世界的備忘録

世界中で見れる私の競馬関連備忘録。中央競馬全開催のメイン、最終を淡々と予想。

仕事したり遊んだり疲れたり日報

2005年10月30日 22時27分06秒 | 日々々報
10月26日…仕事に明け暮れる1日。精神的に疲れた。

10月27日…仕事はさっさと終わらせて逃げるように19時退社。スポーツクラブで汗を流して久々に自炊して。こういう日も必要だと思った。ゆっくりできた1日。

10月28日…ちょこちょこと仕事が重なり、結局21時半退社。週末なんでこれでも良いか。

10月29日…東北遠征1日目。成果は皆無…むぅ。夜、教えてもらった居酒屋へ。相当レベルが高い!魚は良いレベルだし、お新香や塩辛も柚子の風味が効いていてとても美味!これから福島に来る楽しみが増えた。

10月30日…東北遠征2日目。同じく成果は全く皆無。それにヘヴンリーロマンスってなんだよ。疲れただけの1日でしたっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなだけ叩け

2005年10月27日 07時29分21秒 | Weblog
叩かれるのは慣れている。

一虎ファンより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々飲んだくれ日報

2005年10月26日 12時40分46秒 | 日々々報
10月22日(土)飲んだくれ初日
曾祖父と祖父の法事。法事後の会食時、弟(21歳)といとこ(11歳)からちょっかいを出されたので遊んでやる。酔っ払ってたのもあったがちょっとはしゃぎすぎたかも。夜はすき焼きでまた飲んだくれ。

10月23日(日)飲んだくれ2日目
既に書いたように淀へ。帰りに梅田のお好み焼き屋で某関西本部の大宴会に参加。やっぱりたまに関西弁を浴びるのは良いもんやとしみじみ感じる。帰り三宮で下車してラーメン締め。太るモト~。

10月24日(月)飲んだくれ3日目
実家から船橋へ帰還。その脚でスポーツクラブで久々(3ヶ月ぶり?)に汗を流す。チャリ45分で300キロカロリー消費。その後鳥吉にて手羽先などたらふく食して簡単に消費カロリーを越える…

10月25日(火)飲んだくれ4日目
18時ジャストに事業所を飛び出し、東陽町へ。本社の部門飲み会。なぜか色々言いがかりをつけられてガンガン飲まされる。2次会はカラオケでひたすら自分の好きな曲ばかり歌いまくる。新人としっかりトークできたのは良かった。

今日は飲まない、予定。あくまで予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日

2005年10月24日 00時53分44秒 | Weblog
記念すべき日になりました。
最後は素直に拍手が出ました。

おめでとう。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄生虫

2005年10月22日 19時38分10秒 | 日々々報
地元にいます。今日は法事。明日は十何万人の人込みに揉まれてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々々報10月16日~19日

2005年10月19日 19時17分56秒 | 日々々報
10月16日…休出。勢いでマリン行こうかとも考えたが、どうも体調的に宜しくないので却下。家でおとなしく観戦。

10月17日…朝から船橋→南浦和→北府中→吉祥寺→船橋と精力的に動く。まああまり意味のない行動も多かったけど。疲れた。でもプレーオフ最終戦で感動した。

10月18日…客先の事業所の方の結婚祝いの飲み会。2次会カラオケではとちりまくり。申し訳ありませんでした。最後の方は客先の派遣の女性のうち1名とほぼマンツーでトーク、というか議論か説教か?ってな状態。まあ単に共に酔っ払ってただけって話もあるが(苦笑

10月19日…午後から本社で事業部の集会で昼過ぎに客先を出るも、財布忘れてチャリ往復…集会では、会社の5年後のビジョンを結構明確に聞かされる。まあ全く未来がない会社ではないのかな…うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2005年10月19日 19時13分15秒 | Weblog
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/10/19/191359.shtml

あゆが黒髪にしたそうな。

これによって一大黒髪ブームが起これば良いかもって思ってる25歳独身男性一人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキュー、ベースボール。

2005年10月17日 22時10分28秒 | Weblog
いやあ、この3戦素晴らしい戦いを見せていただきました。

本当に面白い試合ばかりだった。心から野球が楽しいと感じた。

完全に力差がない戦い。互いにプレッシャーをかけ合いながらの戦いがこんなにも面白く、息詰まるものだということを思い知りました。

ありがとう、千葉ロッテマリーンズ。

そして、

ありがとう、福岡ソフトバンクホークス。

さあて、黄色いメガホンに持ち替えようか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球場に行こう

2005年10月16日 00時59分08秒 | Weblog
競馬後、少し飲んでからnaritaichibandoさんと武蔵野線→総武線で幕張へ。マリンスタジアムでパブリックビューイングが行われているため。

向かってる最中ロッテが4-0でリード。しかも試合が終わりそう!急いで幕張本郷からバスに乗る。試合経過を見ると、小林雅がランナーを出している。よしよし、そのまま少し延ばしててね。って思ってたら1点返されてしまう。なんとかマリンにたどり着いたら、満塁からタイムリーで3点目。そして押し出しで同点に。こんなところで炎上って…

で、ご存知の通り10回裏でサヨナラ終了。あーあ。

それにしてもマリンは凄い人。内野だけの開放だったけど人がびっしりいたから2万は入っていたかもしれない。やはりロッテは熱いや。ぜひともロッテと闘いたいな。盛り上がるだろうし。

明日も仕事が順調に終われば駆けつけるかも??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに3連単…

2005年10月16日 00時48分06秒 | 競馬日記備忘録
10月15日 東京
結論から言うと、2歳戦は絶好調だった。
裏を返すと、
2歳戦しか当たらなかった。

1R、やや混戦だけど、買うなら3-41点かなあ、と思ってた。買わず。結果、そのまま。馬単34倍。

2R、1本かぶりの人気は4マチカネゲンジ。でも馬が前より硬くなってきているし、もう1頭の人気の3ジョウテンロマンも今いちデキが悪い。なら9マイネルキッツでよいか、と単勝つまむ。22.3倍。ウマー。やはり怪しい人気馬を蹴飛ばすのが今の2歳戦のやりかたかな。

3Rは買わずも◎-○。今日の2歳未勝利はかなり見えてた。基本的に捌きの広い馬を中心に組み立てることが最大のコツだと思う。あくまで今のところ。

4Rは3歳未勝利。あくまでキャリアの少ない馬の変わり身だけを期待したが、2着は十分すぎるキャリアの6ウインレガリア。まあまだサンプル少ないから仕方ないか。福島は期待する。

あとはダラダラ。10Rは3連単を2点だけ買うが、23着は的中も頭が違う。本当に当たらない3連単…

東京メインはジンクライシスが微妙な時点でヤメ。京都に絞る。色々調べていると、過去傾向から3着は差し馬しか来ていないことを発見。まあ1マルカシェンクと8ダイヤモンドヘッドは力は上だろうから、5スーパーホーネットを固定すれば面白いんじゃないか?と思い、初めて3着固定の3連単を買う。

結果、スーパーホーネットが最後ダイヤモンドヘッドを差しそうになるが「ダイヤ残れ!」の声が届いたのか差さずにきっちり3着!ついに3連単的中!!(安いけど。28倍)

いやあ苦節1年と2ヶ月。ついにJRA3連単を当てる事ができた。まあ遅すぎなんだけど。普段から3連単にこだわってなかったけど。

でもまあ4点で的中できたのが良かった。むしろこれくらいきちんと絞れるレースしか買ったらダメってことかもな。

ということで府中楽々2連勝♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々々報10月14日

2005年10月14日 13時26分48秒 | 競馬予想関連
部屋の中でなくしてた(<おい)ipodがほぼ半年ぶりに出てきた。やっぱり掃除はするもんだ。nano買わなくてよかった。

家パソコンのCPU使用率上がりまくり問題もなにもしてないのに解決したし、これでデジタル音楽ライフ再開♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々々報10月12、13日

2005年10月13日 12時42分07秒 | 日々々報
10月12日→昨日ミスったと思ってたデータは正しくなってた。安心した。残業しても22時なら早いな、と思ってしまう自分が非常に嫌だ。

10月13日→起きたら8:42。シャワー2分、着替え3分、チャリ7分でなんとか出社セーフ。職住接近マンセー!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々々報

2005年10月12日 08時18分26秒 | 日々々報
10月9日→休出。帰りに津田沼まで行き、フリー雀荘デビュー。軽くやられる。

10月10日→休出。南部杯を昼休み中考え、3時ごろ携帯で投票。結果、本線的中。たまにはこういうことないとやってられん。

10月11日→もちろん出勤。不具合の始末を行うが、データリカバリミスを起こす。凹む。また肩凝ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでいっても府中>中山

2005年10月09日 12時53分48秒 | 競馬日記備忘録
中山は散々だったので残す気にもなれなかったが、やはり府中はそれなりに良かったので残していく。

10月8日 府中

日曜が休出の為、今週は1日勝負。どこか気合が入る。

1、2Rの2歳戦は食指が動かず。ともに勝馬はわかったのだが、ヒモがきちんとチョイスできなかった。パドックの見た目で上でも、気性面などに恐さが潜んでいることがある。やはりまだ2歳戦の本命勝負は避けるべきかも。

3R、ラストチャンス3歳未勝利(これを使って負けるともう未勝利には出れなくなる為)。メンバーを見渡すと案外ダートの実績馬がいない。確かにダートで頭打ちを喰らっている馬より、最後のチャンスに芝→ダの変更で勝負をかけてきている方が未知の魅力もある。ということでパドックでも抜けていた11トーセンディバインはやはり中心視。で、この馬が勝つシーンを思い浮かべると、前をマクっって掃除する展開が考えられる。そこで、後ろから来る馬で芝→ダ変更の7ユーワビスケットを。この展開にならなかったら8タイキが残ってどうせ安いんだから、と決め打ちにして馬単、ワイド1点。3連複を3点チョイス。

結果、そのまんまの展開に。中山であれほど苦労したのに、府中はこんなにも簡単に馬券が取れるんだ!と改めて感じた(笑

これでだいぶ貯金ができたが、その後、京都のレースにも手を出してタラタラと溶かす。(サムライハートを蹴飛ばしたらあっさり勝たれた。今の京都はスケールだけで腰の良さなんかいらんようだ)

9Rプラタナス賞。これは去年エイシンアスワンでしっかりと単勝を取れたレース。1番人気5連勝中。そこでごくごく単純に1番人気の6タガノから勝負をかける。

ゲートが開く5秒前に「ハナ叩かれたらヤバい?」と気が付いたときにはもう遅く、1ユーワの圧勝。6は先手取れず最後も伸びず…

いやあ過去傾向を重視しすぎて死ぬという鈍くさいことをやってしまった…時計がめちゃくちゃ速いんだからスピードある1はどう考えても有利でしょ?頭悪い。

メインは最初買うつもりはなかったが、パドックで10ヴリルの柔らかさに一同驚嘆。返しでも跳ぶような動きを見せて迷わず勝負体制に。

ただ、この馬がどうも5倍前後というのが少し怪しい気がしたので、もしものリスクを考えて複勝で元返しになるようにしての単勝勝負に。

結果直線あわや4着かと思ったがなんとか3着確保。そして15分もの審議…ひやひやしたけれども結局元返し。良かった…

最終は2着の穴馬を拾えずに3連複万馬券を1着3着4着で終了。終わってみれば新聞代くらいの儲けというしょぼい結果。

でもまあいいや。いろいろ手がかりはあったし。やっぱり中山よりも全然馬券を作りやすい。来週も土曜だけだけど、連勝と行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回中山&2回札幌コツ集め

2005年10月07日 00時46分43秒 | 競馬雑記
この開催で掴んだコツを書き散らしておきます。

4回中山
・古馬芝1800は全場の1800実績に重視
フジマサチャンプ(6日目7R1着)
ソリッドスライダー(6日目9R2着)
フェスティヴナイト(7日目7R1着)など
→他場の実績でもOK。1800という距離は非根幹距離な影響もあるのか、全体的に2000よりもペースが落ち着く傾向がある。より器用さが求められる条件。中山1800は4コーナーで緩急がきっちりつく上に最後の坂でダラダラ脚を使うよりも効率的に脚を使える方が有利。案外福島1800実績でも連携する。

・重馬場ダート1200が意外とスタミナ方向
ブルーチェイサー(5日目12R1着)
ジョリーズジョー(6日目10R1着)
→最初時計だけの勝負かと思っていたがそんなことはない。スピードだけで先行押し切りを図る馬が簡単に止まる(スプレッドスマイルのように)。体型的には腰高薄身。

・未勝利に拘り過ぎるな
→これは感覚的な問題かも。確かに2歳未勝利は力差のあるレースもあるが、配当に見合うだけの的中率が上がらなかった。あまり大きく張り込むのはやめたい。むしろ古馬戦を広いスタンスで(少し穴狙いで)構えるのが吉。

・どっちにしろ厳しい開催には変わりない
→予想通りだった。ぐぅぅ。

2回札幌
ひとつだけ。

・古馬芝1200は新興勢力OR前走札幌1着
ジョイフルハート(3日目11R1着)
セレスアドラーブル(7日目9R2着)
ブリリアントグレイ(1日目12R1着、6日目10R1着、8日目11R1着)
ラストモア(8日目11R2着)
→つまりはひたすら近走札幌(函館)で負けてる馬を嫌うだけ。強い馬が抜けていって停滞しているメンバー構成だから、何か新味があるだけで評価できるということ。たとえ牝馬限定の未勝利勝ちでも良い(これは今年3歳牝馬のレベルが高いから、という可能性もあるが)。ただし負けてる馬でも昨年の札幌実績があるような馬は残す必要あるが。

ざっと振り返ってみました。やはり闇の中な開催ですな。まあ4万近くやられたのもある意味納得…

来年こそはの気持ちは忘れず。もちろんね。

さあ、待望の府中だな。(←ほんとに船橋市民かお前)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする