goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびのあれこれ・・・写真家の快適生活研究

各種媒体で活動する写真家の毎日。高円寺で『カフェ分福』をオープンするまでの奮闘記、イベント情報などをお伝えします。

失念!

2011年01月12日 | Weblog
そういえば、カフェの名前をまだ公表していませんでした

「カフェ分福(ブンブク)」です。
「分福茶釜」からいただいてます。
日本茶ウェブマガジン『分福cha-maga』の路面店バージョン、という狙いもあります。
何より「福を分ける」という言葉の意味が、私が目指すカフェ空間だと思ったので決めました。
ブンブクという響きも覚えやすいので、気に入っています。

今日は左官さんの壁塗りが完了しました。
乾くまで3日ほどかかるそうで、現時点では鼠色です。
トイレの床も、白モルタルが投入されて、第一工程完了。
最終工程は便器の位置が決まってからです。

ペンキ塗り塗り、業者さんと電話でやりとりです。

最重要取引先の1つが大阪の青果問屋さん。
分福では大阪の伝統野菜「なにわ野菜」を扱います。
京野菜、鎌倉野菜はすっかりメジャーですが、なにわ野菜となるとまだまだ知らない人が多いはず!
私自身は3年程前に某誌の取材でなにわ野菜を知り、以来ずっと使ってみたいと思っていました。
昨年末大阪に出かけた時に、宿泊先の玄関口で偶然なにわ野菜の市場が出ていて、勝手に運命を感じました。
実際に購入して料理してみたら、その瑞々しさと味わい深さにも~イチコロ
将来的には共同購入が出来るようになったらいいな~なんて夢見てます。
イベントで、他産地の伝統野菜フェアーなんていうのも楽しそうです。

日本茶の取引をお願いしたい静岡の問屋さんにもラブコール
こちらのお茶は、日本茶インストラクターであれば知らない人はもぐり!というくらい高品質です。
分福では2種類仕入れる予定。
トータル7~8種類の日本茶を揃えます。

って、もちろん日本茶だけでなくコーヒーも紅茶も高品質のものばかりです。
ただ、いくら品質が良くっても高円寺の相場からかけ離れるわけにはいきません。
なので、かなりお得感があるかと思います。
コピ・ルアクなんて、1杯1800円で出している喫茶店があるくらいなのに、分福は・・・、弱気?
ということで、メニュー楽しみにしてください

懸案事項はロゴがまだ出来上がらないことです
去年ラフがあがる予定だったのですが、かなりずれ込んでいます。
印刷物が全てストップしている状況、結構ヤバいです。
ただ、一番妥協できないものでもあり、デザイナーさんに苦労をかけてしまっています。
きっと素敵なものが出来上がると思うので、また改めて発表します!








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コピ・ルアク (kingyo)
2011-01-13 07:54:54
「かもめ食堂」にも登場していましたね。
夢が実現できる工程を実況中継で見せていただき、楽しいです。
お元気そうでなによりです
返信する
ありがとうございます (管理人)
2011-01-13 13:13:22
施工の工程日記、楽しんでいただけると嬉しいです。
完成形は一目瞭然ですが、施工過程はなかなか見られる機会もないですもんね。
記録しておくと、挫けそうになった時の助けになるかな、なんて思っています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。