社会福祉総合相談・ささき社会福祉士事務所(一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所)

がんばっぺ 東北・宮城・仙台
『出会い』から新たな一歩が始まります☆彡

7月下旬~8月上旬までの活動報告

2019年08月04日 | ささき社会福祉士事務所

梅雨が明けて、連日、酷暑の毎日で汗だくです

毎日毎日、目まぐるしく過ぎ去る今日この頃です

毎度、述べてますが、1か月が1週間の感覚ですね~

 

さて、7月下旬です。

とある仕事の関係で某警察署に書類を受け取りに行きました。

都心にあるためか、世代なのか、対応して頂いた刑事の方々が

百貨店の紳士売り場で働いている『イケメンお兄ちゃん』の風貌でした

1名ではなく、数名いらっしゃいましたよ!

従来の刑事のイメージだと眼光鋭く体育会系の剛腕な感じでしたが、

とてもさわやかなイメージでしたよ

なんと、お茶も出して頂きました

時代も変わったものだと感心しました

 

その他、いくつかの活動です。

7月下旬に某権利擁護センターの定期連絡会がありました。

毎回、3士会(弁護士、司法書士、社会福祉士)が持ち回りでテーマを担当してます。

今回は、社会福祉士の担当だったため、自分が「ミニ講座」のコマを担当しました。

普段、相談支援専門員として働いているので、「地域移行支援」の制度と現状を

説明してきました。他士業の皆様に、わかりやすく伝わったか否か。

 

他に、久々に某地域包括支援センターに行ってきました。

以前、自分が包括で働いていた関係でネットワークができているので、

不定期ですが講演や一般相談で声をかけて頂いてます。

今回は、一般相談でした。

このように、こまごまとした仕事が山積していて7月も瞬時に過ぎ去りましたね

 

そして8月です。

本日、某国家試験を受験して来ました。昨年不合格だったため再トライでした。

今回も、手ごわい試験問題でしたね

来月、合否の発表です。

試験が終わっても、つかの間ですが、8月はウルトラC級の忙しさになります

・職能団体の定期報告

・家裁に定期報告

・監督人に定期報告

・SV養成研修の課題提出

・自身が受けているSVの課題作成

・関西の某国立大学で開催される「臨床倫理学入門コース」の資料読み込み(2日間)

・講演会参加(日本精神保健福祉士協会主催)(日帰り参加)

  *HPの案内から抜粋:「TEDプレゼンテーション(YouTube)“Social workers as Super Heroes(ソーシャルワーカーはスーパーヒーロー)”で

             有名なアンナ・シャヤット博士(Dr. Anna M. Scheyett)をお招きし、アメリカでの実践を通して、ソーシャルワーカーの意義や

             あるべき姿などについてご講演いただく公開講座(逐次通訳)を開催」

 

 

その他、ルーチンワークの成年後見定期訪問活動、相談支援専門員としてのプラン更新、緩和ケア病棟実習などなど。

休みもないため、8月も瞬時に過ぎ去る予感がします。

1日24時間の時間配分を効率的に計画をして乗り切りたいと覚悟を決めてます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会福祉士ってどんなひと?」その②

2019年08月04日 | ささき社会福祉士事務所

シリーズ第2弾ができましたので転載します。

メンバーの蛎崎さんが担当してくれてます☆彡

 

【転載】

前回は、社会福祉士のざっくりしたイメージをお伝えさせていただきました。
今回は、社会福祉士の資格について説明をしてみようかと思います。「社会福祉士」は国家資格です。

国家資格には、3種類あって、「業務独占資格」「名称独占資格」「必置資格」があります。

そのうち、社会福祉士は「名称独占資格」にあたります。
「名称独占資格」というのは、『資格がなくても同じ業務をすることはできるけれども、

「社会福祉士」を名乗って仕事をしてはいけませんよ』というものです。

つまり、「業務独占資格」である、医師や看護師、弁護士のように、

資格がないとやってはいけない仕事をしているわけではないのです。

「へえ~そうなんだ。社会福祉士の仕事って、誰でもできるんだ?」
「それなら社会福祉士の資格なんて取らなくてもよいじゃない?」って、思いましたか?

そう言われてしまうとそれまでなのですが、大学などで指定の科目を履修し、

実習をおこなった上で国家試験を受けて合格をしてきているので、

それなりの専門知識を持って業務にあたることができるのです。

もちろんその後の職能団体での研修や、日々の研鑽がもちろん重要です。

 

私たち「一般社団法人ゆうてんじ社会福祉士共同事務所」のメンバーも、さまざまな外部の研修や、

職能団体内の研修を受けて日々自分たちの能力の向上に取り組んでいます。

資格について、詳しくはこちら
↓  
公益社団法人 社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/shakai/index.html

最近では、採用要件に「社会福祉士」が記載されていることも多くなってきました。

「社会福祉士」の業務範囲はとても広く、一言ではなかなか説明することはできません。
ということで、次回以降は社会福祉士がどんな場所で働いているのか、

どのように働いているのかを説明していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする