がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

くも膜下出血-経過報告7 (ひ)

2012-03-31 00:26:43 | 健康と医療
母のリハビリが3週間になります。
タイミング良く転院したとみえて、今では一人で立っていたり、
介助があればヨチヨチ歩けるようになってきました。
座の高さがほどよいと、立ったり座ったりが自力でできることも!

リハビリも無理のない範囲とみえて、
本人も「苦痛はない」といたって元気、よかったです。

ただ・・・ もっと元気になって退院できたとして、
今まで住んでいたマンションでは生活できません。
ましてや一人暮らしなど!
ということで、賃貸住宅の契約解除せざるを得ません。
これから週末は住宅整理です。

何をとっておいて、何を処分するか・・・
本人の立会が無理なだけに、時間をかけながらでも、
ゆっくり、丁寧な整理・選別が必要なようです。

オーバーショット・サンプル (ば)

2012-03-29 00:00:50 | テキスタイル

オーバーショット、緯糸で模様を織り出すポピュラーな組織です。
いろんな柄があり、アメリカのテキストには
考えた人の名前がついたものがたくさんあります。
右の布と左の布は経糸と緯糸の色を逆にしただけで同じ組織です。
一見すると同じには見えないのですが。

最近携帯を新しくしましてこの画像は携帯で撮ったものです。
ピントも合わせてくれてきれいに撮れてびっくり。
前の携帯は2007年秋に購入したもの(パントーン)、
4年半の間に随分進化してます。
4年前にはスマートフォンなんてなかったものね。

”12 はる (ひ)

2012-03-27 07:33:27 | 日記

久々のアップです。
先週末(ば)は蒲田で織物教室の修了式に出席。
それではと、合流してカマタdeランチ。
お店は中国料理 “歓迎(ホアンヨン)本店”。
餃子はモチモチ皮で、具はとってもジューシー。
お客さんは常連さんが多いみたい、ビールが美味しそう!
メニューは豊富で、食べてみたいモノがいっぱい!
でも結局、焼きと水餃子に日替わり定食を二人でつつきました。
こんど出直ししなきゃ。

それから横浜の病院に母を見舞い、主が4ヶ月帰っていないマンションへ。
そろそろ退居に向けて準備を始めなきゃ、泊まり込み作業の始まりです。
帰りには、近くに住む母の妹ファミリーが、
日曜日に潮干狩りしてきた “あさり” を分けてくれました。

家から10分で潮干狩りしてこれるなんて、いいですよね。
“潮干狩り” は “春” の季語だそうです。
で早速、“あさりメシ” です。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。