goo blog サービス終了のお知らせ 

イスコ日記

「村上椅子」の、椅子のこと日々のことあれこれ

古椅子展 終了しました

2014-07-07 | 展示会、イベント


しとしと、時にはザーザー、雨の日曜日。
小さい部屋さんでの「古椅子展 vol.6」は無事終了しました。

七日間、たくさんのご来場ありがとうございました。
これまでも私たちの店にきてくださっていて
また一つ、と買い足しにきてくださるお客さまはもちろん、
違うスタイルで開催することで、
初めましてのお客さまが来て下さったのも
とても嬉しいことでした。

実のところ、古い椅子をたくさん集めることも
だんだん難しくなってきているし
入ってくる椅子の状態が良くないことも多く
それを甦らせる作業もどんどん大変になってきていて、
続けるのは難しいなと思うことも多々あるのですが
「こんな世界があったんだ!」という言葉を聞けて
やはり、続けて、伝えていかないといけないなと
あらためて思いました。

・・・

旅立って行った椅子たち。


ちっちゃい丸椅子。


ふたごのドーナツ椅子。


濃いグレーのヌメ革張り回転椅子。
背もたれも張ってあるのは珍しいです。


一番人気のアームチェア。

小さい部屋さんの素敵な空間のおかげで
どの椅子も、いつもよりひとつひとつ輝いて見えました。
私もそれまで作業場にこもりっきりだったので
展のあいだ、心地よい空気を楽しませていただきました。

・・・

さて気になる入札の結果です。

 
18000円


25000円


23600円

それぞれ、落札していただきました。
初の試みで、ちょっとドキドキでしたが、面白かったです。
ご参加ありがとうございました!

また、次回は具体的には決まっていませんが、
わたしたちなりのペースで続けていけたらなと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

最後になりましたが、
このような機会を与えてくださった小さい部屋のにしおかさん、
また素敵なDMを作ってくださったUM designの上田真理子さん、
そして美味しいごはんで力づけてくださった太陽カフェの大将、
本当にお世話になりました。ありがとうございました!


村上椅子のHPはこちら

古椅子展 あと一日です。

2014-07-05 | 展示会、イベント


途中で追加した椅子、異色のスチールの事務椅子。
昭和48年生まれ、背筋の伸びる座り心地です。
よくある灰色のビニールレザーを、緑系のざっくりとした
ファブリックで張り替えました。
キャスターも付いていて、ぐるぐる回れますよ。

お隣のスツールは、四角い座面にお尻がちょうど
納まるくらいのほどよいサイズ。

この丸スツール3人組も、それぞれ個性があってよいです。
ぜひ座り比べてみてください。



背もたれのつくりの凝った上品な椅子。
座面は少し低めです。



ほかにも、小ぶりの木製の回転椅子(写真右奥)
なども追加しております。



いよいよ明日6日は最終日。
まだ良い椅子がありますので、ぜひ覗きにいらしてくださいね。


村上椅子のHPはこちら

古椅子展のようす

2014-06-30 | 展示会、イベント


小さい部屋さんでの古椅子展、中盤にさしかかっています。

やはり初日はたくさんの人でしたが、ほどよく出入りがあり
混み合って座ってみたいのに座れない、ということにはならず
じっくりご覧いただけたのではないかなと、ほっとしています。

ここで店内の様子を。

スツールもまだまだあります。



ベルギーリネンを張ったこちらのカウンタースツールは、四脚あります。
揃ってカフェに並んでいたら良いだろなあ、
でもお家のキッチンでも使えそう。おすすめです。



全体をみわたす。



・・・

こちらは入札の椅子たち。



前に置いてある小さな箱に、金額とご連絡先を書いていれていただいて
最終日に開け、最高金額のかたが購入できるというシステムです。

どれもちょっと思い入れのある椅子たちなので
どうなるのか、やってる私たちもどきどき。
こういうことに慣れない方が多いようで(私もですが)
お勧めすると、ええっ。。。て後ずさりされたりしますが、
中にはおもしろ半分でやってみて下さる方もおられて嬉しいです。
たくさんのご参加お待ちしております!



村上椅子のホームページはこちら

古椅子展 はじまりました

2014-06-28 | 展示会、イベント


小さい部屋さんのエントランス、
ハイスツールを四脚並べて。

扉を開けたら椅子がずらり、お出迎え。
(奥から見た様子です。)



椅子の上にちょこんと乗っているのは、
小さな古い木製の糸巻きです。これが番号札がわり。
お買い上げの際は、こちらをお持ち下さい。

皆さん、思い思いにそれぞれの椅子に座ってみたり、
並べて組み合わせを楽しんだりして、悩まれていました。
意気揚々と、ご縁のあった子を抱えて帰って行かれるさまは
毎年のことながら微笑ましく、こちらも嬉しくなります。



椅子だけでなく、作家さんのカバンやアクセサリー、
木のもの、竹のもの、ガラスなどのうつわ、布ものなど
雑貨類も並べてあります。
そちらもあわせて楽しんでいってくださいね。

明日もご来場お待ちしております。


村上椅子のHPはこちら



いよいよ

2014-06-26 | 展示会、イベント


今週の土曜日から古椅子展が始まります。
できあがった椅子を一部、搬入してきました。

前に積み上げているだけでもなんだかいい雰囲気。
右側の階段を二階まで、あがっていただくと
そこが会場となる「小さい部屋」さんです。
一階は「太陽カフェ」。ランチやお茶ははこちらでいかがでしょう。

早速運び入れ、しばし配置を考える。
どう並べても良い感じになりそうで、
やっぱり、この場所でさせて頂いて良かった!と
始まる前から嬉しくなってしまいました。

さて、ディスプレイは小さい部屋のにしおかさんにお任せして、
私たちはもう少し進めたいものが残っているので、
また製作に戻りました。

木屑、ホコリ、釘、、色んな道具に塗料。
台の上にはあれこれ悩んでひっぱりだした布が山積み。
混沌とした状態です。。。
もう一踏ん張り、予定している椅子を完成させたいと思います。

これまでの疲れがふっとぶような、素敵な展になりますように!


村上椅子のHPはこちら