goo blog サービス終了のお知らせ 

イスコ日記

「村上椅子」の、椅子のこと日々のことあれこれ

「第二回 古イス市」のお知らせ

2010-04-16 | 展示会、イベント


今年も古イス市を開催します。
村上椅子のガレージ(いつもはシャッターが閉まっている)に、
修理、張り替えして甦った古い椅子たちがずらりと並びます。
今回はご近所のアニュアルギャラリーさんにもご協力いただいて、
そちらには町家の雰囲気を生かした展示をする予定です。
椅子だけでなく、オオヤコーヒさんのコーヒーや
田中美穂植物店コーヒショップさんのすてきな鉢植え、
これまたご近所の「町家古本はんのき」さんの古本と
盛りだくさんの内容となる予定ですので
ぜひ皆様おでかけください!
(今年は雨がふりませんように。。。)



日時:2010年5月22日(土)23日(日)
   10:00~日暮れまで 雨天決行

場所:村上椅子1階ガレージ
   アニュアルギャラリー →こちら


村上椅子のHPはこちら

とっかえひっかえ

2010-03-23 | 展示会、イベント


今年も5月に古イス市を開催することになりました。
只今それに向けて準備中です。

集めて来た古い椅子を何脚ずつかまとめて、
「古い生地をめくる→木部の補修→ウレタン加工」
まですすめ、そこでこの子にはこれ、と張り地を決めますが
これがなかなか時間がかかる。

元の椅子の印象の強い物は、同じような生地を探したりもするし、
反対に全然違う張り地で、がらっと雰囲気を変えてみたりも。
最初にぱっとイメージできるものもあれば、
中々決まらないものもあります。
判断基準は自分たちが欲しいか欲しくないか。
生地を合わせてみては、「これはいらんわ~」などと
ふたりでああだこうだ言って決めています。

なかなか決まらなかった子に、ぴったりくるのが見つかると、
何とも気持ちいい。
人の服選びと同じで、椅子にも似合う似合わないがあるのです。
難しくも楽しい作業。


村上椅子のHPはこちら

「家具展」のおしらせ

2010-03-08 | 展示会、イベント


暖かくなったかと思えばまた寒くなり、、、
そうして少しずつ春が近づいている京都です。

さて春と言えば、新しい生活が始まったり、
インテリアを変えてみようかな、という気分になる季節。
そこでお知らせです。

村上椅子の2Fショウルームが8日間だけギャラリーになります。
展示されるのは京都・高雄で家具を作られている坂田卓也製作所さん。
村上椅子でも少しだけ常設展示していますが、定番家具に加えて
待望の新作椅子やキッチンをテーマにした木の小物が登場。
わたしたちもそれに合わせて布小物で参加します。

個人的に、坂田さんの家具といえば春、新緑のイメージで、
この季節にぴったりな気がします。
そしてキッチンというテーマもお料理上手な坂田さんらしい。
春らしく、明るく爽やかな展示会になることでしょう。
会期中は坂田さんがおられるので、オーダー家具のご相談なども
お気軽にどうぞ。

さらに、会期中のイベントとして、石窯で焼くピザの実演販売も!
家具を作る時の端材を燃料に、自作の石窯で焼かれるピザは絶品です。
重た~い石窯を運んで来られます。
ぜひぜひお越し下さいね。

*家具展
2010年4月22日(木)~29日(木)12時から18時
会期中無休

石窯ピザの実演販売
4月25日(日) 12時から14時くらいまで(材料が無くなり次第終了)



なお、会期中は村上椅子の一部商品はご覧いただけません。
どうぞご了承ください。

村上椅子のHPはこちら

おわりました。

2009-11-26 | 展示会、イベント


ototototo展、終了しました。
お越し下さったみなさま、ありがとうございました。

あまり写真が無いのですが、少しだけ展覧会の様子を。

奥の丸テーブルと椅子のコーナー。


すっとした椅子は籐張り。
きれいな曲線の背中、アームは曲げ木の技法で作られています。

一番上の写真、
村上椅子のオリジナルとして作ってもらった、
黒い革の絞りのソファと、脚の特徴的なテーブルの
対面の壁には、組み立て式のソファとレコードサイズの棚
(ローテーブルとしても使えます)。

どれもブラックウォールナットの木を使い、
落ち着いた雰囲気にまとまっています。



いつもの村上椅子とはひと味ちがう、
すっきり、きりりとした空間。
レコードのジャズの流れる中、田中さんの繊細で美しいしごとを、
ゆっくりとご覧いただけたと思います。


このような形で展覧会をするのは初めてで、
至らない点もあったかと思いますが、
これからも、たまにはこういう企画もしていきたいなと
思っていますので、どうぞよろしくお願いします。


村上椅子のHPはこちら

展覧会もよう

2009-11-22 | 展示会、イベント
おとととと展、四日目です。
今日はこもののご紹介。



ろくろでひいた、一輪挿し。
となりのポーチは、いつも店に並べている水玉ポーチの
ototototoバージョン。幅を少し小さくし、手のひらサイズに。
釣りの「リールケース」にぴったりです。



「魚」つづきで、こちらは木の小箱。
開けると毛針が、、、。
釣りをしない人は何を入れましょうか。




レコードをいれる額。
レコードのジャケットって、かっこいいですね。

それで、村上椅子からもレコードトートを
つくりました。



無作為にいろんな小窓付きに作ってみました(いすお作)。
これをもって、レコードを買いに行って、
帰りはちらりと見せながら、というイメージで。


村上椅子のHPはこちら。