リベルタ・ヴォイスアカデミー

声楽講師:冨岡由理弥(×富岡由里弥)の日々。
対面レッスン(東京・神奈川)&オンラインレッスン(全国・海外も可)

バレエ会

2018年12月30日 | Weblog
今日は、バレエダンサーさん達との忘年会

新国立劇場のソリスト・中家正博さんと
牧阿佐美バレヱ団の織山万梨子さん ご夫妻。
年末のお忙しい時に
お時間を割いていただき嬉しいです

オペラの舞台でのルールと
バレエでのルールの違いや
専門的な話など
とっても有意義な時間でした

3人ともお酒飲まないのに
4時間近くほぼ話しっぱなしで
食べ通し(笑

ダンサーさんは食事制限が厳しいかと思いきや
私の残したティラミスを
半分以上平らげてくれた中家さんw

あれだけ毎日ハードな運動をしているので
食事制限なんてしてたら
むしろ体力が持たないとのこと。

なるほど!!

また舞台、拝見しに行きますね




良いお年を



忘年会

2018年12月29日 | Weblog
今日は皆さまで忘年会

って私はお酒は飲みませんが
私以外のみんな結構飲んでました(笑

それぞれ持っている仕事も環境も異なっているのですが
共通の話題で盛り上がり
あっという間に閉店時間を過ぎるという・・・。

お着物がとっても綺麗なM子さん。
美人なんですよ~

大都会の街はすっかり年末で
帰ったのは日付けが変わっていました。



素敵なお仲間とのひと時は
一瞬で過ぎていってしまいます。

みんな、良いお年を!!

帰りはハグで解散

仕事納め&ネイルチェンジ

2018年12月27日 | Weblog
今日で仕事らしい仕事?
は終わりの模様。

といっても、
何時から何時までが仕事という
きっちりとした区切りは無いので
何を持って仕事なんだとも言えるのですが・・・

少なくとも、
教えるほうは今日で年内最後ですね

これから年末年始になるので
お正月ボケになってしまいそうですが
私は練習を怠ってはいけない時期にも突入です。

年内のコンサートは
先日のメサイアが最後。
私は、自分の本番までは
極力コンサートや観劇は避けます。

よっぽど行きたいものがあれば別ですが
それでもなるべく我慢しますね

というのも、
本番を控えていると
体調管理をしっかり始めないといけませんので
極力、不特定多数の方が集う劇場や
コンサートホールへ出向くのは避けたいのであります。

電車とか公共の場でしたら
咳をしていたり、風邪を引いてるらしき人がもし居たら
自分からその場を去れば良いのですけれど。

コンサートなどは、もうその席から動けないので
かなりリスキーなのであります
特に、集まる人数がものすごいので
やはり極力人混みは避けたいなと思うものです。

全ての歌い手が皆、そうな訳では決してないですが
私の場合は抵抗力が高い訳では無いですし
少しでもリスクのあるものは避けていきたいので。


そして今日は予約していたネイルにて
ネイルチェンジ。

クリスマス仕様の赤から
ちょっとシックな色へ。








クリスマス

2018年12月25日 | Weblog
今日は

個人レッスン

オペラクラス

合唱

という日。

オペラクラスでは
久しぶりになっていた
メンデルスゾーンの歌曲と
ヴェルディのオペラを。

今日はクリスマスですので
生徒さんがお菓子を配って下さいました^^

動物?のチョコレートと
モーツァルトチョコレート

合唱は今日からはもう早速次の課題。

一気に楽譜を4曲配って
難しい音取をどんどん進めていきました。

例年だったら、
本番の後は最初は簡単な日本語の曲からやるのですが
もうそんな時間はありません(笑

どんどんと音取を進めていかないと
今年は難易度が高いので
悠長にしていられませんのでね(*´▽`*)

そしてこちらも休憩中は
お菓子が沢山

この大量の柚子は
Nさんが持ってきて下さったもの!

お庭になった大量の柚子を
この何倍も持ってきて下さって
皆さまで分けれました。

嬉しい~~~。

生徒さんも、
クリスマスのブローチをつけてる方も多く
(写真忘れた
素敵なクリスマス日和になりました






バッハについて

2018年12月24日 | Weblog
昨日のメサイアの感動も冷めぬまま
今日は大好きなバッハの講義へ行って参りました

今日は申込がギリギリだったのもあり
多分わたしが最後の一人だったのかも・・・

狭い教室はもう満席でいっぱいでした。


今日の講師は加藤先生で
バッハの宗教曲の中でというよりも
全ての音楽の中で一番好きかも知れないと仰っていた
(私も大好きです!!)
ロ短調ミサについての解読でありました。

私も楽譜を持って挑んだのですが
配られたレジュメもかなり沢山で
情報力は盛り沢山

「ルター派であったBachが何故ミサ曲を作ったのか」
という謎を、今まで様々な先生方に
質問を重ねてきましたが
なかなか明確な答えを聞く事が出来なかったのです。

けれども、今日は
何故彼が実際に使う予定の無いミサ曲を作ったのか
ようやく腑に落ちた気がします。

勿論、Bach本人のその理由などはどこにもありませんので
あくまでもどの仮設も「こうであろう」
という事に過ぎないのですが
自分の中で納得できる理由は見つかりました。

ロ短調ミサ曲においても、
なぜこの曲はこの楽器を使っているのか、
何故このアリアが生まれたのか
そういったコアな背景も知る事が出来
とにかく楽しく、充実した内容でありました。



最後に、ブロムシュテッド氏の指揮で
トーマス教会(バッハが長年音楽監督を務めた教会でもあり、
彼が眠る場所)にて
ロ短調ミサの最後のDona nobis pacem(ドナ・ノビス・パーチェム)
を演奏している映像が流れました。

こんなにも神々しく
素晴らしい音楽に心が打たれ
あ~、全て冒頭から見たい!
と思うほどに感動しました。

講義だったにも関わらず
拍手をしたい気持ちでいっぱいでしたが
コンサートじゃないので我慢(笑

どんな曲か聴いてみたい方は
dona nobis pacem bach でYoutube検索をしてみて下さい。


もう・・一体どれほどに美しい事か。

溜息しか出ません・・・・


素敵なクリスマスイブを

Messiah

2018年12月23日 | Weblog
今日は、待ちに待った・・・

BCJ(バッハ・コレギウム・ジャパン)の
メサイアでした

去年はどうしても行けなくて
もう、この一年間が長かった長かった



編成は常に少な目のBCJですが
一流の演奏家で少数精鋭という感じです。

今年のソリストは
アルトにまさかの藤村実穂子さん。
まさかですよ、まさかの。

日本人ではありながらも、
もはや逆輸入です。

どれだけの方かをここで書くとすごく長くなってしまうので
ここのリンクを参照くださいませ。

藤村さんを初めてお聞きしたのは
何年前だったか・・・・ワーグナーでしたね。
その時はバリバリのドイツ人ワーグナー歌手に交じって
全くひけをとらない、素晴らしい歌唱を聴かせてくれて
何て日本人がいるのかと
本当に驚きました。

その時から、本当に久しぶりに拝聴できました。

言葉のさばき
フレージングの使い方
息の流れ
声の響き

どれを取っても、これが世界でやっていけるレベルなんだと
心から感動しました。


そして、最後のアンコールにて
合唱のアカペラでSILENT NIGHT。


だんだん聴いているうちに
感動してしまって
頬を伝ってポロポロと
溢れ出る涙が抑えられませんでした。

カバンにタオルが入っていたのですが
それを取り出す事も出来ずに
とにかく号泣という一言に尽きます。


音楽が人の心を動かすという事を

身をもって感じさせてくれました




くるみ割り

2018年12月22日 | Weblog
今日は大好きなバレエくるみ割り人形を
見て参りました


バレエは本当に好きで(詳しくは無いのですが
このくるみ割りは去年も来ています。

今日は土曜日という事もあり
客席はお子様がかなり多め。
お洒落やドレスアップした小さな女の子たちが
沢山いて、バレエ公演だなあと実感。

オペラでは絶対にありえない光景です(笑

バレエは、
当然のごとくオケは生なのですが
クラシックのコンサートとは違って
拍手のタイミングがかなり異なりますね。

コンサートの場合は指揮者の手が降りるまで拍手をしないとか
そもそも音楽の鳴っている間は拍手をしないものですが。

バレエの場合は、そのあたりはお構いなしです(笑

難しいステップが決まれば拍手しますし
そもそも、プリンシパルが出てきた瞬間に拍手です

そういえば、去年は雪の国の合唱があまり聞こえなかったのですが
今年は客席に少年少女合唱団を入場させ
そこで歌っていました。
すっごく良かったです


休憩中、私がシュークリームの写真を撮るのに
スマホの電源入れたりもたもたしてたら
S美ちゃんに先に1個食べられちゃってたw


油断も隙もあったもんじゃない・・・・



ボイトレ

2018年12月20日 | Weblog
今日はボイトレの日。

12月は普段のお勉強の曲に
クリスマスソングを追加しています

今思えば去年なんでやらなかったのか
逆に不思議なくらいですけれど^^;

この秋から冬にかけても
新しくご紹介いただいた受講者のかたがいらして下さり
嬉しいです

曲もなるべく幅広く扱っていきたいのですが
果たして日本語以外の曲は
どれだけ受け入れられるのか
ちょっと不安でもありますので
そこは様子を見ながら・・・
という事になりそうですね。

帰り道、生徒さんと一緒に歩いておりましたら
これまた嬉しいご紹介のお誘いが。

「由理弥先生に会わせたい人がいるんです」

と仰っていただけるのは
こんな私でも、必要として下さる方がいるようで
とても有難い事です。

来年も充実した年になれるよう
頑張らないと!







製本作業

2018年12月19日 | Weblog
毎年、合唱団に配布する楽譜の製本は
本当に大変な作業なのです

1曲が数ページありますし、
そもそも歌う曲数も複数あって
更にそれの人数分ですから。
去年は手が足りずに
団員さんにお願いしちゃったのですが。

今年は、それをお願いするチャンスも失い
結局自分で製本する事に^^;

そして来年は曲数も増えていますので
かなりの量に・・・

ですので、今日は
仕事帰りなのに怜奈ちゃんに手伝ってもらって
2人がかりでせっせと製本作業・・・



製本テープと時間は結構使いましたが
2人ですると早いです。
私一人だったら心が折れちゃってますが
お話しながらだと退屈じゃないし(笑

そして話してて発覚したのですが
スケジュールの関係で来年のコンサートには
またまた出演出来ないとのこと(涙

遅くまでかかちゃって本当に申し訳ないけれど
助かった


さてこれで来週からの楽譜は何とか出来ました

あとはパート決めと
音取の音源を作成しないと・・・

何気にそれが一番大変だったり。


頑張りましょう

チェンバロ

2018年12月18日 | Weblog
今日もスターバト・マーテルのリハ。

チェンバロさんの家で
ヴァイオリンの方とテンポ感などの確認を。

チェンバリストの茉帆ちゃんの楽器は
2段鍵盤。





テンポをどうするか
どうやって繋げるか
小節の確認など。

概要だけでもかなり時間を要しました。



これからこの演奏会の準備に取り掛かります。

今年はちょっと本番が少なく
遊び過ぎて(?)しまっていましたが
ここからはもうそろそろ
歌手モードへ。

エヴァーグリーンの次の曲も決めて準備しないといけませんし
やる事は山盛り。

あ~楽譜作ってないのがまだある・・・