連続の土曜出勤です。。。
中山2鞍だけ。

中山11RニュージーランドT
もっと評価必要なんじゃないの?と書いたのは12ダノンゴーゴー。
確かにダート馬くさくて武豊で過剰人気的に見えるが、3走前の敗
戦はアーリントンC予想時にも書いたすごく厳しいラップでヴェル
ザンディがその後故障する原因ともなった高レベル平場戦。2走前
に土を付けた相手のメスナーもこの前中山マイルで圧勝。そして前
走重賞勝ち馬マルブツイースターをぶっこ抜くという、かなりのハ
イパフォーマンスを見せている。中山マイルで外から追い込みとい
うなかなか難しい手法を求められるが、その不利を補って余りある
能力の可能性がある。この人気で買えるのは最後かもしれないから
、きちんと買いきりたい。

対して13ゴスホークケンは前走の内容こそすれ圧勝だが、まだ腰が
上下している馬で内有利バイアスを生かせた面も大きい。えてして
こういうタイプが1番人気背負って横綱相撲は相当危ないような気
がする。

狙うならやはり中山マイル=内枠の法則。例年この時期から芝が盛
り返し、どんどん開幕週みたいな状況になっていくのは3回中山の
近年トレンド。ということで内枠から実績馬をきちんとチョイス。
内5頭はみんな前走勝ち、と近況好調。その中でも1スペシャルブ
レイドの可能性を拾ってみたい。新馬のモニターパドックで惚れ込
んだ。ゴツゴツしてもっと短い所向きの可能性は十分あるが、馬場
バイアスを生かせる位置にいて、世間の目が届いていない状況。お
いしさは十分。
◎12ダノンゴーゴー○3ダンツキッスイ▲1スペシャルブレイド△
4サトノプログレス

中山10R船橋S
内有利は書いたとおり。なら5ニシノプライドの先行力に賭ける。
浜中頼むからハナ行って。
◎5ニシノプライド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080211展望携帯より

2008年02月11日 09時56分06秒 | 日々々報
府中に向かってます。携帯から簡単に。

東京11
◎10○15▲11△4
マイラーが毎年活躍するレース。上位人気も強く、特に荒れないっぽい。

京都10
2月9日展望参照。レジネッタで勝負予定。

京都11
◎12○7▲9☆4、3
時計1分09秒半ば
荒れ馬場適性重視ならコンゴウ。外差しになった馬場味方に。

以下つぶやき。
京都8
ショウケイ1人気は相当危なそう。ローカルのみでしか実績ない。
東京9
なんぼなんでも13オリオン人気なさすぎ。時計掛かる馬場は適性。

東京10
最低人気くさいが9ヒシハイ狙う。冬場の荒れ馬場なら楽押切あり得る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080203展望

2008年02月03日 01時48分14秒 | 日々々報
眠いので今日も1鞍。。。

東京11R根岸S
いつもはフェブラリーSへのステップレース。しかし、今年のフェブラリーSはヴァーミリアンの緊急参戦とダイワスカーレットのダート殴りこみが控えている。つまりは根岸Sに出る馬にとってはかなり分が悪い相手となる。

よって、今年のこのレースは、G1のステップと機能するのではなく、あくまで根岸Sとしてのタイトルを奪いを奪い合う戦いになるのでは、と仮説を立てている。なおかつ、メンバーがあまり揃わずにビッググラスに初タイトルとなった去年とは違い、きちんと重賞を戦えるメンバーが揃っている。下から上がってきてポッと勝てる相手じゃない。

そこで中心は1リミットレスビッド。前走兵庫GTはハンデ戦となり、酷量59.5キロを背負わされたにも関わらず、過去GT史上最高タイムで勝ちきる内容。相当中身は濃い。はずなのに地味で評価されていない。距離的にマイルは明らかに不安がある馬で、陣営的にもココメイチ。実績を示して近走もまとめているのに評価が半端となれば絶好の狙い目。

ヒモはあくまで逆転があるとしたら、という観点でまだ変わり身がありそうな馬中心。5トラストジュゲムは距離短縮がモロに良い方向に出ている形。6トーセンブライトは府中実績しっかり。あとはいきなりしれっとダートに来ている13シボリグラン、ダ替わりで新境地開いた7マイネルスケルツィあたり。

◎1リミットレスビッド
○5トラストジュゲム
▲6トーセンブライト
☆7マイネルスケルツィ
☆13シンボリグラン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080202展望

2008年02月02日 10時23分15秒 | 日々々報
久々です。

重賞だけでもかいとかないと。きっかけがない。。。

東京11R東京新聞杯
案外みんな控えてスロー→上がり勝負となりがち。

人気は実績馬で形成されてるので、キレを使える、かつまだ上り途上のこの馬を狙いたい。
◎13カネトシツヨシオー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080105展望

2008年01月05日 12時09分14秒 | 日々々報
新年明けましておめでとうございます。
今年もタラタラ予想を垂れ流してまいります。

昨年の振り返りは今週末後に行います。ほんと散々だった・・・。

中山6R
ここは一発期待で5マジックカイマナ。昨年この時期このコースで好成績があり、相性は良い。前走勝ち内容からこのメンツなら可能性ある。
◎5マジックカイマナ

中山11R中山金杯
毎年毎年スタミナレースになるここ。キレ身上で人気している馬は危険。

中心に2シルクネクサス。オールカマーで有馬記念馬マツリダゴッホにコンマ1秒の実績も去ることながら、自分でレースを作れる中山コースはかなり得意のはず。8アサカディフィートは4年前の勝ち馬だが馬はまだまだ若く、スタミナ戦できっちり実績を残している。ここもびっくりするほど人気ない。上昇度なら13アドマイヤフジ。地味に好走を続けており、かなり体調面がよさそう。

◎2シルクネクサス○8アサカディフィート▲13アドマイヤフジ

京都11R京都金杯

ここ2年逃げ切りで決着。その前は追い込み=差しの決着と、展開的な作用が強く導かれるレース。ただし毎年33秒台の時計は出ており、決してスローで上がりだけの勝負になるというレースでもない。

よって、スローで正味2Fだけの競馬だった鳴尾記念を参考外とし、あくまでマイル的な流れに適合する実績馬+これからマイル路線に入って来れそうな新進気鋭組を中心視。

6エイシンドーバー中心。58キロと前走惜敗で人気が落ちているが、前走もキレが必要とされたレースでその前はG1。G2勝ち実績のある馬で実力的には最右翼。対抗には京都巧者で12サクラメガワンダー。前走も内内で詰まる競馬で惜しかった。重賞実績もあり、メンツ的には優位。

新進気鋭組からは3クランエンブレム。今週かなりの好調教。決め脚は持っているタイプで前崩れ外から一騎に。10カネトシツヨシオーは時計33秒台をきちんと持っており対応可能。

◎6エイシンドーバー○12サクラメガワンダー▲3クランエンブレム☆10カネトシツヨシオー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20071124展望

2007年11月24日 12時01分44秒 | 日々々報
東京11Rジャパンカップダート
中央と地方で統一G1が行われている。同じG1の舞台であるが、レベルは明らかに中央の方が高い。地方馬の中央制覇が未だにメイセイオペラだけであることからもうかがえる。今回、JBCクラシック組がとことん人気しているが、本当に大丈夫なのか。他にもシリウスSやエルムS勝ち馬が出てきている。正直国内馬のレベルは相当高い。

よって、地方交流組を今回は軽視してみる。中心は8メイショウトウコン。馬体も充実し、前走札幌で上がり34秒5の脚を使えた。東海Sもスタミナ適正を見せており、厳しい流れも問題ない。実力はみんなが思っているより証明しているのではないか?

相手は11フィールドルージュ。上がりをしっかり使える馬で府中コースも実績あり。6ワイルドワンダーも前走に比べると人気が落ちたが、今年中央重賞2勝と実績がきちんとしている。中央から狙うなら外せない。

外国馬からは一頭、2スチューデントカウンシル。アメリカG1馬で厳しい流れは向く。日本馬のレベルが高いが、可能性ならこれ。
◎8メイショウトウコン○11フィールドルージュ▲6ワイルドワンダー☆2スチューデントカウンシル☆1サンライズバッカス

中京7R
もともとスケール感があって流れ込みタイプの6パルジファル。だとしたら中京の舞台はピッタリ。相手は順当に。
◎6パルジファル○2デスパラード▲3エターナルサーガ

中京10R刈谷特別
馬場想定はある程度時計が出て、先行、内有利とみる。人気馬がいずれもそのタイプで、なら上位は拮抗。
◎9フリーダムエアー○5ヤマニンエマイユ▲10アロープラネット☆15ジョウノオアシス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20071123休日出勤労感謝展望(苦笑

2007年11月23日 11時49分50秒 | 日々々報
また休日出勤です・・・。もういやんなる。

京都11R京阪杯
確かに9サンアディユは覚醒した。が・・・。

サマースプリントシリーズから稼動、もちろん大目標がスプリンターズS、で勝てなかったけど調子がいいからここも。。。とうまくいくのか?しかも牝馬の57キロ。短距離の方が斤量の影響は大きいと常日頃から考えているだけにこれは心配。

コツとしては、もっと使い減りしていない、「枯れていない」馬を狙おうと。そこで18ナカヤマパラダイス中心。CBC賞2着があるようにもともと重い芝指向。ここ2走は距離があわなかったと言い訳できるだけに本来の距離に戻して。

13カノヤザクラもまだ枯れていない馬。本来から短距離指向でここ2走のパフォーマンスは安定上位。

9サンアディユも消すまではいたらず3番手評価。あとは同じくスプリンターズを使っていない3サープラスシンガーや4スピニングノワールあたりか。

◎18ナカヤマパラダイス○13カノヤザクラ▲9サンアディユ☆3サープラスシンガー△4スピニングノアール

東京9R赤富士特別
まあ5ジャンバルジャンがダートで確変中なのでここも素直に。時計もなかなかのものを出せている。相手も全体的に力差があるメンバー構成。5ジャンバルジャンが引っ張ってスケールで圧倒するレースタイプなので、スロー上がり勝負よりも地力勝負が向く馬を選びたい。13タカラトゥルーはレベルの高かった北海道ダート1000万で連対経験。上がりかかる流れももってこいのタイプ。8マキバスマイルは上がり時計を持つタイプだが展開的に有利。同じく展開有利なら3歳馬11マイネルアワグラスの押し上げ。
◎5ジャンバルジャン○13タカラトゥルー▲8マキバスマイル△11マイネルアワグラス

京都9R京都2歳S
上位は拮抗ムード。9センノカゼを狙う。未勝利勝ちときんもくせい特別の内容から、より持続力勝負に長けた馬で最終週の馬場はもってこいなのにこの人気はある意味美味しい。相手は人気どころで。7マイネルレギメントもやや重未勝利勝ちで脚は続く。6ロスペトリュスはレベルの高い新馬組。馬場適性は微妙かもしれないが、実は今関東の方が新馬レベルが高いと思っているので、そこを経験している強みで。
◎9センノカゼ○7マイネルレギメント▲6ロスペトリュス

京都10R丸山特別
レベルは高い。1ポートジェネラルを再度狙い打つ。このクラスでやれる指数は持っている馬で、展開激化しそうなここで再度。
◎1ポートジェネラル○2レキシントンシチー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする