goo blog サービス終了のお知らせ 

がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

”11 御会式 (ば)

2011-10-17 23:53:49 | 雑司が谷/高田

御会式1日目は近所周りを練り供養。
1年ぶりなので叩き方を忘れていたけど、
廻りのひとの太鼓の音にあわせて打っているうちに、思い出せた。
団扇太鼓は独特な音色、いいたたき方だとお腹にぼんっと響く威勢のいい音。
そこに大太鼓や笛が入ると華やかな楽しい音楽となる。

鬼子母神堂前は最高に盛り上がるところ。
纏や万灯の振りがなかなか終わらないので、辺りはぎゅうぎゅう状態。
お拝口でお経を唱えたら法明寺に向かいます。

御会式 ”11 さぁ! (ひ)

2011-10-16 18:12:39 | 雑司が谷/高田
御会式が始まりました!
10時に事務所開きをして、午後は奉納金の受付当番。

いつも簡単なオリジナル包みを手作りするのですが、
今年は “創作折形” としました。
ごめんなさい、こういうのって “決まり事” があるのなら全く無視しちゃってます。

表                  裏
我ながらソコソコのデキだと思っています。
 今年は初日が日曜日、まずはご近所廻りから。

ピッグスキンファッションショー(ば)

2011-10-16 00:50:33 | テキスタイル

ジャパンクリエーションを見にビッグサイトに行きました。
東京製革産地振興会のピッグスキンを使ったファッションショーがとても
素晴らしかった。いろんな加工と染色、ディテールも様々で
デザイナーのパワーを感じることが出来、皮の美しさと可能性を強く感じた
ショーでした!ブラボーですっ
他、産学協同の学生の作品もあり、生地の開発からデザインコンセプトなど
丁寧なものづくりを見ることが出来てうれしかったです。

(ひ)その内容を、もう少しお伝えしたほうがいいんじゃない?


備前焼の花器

2011-10-15 00:46:51 | 日記

(ひ)の先輩Tさんからとても素敵な備前焼の花器をプレゼントしていただきました。
玄関がぐっと引き締まります。ありがとうございました。

(ひ)T先輩さま
   あの超大先生を師とする方の作品ですね。家宝にいたします。
   〈花器と決めつけられる(ば)もすごいでしょ・・・〉


フジバカマと小さなたんぽぽ(のような花)を活けました。
このたんぽぽ、翌朝綿毛の種が出来ていたのでベランダに出したら、
あっという間にふぁ~っと風に乗って飛んでいきました。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。